皆さんこんにちは。広島パルコ店の内田です。
今回は、広島パルコ店で月曜日にアコースティックギター・エレキギターを開講している
佐竹先生の体験レッスンを受講しました。
レッスンでどのようなことに取り組むのか詳しくレポートしていきます!
佐竹先生プロフィール
15歳から独学でギターを始め、学生時代より様々なジャンルのバンドで演奏するようになる。2013年にはニューヨークで路上演奏活動をしながらセッションに多数参加し、研鑽を積む。現在はフリーのギタリストとして、また、7人組バンド「Plic Ploc」のリーダー/ギターボーカルとしても活動の場を広げている。
受講スタッフの紹介
広島パルコ店 ギターアクセサリー担当内田 竜也
幼少期、母親からドラムを教わった為少しだけ叩けるようになる。
(今もドラム大好き!)
2023年7月、広島パルコ店でHISTORYのNT-C3を購入。
そこからアコースティックギターを始め、只今修行中。
ギターアクセサリーにお困りの方!オススメ沢山あります!
いつでも内田まで☺
レッスンの流れ
〇ヒアリング
どんなレッスンを受けたいか、ヒアリングしていただきました。
私の場合は、
【基礎に特化したレッスン】
【今練習している曲をレベルアップさせるレッスン】
この2つから、今回は【今練習している曲をレベルアップさせるレッスン】を選択しました!
〇レッスンスタート
1.コードの押さえ方
前奏に登場するコード【Cadd9】【G】【Dsus4】の押さえ方を学びました。
特に【Dsus4】は指が押さえにくく、先生にしっかり見ていただきました。
2.曲の練習
コードの押さえ方を習ったのちに、実際に曲を通して弾いてみました!
原曲のような演奏が出来たのですが、習ったコードがしっかり押さえられていません。
3.左手の持ち方
「ネックの形状に合わせて握っていない」とのご指摘がありました。
僕の場合、手のひらがネックから離れていたのです。
自分一人では解決できていなかったので、コードが上手く押さえられない原因が分かりすっきりしました!
体験レッスンを受けてみての感想
これまでYouTubeを見ながら初心者向けのコードを使って練習をしていましたが、
より原曲に近いコードを教えてもらい、「自分でも弾けるんだ!」と嬉しくなりました。
対面レッスンを受けることで、先生のコードを目の前で見ることができ、
スムーズにコードチェンジができるようになりました。
先生の指裁きの技術も圧巻です。
また、自分で原曲に近い演奏が出来るようになったことでモチベーションが上がり、
その日のうちに家で練習に取り掛かりました。
体験レッスン随時受付中!
店舗名 | 島村楽器 広島パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 082-542-2212 |
体験レッスン受講スタッフ | 内田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。