Let’s Go!吹奏楽~吹奏楽部新入生のみなさんへ

ららぽーと磐田店

ららぽーと磐田店店舗記事一覧

2025年05月06日

「楽器って面白そう」「ピアノも習っているし音楽好きだし」「みんなでひとつの曲を演奏するのって楽しそう」そんな気持ちで吹奏楽部に入部された方も多いことでしょう。みなさんの〝好き〟〝楽しい〟気持ちに寄り添って、これからの吹奏楽生活のお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください! CONTENTS […]

「楽器って面白そう」「ピアノも習っているし音楽好きだし」「みんなでひとつの曲を演奏するのって楽しそう」
そんな気持ちで吹奏楽部に入部された方も多いことでしょう。
みなさんの〝好き〟〝楽しい〟気持ちに寄り添って、これからの吹奏楽生活のお手伝いをさせていただきます。
お気軽にご相談ください!

吹奏楽で演奏される楽器の種類

吹奏楽器は 
■木管楽器 ■金管楽器 ■打楽器 
この3分類に分けられます。
1人で趣味で始めるのであれば、「好きなものを」が基本ですが、部活動の場合は
興味のあるもの、適性のあるもの、人数のバランス等、学校によって選び方は様々です。

木管楽器フルート,
クラリネット(E♭、B♭、バス),
サックス(ソプラノ、アルト、テナー、バリトン)
金管楽器トランペット,
ホルン,
トロンボーン,
ユーフォニアム,
チューバ
打楽器ティンパニー,
マリンバ(木琴),
ビブラフォン(鉄琴),
パーカッション,
ドラム

「どれも好き!」「性格的に合うかな?」どの楽器が良いか迷っている方に、手軽に向いている楽器が診断できるこちらもオススメです。面白いので、ちょっとやってみてください!

全パート共通のアイテム

パートによって、楽器やそれを演奏するため&手入れするための道具は異なります。
ですが、全員に共通して必要な小物もたくさんあります。
学校によっても必要なものは微妙に違うこともあるので、まずは顧問の先生や先輩に聞いてみてください。


■譜面台・・・教室移動をするためアルミ製の折り畳みタイプが便利
■譜面ファイル・・・楽譜に直接書き込みができるファイル(リング式の、バンドファイル、またはノート・ノートを使っている先輩が多い)
■教本・・・全員で基礎練習をするときに使います(JBCバンドスタディ、3Dバンドブック、スーパーサウンドトレーニング、アイディアズフォーウォームアップ等)
■チューナー・・・メトロノームと一体型のチューナーメトロノームを使っている先輩が多いです
■チューナーマイク・・・自分の楽器の音だけを拾うために使用します
■メトロノーム・・・振り子のメトロノームを使用する学校もあります

音楽教室

せっかく楽器を始めるのなら、上達したいですよね。島村楽器では音楽教室も併設しております。基礎はもちろん、学校で演奏中の曲を個人レッスンでみてもらっている中高生もたくさん通っています。まずはお問い合わせください。

教室総合案内

私たちにお任せください

磐田店店頭

顧問の先生は「教育のプロ」…吹奏楽を通じて、学級や学年の枠を超えて集まった仲間で、目標を持って切磋琢磨していく過程を、学校教育の一環として指導してくださいます。
楽器の先生は「演奏&楽器指導のプロ」…音楽大学で専門的に楽器演奏を学んできた方がほとんど。後進の指導と並行して演奏活動を行っている方も多く、奏者の視点で専攻楽器の演奏方法を教えてくださいます。

楽器にまつわる〝気になっていること〟〝不安なこと〟などは、私たち「楽器選びのプロ」にお任せください。

店舗ららぽーと磐田店
営業時間平日  10:00~20:00
電話0538-59-0390
担当:管楽器アドバイザー松下(まつした)

担当:管楽器アドバイザー松下(まつした)

音楽高校~音楽大学出身の経験を活かし、ピアノ・管楽器・弦楽器はもちろん、音楽教室のご相談も承ります。特に、近隣学校様の吹奏楽部・弦楽部の皆様には長年携わっておりますので、これからの方も現役の方も安心してお任せください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。