【体験レッスンレポート】スタッフが体験レッスンを受けてみた!~エレキギター編~

広島パルコ店

広島パルコ店店舗記事一覧

2025年01月14日

LM担当スタッフ河部が【エレキギター体験レッスン】を受けてみました!

LM担当スタッフ河部が【エレキギター体験レッスン】を受けてみました!

皆さんこんにちは。広島パルコ店の河部です。

今回は、広島パルコ店で火曜日にアコースティックギター・エレキギターを開講している

中野先生の体験レッスンを受講しました。

体験レッスンでどのようなことに取り組んだのか詳しくレポートしていきます!

中野先生プロフィール

中野 希彦(なかの まれひこ)

スクール講師

中野 希彦

なかの まれひこ

担当コース
エレキギター・キッズギター
稼働曜日

1973年9月2日生まれ、広島県出身。10代の頃から数々のバンドに在籍し評価を得ていく。

30代は、JAZZ、LATIN、ROCK、POPS、FUNK、R&Bと更に幅を広げ活動する。

2012年1stアルバム『mare』を発表。TVCMなどに使われ、タワーレコード広島店の月間ベストセラーの一枚になる。

現在ではホテルラウンジ、飲食店などで定期的に演奏している。

受講スタッフの紹介

エレキギター・マルチエフェクター・アンプ・中古商品担当河部 琢也

エレキギター・マルチエフェクター・アンプ・中古商品担当河部 琢也

中学生からギターを始めるが受験勉強で一時的に断念、
高校生になってから本格的に始める。
所有楽器は、
・ポールリードスミス Custom24 10Top
・T's guitar Nena(大和氏モデル)
・Edwards E-KV-7(DIR EN GREY 薫氏モデル)
最近はあまりギターを弾けていないがその反動をジムでの筋トレにぶつけている。

レッスンの流れ

〇ヒアリング

どんなレッスンを受けたいか、ヒアリングしていただきました。

私の場合は、通常のコードが苦手でパワーコードばかり弾いていました。
(通常のコードは全ての弦を弾いてOKだが、パワーコードは押さえている弦以外は鳴ってはいけない)

ですので【コードを変更するのが苦手】というのを先生にお伝えしました。

〇レッスンスタート

1.まずは基本から

まずは目の前の楽譜を参考にコードを見ながら演奏します。

私は特にGのコードが苦手で、うまくコード変更を行うことが出来ませんでした。

2.曲の練習

一通り演奏をしてみてから先生からのレクチャーが始まります。

先生から「中指をルート音に置く」と教わりました。

今まで「Cはこうだからこう押さえる、Fはこうだから・・・」と

とにかく押さえることさえできればよい思っていましたが、

中指をルート音に置くことで他の指がフリーになりますので、コード変更もスムーズに行えますし

派生するコードへの対応も可能となります。

3.実際に試してみて感じたこと

これまでパワーコードでガツガツ弾いていた私ですが、

今回習ったことを意識してコードを弾いてみると、とてもスムーズにコード変更ができるようになりました。

これで苦手なコード練習が克服できそうなので、なにかオシャレなコードなど練習したいですね!

体験レッスンを受けてみての感想

レッスンを体験して、先生から教わるというのはやはり自信にも繋がりますし、
弾けるようになりますのでモチベーションも上がると感じました。

昨今、YouTubeなど様々な媒体でギターの練習方法などありますが、
今回のようにリアルタイム且つマンツーマンで教わることで、上達がとても早くなるのではないかと思いました。

動画や本だと合っているのか分からない部分もあると思います。

ですので自分が何をやりたいのか、どういった所が苦手なのかという内容を元に、
先生がレッスンの内容を考えてくださいますので、苦手を克服・スキルアップに繋がります。

ギターに限らず、何事も教わった方が上達は早いと思いますので、まずは体験レッスンからいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。では。

体験レッスン随時受付中!

店舗名島村楽器 広島パルコ店
電話番号082-542-2212
体験レッスン受講スタッフ河部(カワベ)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。