府中ピアノブログVol.324 「ピアノ弾き比べ動画を撮影しました」

イオンモール広島府中店

イオンモール広島府中店店舗記事一覧

2025年04月16日

こんにちは。島村楽器ピアノアドバイザーの原田です。 とっても久しぶりに、店頭展示中のピアノの弾き比べ動画を撮影しました。今回は4台、一気に撮影です…! ➡島村楽器イオンモール広島府中店のYoutubeチャンネルはこちら 撮影に使用したのはiPhone15で、マイクもiPhone内蔵の物をそのまま使用 […]

こんにちは。島村楽器ピアノアドバイザーの原田です。

とっても久しぶりに、店頭展示中のピアノの弾き比べ動画を撮影しました。今回は4台、一気に撮影です…!

➡島村楽器イオンモール広島府中店のYoutubeチャンネルはこちら

撮影に使用したのはiPhone15で、マイクもiPhone内蔵の物をそのまま使用しました。決して抜群に良い音質というわけではないかもしれませんが、だからこそリアルな音色が聴こえると思います。
今回弾いていて、あらためて驚いたのは、ベヒシュタインのアップライトピアノ12nの音の伸びが凄いこと!グランドピアノに弾け劣らない…というかそれ以上?と思うほど、減衰が長い(音の余韻が長い)のです。アップライトは普通減衰が短く音がスッと消えてしまい、伸びる音の練習が難しいのですが、さすがベヒシュタイン、十分余韻を味わえました。

本当は皆さん大好き(?)な、リストの『ラ・カンパネラ』も入れようと思ったのですが、思った以上に響いてうるさい、聴き比べにならない…ということで、今回は止めておきました…(^-^;
ネット界隈では「ピアニストも演奏を躊躇するほど難しい」とか、「世界一の難曲」として有名な『ラ・カンパネラ』ですが、実際には意外に単純で弾きやすい、コスパの良い(練習の労力に以上に難しく聴こえる)曲です。ぜひ皆さん恐れずに『ラ・カンパネラ』挑戦して欲しいなぁと思います♪
(と、書くだけでは「え~、本当に弾けるの?」となりそうなので、また今度ショールームの外で動画を撮影するときにでも弾きます!笑)

・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・

■私がこちらの記事を書いています♪

 

島村楽器 ピアノアドバイザー 原田

2010年 島村楽器入社
2013年「ピアノアドバイザー」取得
2014年「ピアノ上級アドバイザー」取得
2021年「楽譜コンシェルジュ」取得
第12回べーテン音楽コンクール全国大会 入選
ピティナ広島安芸府中ソレイユステーション代表

広島市出身。ピアノ歴は30年以上、現在は本部スタッフとして、担当エリアである中四国九州地方の店舗の皆様と一緒に、店舗運営や様々な企画を行っているほか、店舗のコンサートに出演したり、Youtubeでの演奏も行っています。そしてクラシックを聴くのが好きで、ピアノだけでなくオーケストラ、室内楽など幅広く聴きます。2024年春より、たくさんの地域の先生方のお力添えにより、ピティナ広島安芸府中ソレイユステーションも開設いたしました。
現代はスマホで何でもすぐにできる時代ではありますが、ピアノを演奏すること・聴くことは、時間をかければかけるほど深くなり、何年・何十年探求しつづけても新たな発見があり、何にも代えがたい楽しさと喜びがあります。皆様の身近な場所にある島村楽器を通じて、多くの方にその素晴らしさを知っていただけると嬉しいです。ぜひお気軽にお訪ねください。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。