【防音】ライバー・生配信者向け防音室ガイド

広島パルコ店

広島パルコ店店舗記事一覧

2024年10月13日

CONTENTSライバー必見! 視聴者数を増やすために欠かせないポイントとは?防音室の重要性(防音室が必要な理由)防音室の選び方まとめ防音アドバイザーがオススメしたい防音室はコチラ!防音室総合サイトご案内防音お問合せ窓口防音インフォメーションライバー必見! 視聴者数を増やすために欠かせないポイントと […]

ライバー必見! 視聴者数を増やすために欠かせないポイントとは?

ライバーや生配信者にとって、「音質」は視聴者の満足度に直結する重要な要素です。
その上で、配信用のお部屋作りに大切なのが以下の3つのポイント!

  • ご近所など周りを気にせず、音や声を出してライブ配信をご自身が楽しめる環境であるか
  • 周囲の音が配信の邪魔にならないように、部屋に入ってくる音を遮音・防音できているか
  • 部屋の中の音の響きを整えて、より綺麗でクリーンな聴き易い音で配信を行えるかどうか

そこで、防音室の導入が効果的です。
今回は、防音室の重要性と、特に人気の高いヤマハの「アビテックス」とカワイの「ナサール」を中心に紹介します。

防音室の重要性(防音室が必要な理由)

何万とライバーがいる中で、
ひと際目立つためにはどうしたら良い?とお考えのライバーさんも少なくないはず。

ライブ配信や動画投稿など、
ライバーの活動においては、防音室は非常に重要だと考えます。

防音室は、外部の騒音を遮断し、内部の音が外に漏れないようにするための部屋です。
これにより、配信中の音質が向上し、視聴者にクリアな音声を届けることができます。

防音室の重要性はコレ

■配信中の音漏れ防止

ライブ配信では、声や楽器の音が大きくなることがあります。防音室は、これらの音が外部に漏れるのを防ぎ、隣人トラブルを避けるために重要です。

■プロフェッショナルな配信環境の確保

防音室は、外部の騒音を遮断し、配信中の音質を向上させることで、視聴者に高品質なコンテンツを提供するために役立ちます。

■集中力の維持

外部の騒音に邪魔されずに配信活動に集中できる環境を作ることができます。

■多様な配信活動への対応

歌や楽器演奏など、さまざまな配信内容に対応するためには、適切な音響環境が必要です。防音室はそのための最適な場所を提供します。

■長時間配信への対応

防音室は通常、換気やエアコンの設置が可能で、長時間の配信にも適しています。

これらの理由から、ライバーは自分の活動に合った防音室を選ぶことが重要です。
防音室の導入は、配信者にとってプロフェッショナルな環境を整える上で欠かせない投資と言えるでしょう。

防音室の選び方

防音室を選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう:

➀予算

ヤマハのアビテックスは比較的手頃な価格帯から選べますが、カワイのナサールはカスタマイズオプションが豊富で、予算に応じて選べます。

➁設置場所

部屋の大きさや形状に合わせて、最適なモデルを選びましょう。

【シンプルにまとめたい方】<br />
1.2畳程度がオススメ<br />
<br />
▼オススメの使用方法<br />
・小さめのデスク<br />
・ワーキングチェア<br />
・モニターやノートPCの設置<br />
<br />
お部屋内の空間を余すことなく、且つシンプルに<br />
使用したい方には1.2畳タイプがオススメ。<br />
お仕事でのオンラインミーティングで使用される<br />
方にもピッタリです! 【シンプルにまとめたい方】
1.2畳程度がオススメ

▼オススメの使用方法
・小さめのデスク
・ワーキングチェア
・モニターやノートPCの設置

お部屋内の空間を余すことなく、且つシンプルに
使用したい方には1.2畳タイプがオススメ。
お仕事でのオンラインミーティングで使用される
方にもピッタリです!
【お部屋のスペースも確保したい方】<br />
1.5畳程度がオススメ<br />
<br />
▼オススメの使用方法<br />
・モニター2枚設置可能<br />
・ゲーミングチェア<br />
・配信用ミキサーやマイク、照明の設置<br />
<br />
1.5畳と省スペースながら、必要最低限の<br />
機材を設置出来る良いとこ取りなサイズ感。<br />
お仕事用でも、趣味で配信や宅録するにも無理のない広さです! 【お部屋のスペースも確保したい方】
1.5畳程度がオススメ

