【広島市/ソルフェージュとは?】ソルフェージュサロン紹介

広島パルコ店

広島パルコ店店舗記事一覧

2025年10月03日

CONTENTS♪プロフィール♪ソルフェージュとは・・・?♪こんなことができます!♪レッスン詳細♪入会手続きに必要なもの♪お問い合わせ♪プロフィール 広島パルコ店のソルフェージュサロンはご都合に合わせてインストラクターの開講日(火・水・金・土・日)の中から曜日・時間を選んでいただきレッスンを予約する […]

♪プロフィール

藤岡 真子(ふじおか まこ)

サロンインストラクター

藤岡 真子

ふじおか まこ

担当コース
ピアノサロン・はじめてのキーボードサロン・ソルフェージュサロン・保育士ピアノサロン
稼働曜日
火・水・金・土・日
オンラインレッスン
対応

広島パルコ店のソルフェージュサロン
ご都合に合わせてインストラクターの開講日(火・水・金・土・日)の中から
曜日・時間を選んでいただきレッスンを予約することが出来ます。
レッスン当日のご予約の受付・日時変更・キャンセルも可能です。

  • 広島市内でのお買い物ついでに受けたい方
  • お仕事が不定休の方
  • 広島市内でお仕事・学校帰りに通いたい方 など

広島中心地に位置する場所なので、お仕事帰りやお買い物の後にレッスンなど様々な通い方があります!

♪ソルフェージュとは・・・?

演奏や作曲で必要な楽譜の読み書き音の聞き取り理論などを身につけ、
トレーニングを積むことで音楽をより深く楽しむことが出来ます。

  • 視唱・初見・・・楽譜を見て歌う・リズムを取る等で楽譜を読む力
  • 聴音・・・・・・聞いた音を書き取りし、音を聞く力
  • 楽典・・・・・・音楽理論を通して楽譜のルールを学ぶ

♪こんなことができます!

音痴克服・リズム感がつく!

耳から入った音の種類を聞き取り、実際に歌いながら認識するトレーニングを行います。
また、音の着地が失敗しないように身体や喉に正しい音の型を覚えさせていきます。
これで「音が取れない」「音程が分からない」を卒業!

歌いながらリズムパターンを覚えていくことが出来るので、
基本のリズムはもちろんのこと、POPSやジャズなどで出てくるシンコペーションや変拍子などもスムーズに演奏できるように!

音楽理論を学びたい

音楽理論を学ぶと音楽的感性が身に付き演奏能力の幅が広がっていきます。
音と音の「度数」や「音階の種類」などを突き詰めて専門的に学ぶことで
技術面以外からの楽器演奏の上達のアプローチをお手伝いさせていただいております。
音を感覚的にとらえることが苦手な方こそ楽典理論を理解し音楽力を上げていきましょう!

ハーモニー・コードネームについて詳しく知りたい

クラシックやポップスの曲を弾かれる際は、
ハーモニーは一般的にⅠ・Ⅳ・Ⅴといった記号で表しますが、この他にコードネームで表記する事が出来ます。
レッスンでは
和音の基礎(コード)
・音程
・キー(調判定)など
コードネームの表し方
・コード(判定・機能・進行・分析)
・リードシートでの演奏
コード演奏や楽曲分析・弾き語りなどにもチャレンジしてみましょう!

音楽大学受験に向けて

音大受験に向けたソルフェージュのレッスンも行います。
聴音や視唱など専門的な勉強のサポートいたします。

♪レッスン詳細

♪入会手続きに必要なもの

♪お問い合わせ

音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
※レッスンのご要望、取り組んでみたいこと、お悩みなどがありましたら備考欄へご記入ください。


当店インストラクターまたはスタッフが申込み確認後、
お客様へレッスン日などのご相談の為、お電話させていただきます。
レッスン内容やシステムなどのご相談もお気軽にお問い合わせ下さい。

電話でのお申し込みも受付中

「ソルフェージュサロン体験レッスンの申し込み希望」とお伝え下さい。
日程やレッスン内容、システムなどのご相談をさせて頂きます。

店舗広島パルコ店
電話番号082-542-2212
担当藤岡(ふじおか)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。