![皆様こんにちは。]]最近よく[!!ハーモニカ!!]のお問い合わせをいただきます。]][!!ハーモニカ!!]って意外と種類が多いんですが、今回は[!!クロマチックハーモニカ!!]とは何か?とその定番品をご紹介いたします!! *「クロマチックハーモニカ」とは? クロマチックハーモニカは1本で#や♭などの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/himeji/wp-content/uploads/sites/61/2020/03/20200319-4a65ddd413df8cfcee06f8dfba80ec234d8248.jpg)
皆様こんにちは。
最近よくハーモニカのお問い合わせをいただきます。
ハーモニカって意外と種類が多いんですが、今回はクロマチックハーモニカとは何か?とその定番品をご紹介いたします!!
「クロマチックハーモニカ」とは?
クロマチックハーモニカは1本で#や♭などの全てのキーが演奏できる楽器です。
「クロマチック」とは「半音階」という意味です。
楽器の右横にあるレバー(スライドバー)を押すことで、半音上の音が出る仕組みとなっております。
複音ハーモニカやブルースハープ(10ホールハーモニカ)はこの半音階(ピアノで黒鍵にあたる部分の音)がないので、
曲のキーによって楽器を持ち替えなくてはなりませんが、
クロマチックハーモニカは一本で全てのキーが演奏できるのです!!
当店のラインナップはコチラ!!
是非一度、店頭にてご覧ください。
HOHNER(ホーナー)
250/32 C(クロメッタ8)
流線型カバープレートは丸みがあり持ちやすいです。初心者は重さや大きさによって長時間の練習に疲れが出やすいです。
トーンホール (穴)が大きめなので音を思ったところにストレートに入れやすいです。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
HOHNER | 250/32 C | ¥10,450(税込) |
TOMBO(トンボ)
No.1248S(ユニクロマチック)
欧米スタイルのクロマチックハーモニカです。
1穴4音のリードを有し、バルブでコントロールする本格クロマチックハーモニカです。
トンボ製リードの芯のある音色が特徴です。
音の粒立ちを優先した配列(ストレート)とカバー形状です。
クロマチック・ハーモニカの入門としてはもちろん、JAZZ、クラシック、ポピュラーなど
様々なジャンルに適したバランス重視の設計です。
メーカー | 品番 | 販売価格 |
---|---|---|
TOMBO | No.1248S | ¥16,500(税込) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。