▼オススメの使用方法
・モニター2枚設置可能
・ゲーミングチェア
・配信用ミキサーやマイク、照明の設置

1.5畳と省スペースながら、必要最低限の
機材を設置出来る良いとこ取りなサイズ感。
お仕事用でも、趣味で配信や宅録するにも無理のない広さです!
【機材を入れても余裕が欲しい方】<br />
2.0畳以上がオススメ<br />
<br />
▼オススメの使用方法<br />
・モニター2~3枚設置可能<br />
・ゲーミングチェア、デスク<br />
・デスクトップPC、モニタースピーカー<br />
 他機材設置<br />
<br />
デスクの左右にも余裕を持って機材を<br />
設置したい方にオススメ。<br />
2.0畳以上になるとお部屋内のスペースも広々としますので、<br />
圧迫感なく自由にカスタムできます! 【機材を入れても余裕が欲しい方】
2.0畳以上がオススメ

▼オススメの使用方法
・モニター2~3枚設置可能
・ゲーミングチェア、デスク
・デスクトップPC、モニタースピーカー
 他機材設置

デスクの左右にも余裕を持って機材を
設置したい方にオススメ。
2.0畳以上になるとお部屋内のスペースも広々としますので、
圧迫感なく自由にカスタムできます!

③用途

配信の内容や頻度に応じて、必要な遮音性能やオプションを選びます。

まとめ

ライバーや生配信者にとって、防音室は音質向上のための重要な投資です。ヤマハのアビテックスとカワイのナサールは、
どちらも高性能な防音室としておすすめです。自分のニーズに合った防音室を選び、快適な配信環境を整えましょう。

防音アドバイザーがオススメしたい防音室はコチラ!

YAMAHAセフィーネNSAMDB15H高遮音フード付モデル

YAMAHAセフィーネNSAMDB15H高遮音フード付モデル

遮音性能:Dr-35
サイズ:1.5畳 標準壁
外寸:1443×1884×2069(㎜)
内寸:1325×1766×1964(㎜)
重量:374kg

室内の換気扇フードを通常Dr-40に使用される高遮音の防音フードイにグレードアップ!! 室内の音にも拘った島村楽器限定モデル
配送組立費、その他作業費は別途かかります※ご相談下さい

¥900,000税込

防音室総合サイトご案内

中四国防音ショールーム広島では、YAMAHAアビテックスの他、KAWAIナサール、在来工事、簡易防音室のご相談も承っております。
詳しくはこちらのページをご参照ください。

防音お問合せ窓口

防音上級アドバイザー(社内資格)

島村楽器広島パルコ店
木下(防音上級アドバイザー、デジタル上級アドバイザー、ピアノアドバイザー、ギターアドバイザー、弦楽器アドバイザー)

木下

当店の防音ライバー向けページをご覧いただきありがとうございます。
音楽を気兼ねなく楽しめる生活は、人の人生をより彩り豊かにするものだと思っています。
音に関するお悩みをお持ちの方は、一緒に解決をしていきましょう。

防音室内で扱う楽器や、DTM等の機材に関しましても、是非ご相談下さいませ。

メールでのお問合せ

下記フォームよりお問合せください。
防音室の種類や選び方のご相談、設置に関するお見積り、ご購入、下見、カタログ請求など
お気軽にお問い合わせください。
後日メール、またはお電話にてご連絡をさせていただきます。

お電話でのお問合せ

お気軽に防音上級アドバイザーの木下宛にお電話くださいませ。
不在の場合は、後程こちらから折り返しご連絡をさせていただきます。

店舗広島パルコ店
電話番号082-542-2212
担当木下(防音上級アドバイザー)

お店で実物を見ながら詳しく聞きたい方へ

是非ご来店のご予約をお願いいたします。
防音室に関しましては、これまでのご対応の経験も踏まえ、
お客様に寄り添って親身にご案内させていただきます。下見での気軽なご来店も大歓迎ですので是非ご相談ください。

防音インフォメーション

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。