![皆様こんにちは♪島村楽器広島府中店ピアノ上級アドバイザーの原田です。 12月24日の本日はクリスマス・イブ。心なしか、今日ご来店されているお客様も皆さんウキウキしている感じがします…!県内の小中学校は確か昨日が終業式だった学校も多いとか?ここから年末年始にむけて、一年でも特別なホリデーシーズンが始ま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshimafuchu/wp-content/uploads/sites/141/2024/12/20241224-20240313-20220717-20220621-20220612-20220408-3a3ebe17350da7a11663597f2b30087f.png)
皆様こんにちは♪島村楽器広島府中店ピアノ上級アドバイザーの原田です。
12月24日の本日はクリスマス・イブ。心なしか、今日ご来店されているお客様も皆さんウキウキしている感じがします…!県内の小中学校は確か昨日が終業式だった学校も多いとか?ここから年末年始にむけて、一年でも特別なホリデーシーズンが始まりますね♪

先日は当店の店頭で、「ピアノふしぎ発見コンサート」を開催しました!時期的にクリスマスの曲をたくさん演奏しながら、演奏を楽しむだけでなく、ピアノの構造を知って頂いたりと、聴いて学べるコンサートでした♪

ちなみに少しマニアックな話題をしますと、本日12月24日は、オーストリアの作曲家アルバン・ベルク(Alban Maria Johannes Berg, 1885年2月9日 - 1935年12月24日)の命日でもあります。きっとアルバン・ベルクを知っている方はかなり少ないかと思うのですが、ピアノの世界では、コンクールで選択する自由曲として「ソナタ Op.1」がとても有名です。近代の作曲家ですので、普段クラシックを聴かない方には少し聴きづらいかもしれません。

↑当店でも楽譜コーナーにご用意しています!
ピアノ上級アドバイザーにもかかわらず、ピアノ以外のクラシックをよく聴く私としては、アルバン・ベルクと言えば「ルル」「ヴォツェック」といったオペラがまず頭に浮かびます。どちらもいわゆる一般的なオペラのイメージとは異なり、何ともここに書くのが憚られる怖~いストーリーなので、タイトルの紹介だけで留めておきます(^^;)笑
「ヴォツェック」は日本で上演される機会がほぼ無い中、確か2013年シーズンだったか新国立劇場のプログラムに入った時に聴きに行くか散々迷った挙句見送ったのですが、その後機会に恵まれず、いまだに後悔しています・・・
以前連載していた旧府中ピアノブログでは、こうしたクラシックに関する情報を頻繁に掲載しておりました。久しぶりに思い出したので、また時々書いていこうと思います♪
・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・
■私がこちらの記事を書いています♪

島村楽器広島府中店
ピアノ上級アドバイザー 原田
2013年「ピアノアドバイザー」取得
2014年「ピアノ上級アドバイザー」取得
2021年「楽譜コンシェルジュ」取得
第12回べーテン音楽コンクール全国大会 入選
ピティナ広島安芸府中ソレイユステーション代表
広島市出身。ピアノ歴は30年以上、島村楽器は入社して約15年、皆様のピアノ選びのお手伝いをしたり、ピアノ教室運営の担当をしています。私自身も幼いころから電子ピアノでの練習→アップライトピアノ、グランドピアノでの練習と色々経験をしました。現在も継続してコンクールに参加しているほか、時々店内コンサートやYoutubeでの演奏も行っています。初心者さんのピアノ選びはもちろんですが、すでにピアノ経験がある方に最適なピアノを一緒にお選びすること、もしくは練習方法をご提案させて頂くこともよくあります。ぜひ今のピアノで困っていること、教えてくださいね。広島の音楽文化発展に貢献できるような楽器店を目指しています!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。