【バイオリン】初めての子供用の分数バイオリン『失敗しない選び方』まとめ 島村楽器イオンモール姫路リバーシティ店~

イオンモール姫路リバーシティー店店舗記事一覧
2022年06月15日
- カテゴリ商品情報
![お子様の身長や年齢、腕の長さにぴったりサイズ、3歳・4歳・5歳・6歳・7歳・8歳用分数バイオリンが勢揃い! 「子供にバイオリンをやらせたい」「子供がバイオリンをやりたいと言ってて」という方からのご相談が最近増えてきました。動画サイトなどでのバイオリンレッスンコンテンツをみて独学で、という方も。しかし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/himeji/wp-content/uploads/sites/61/2022/06/20220615-20190407-20190323-7c3b4e9f5adb6f0253afa78d9aa5e667-1-1.jpg)

お子様の身長や年齢、腕の長さにぴったりサイズ、3歳・4歳・5歳・6歳・7歳・8歳用分数バイオリンが勢揃い!
「子供にバイオリンをやらせたい」「子供がバイオリンをやりたいと言ってて」という方からのご相談が最近増えてきました。動画サイトなどでのバイオリンレッスンコンテンツをみて独学で、という方も。しかしバイオリンは難しそう、敷居が高そうというイメージを皆さまはまだまだお持ちではないでしょうか?「子供、まだ小さいし・・」 、「価格が高そう・・・」 「音の合わせ方が分からない・・・」そんなお客様にも安心してバイオリン選びが出来きるのが当店です。
【分数バイオリンの選び方①】
気に入った音を選ぶ
お子様用の楽器は成長に合わせて買い替えが必要です。各サイズ、長くても2年、短い場合では半年ほどで買い替える必要が出てきます。大人の私たちの感覚ですと、短い期間のようにも感じますが、お子様にとっては感受性や音感を育てるとても長く大切な期間です。是非、お子様が「楽しい!」と感じて頂ける音の出る楽器をお選びください。

【分数バイオリンの選び方②】
サイズの決め方について
大人が使用するバイオリンのフルサイズ(4/4)をお子様が扱うには大きすぎるため、バイオリンにはいくつかのサイズが作られています。大人用、通常4/4をフルサイズ、子供用のバイオリンは成長に合わせて、3/4、1/2、1/4、1/8、1/10、1/16という身長に適したサイズが作られています。

【分数バイオリンの選び方③】
身長別 おすすめ分数バイオリン
分数バイオリンのサイズはお子様の身長である程度のサイズを決める事ができます。
サイズ | 目安身長 |
---|---|
1/16 | 105以下 |
1/10 | 105-110 |
1/8 | 110-115 |
1/4 | 115-125 |
1/2 | 125-130 |
3/4 | 130-145 |
4/4 | 145以上 |
【ポイント】
お子様に適したサイズを選ぶには、年齢や身長を目安とした対比表(上図)をご参考にされる方法がありますが、実際に楽器を手にとって確かめることがおすすめ。対比表は目安であり、お子様によって身長の想定よりも腕の長い短いがあり、分数サイズが不適合となる場合があります。
【分数バイオリンの選び方④】
腕の長さ別のおすすめバイオリン
身長以外にも腕の長さもバイオリン選びの際には重要になってきます。バイオリンをゆったり構えられるよう、また逆に窮屈な構えにならないよう適したサイズは、バイオリンを構えて先端の渦巻き(スクロール)の部分を左手で楽に握ることが出来る程度のものになります。
サイズ | 腕の長さの目安(cm) |
---|---|
1/16 | 38以下 |
1/10 | 38-41 |
1/8 | 41-44 |
1/4 | 44-50 |
1/2 | 50-53 |
3/4 | 53-57 |
4/4 | 57以上 |
【ポイント】
腕の長さから選ぶ際は、子供の左手をまっすぐ横に伸ばし、手のひらを上に向けます。この時、肘が曲がらないよう、肩がつっぱらないよう注意して、身長に合わせて垂直に伸ばします。そして、首の付け根から手のひらの中心までの長さを測った数値が腕の長さとなります。腕の作り等でもピッタリなサイズが前後するので、実際に店頭で持ってみることが一番のおすすめです。
【分数バイオリンの選び方⑤】
手にとって楽器を選ぶ場合、まず下記のイラストのように楽器を左肩に置き、左手をバイオリン先端のスクロール(うずまき)の方に伸ばします。その際にスクロールを握ることができるくらいに手が届き、左手のひじが少し曲がるような余裕のある状態が理想です。ひじが伸びきっていたり、逆に90度くらい曲がっているものは適当なサイズとはいえません。

【分数バイオリンの選び方⑥】
バイオリンは音を出すこと自体に難しさのある楽器で、初心者は最初にまず正しくドレミを出せるようになることを学び、バイオリンの楽しさを感じていきます。音楽に限らないかもしれませんが大切なポイントは3つです。
①バイオリン/音楽への興味を持たせること
②チャレンジする気持ちとやる気を起こさせること
③練習したらできるようになったという実感
音楽以外にも色々とやるべきことややりたいことが沢山ある中で、せっかく自分の時間を使って学んでも、特にバイオリンは良い音を出すことに難しさと楽しさが凝縮した楽器なので、楽器が正しくが反応してくれないと一気にやる気をそがれてしまいます。練習で出てくる音域で「健全な」音質と音色を出すことができ、正しい弓使いをした時によりよく響くと感じられることができること、これが初心者にとって何より大切だと思います。バイオリンを始めた子供たちが弓を弦に当てた時にイメージした目標の音を無理な力を加えることなく、素直に反応してくれる楽器が望ましいと私は考えます。初心者向けの楽器にこそ、そのきめ細かさと品質を求めたいものです。バイオリンを初めたばかりのお子様に、音楽の楽しさと、より早いバイオリン的な成長の助けになる、そんな分数バイオリンを当店ではお選びいただけるように品揃えしています。

分数バイオリンのサイズの目安まとめ
サイズ | 身長 | 年齢 |
---|---|---|
1/16 | 90-105 | 2-3歳 |
1/10 | 100-110 | 3-5歳 |
1/8 | 110-117 | 4-6歳 |
1/4 | 117-127 | 6-8歳 |
1/2 | 127-135 | 7-9歳 |
3/4 | 127-135 | 8-10歳 |
4/4 | 144 | 10歳以上 |
お問合わせはこちら

名前 | 石原 |
---|---|
プロフィール | 電子ピアノ・デジタル楽器全般を担当させて頂いております石原です。主な演奏楽器はアコースティックギター、ボーカル、DTM。音響や電子楽器・コンピューターを用いた演奏・作曲まで、ジャンルを問わず幅広い音楽活動から得た経験を基に、『お客様にとって最適な一台』を見つける、お手伝いを担当させて頂きます。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
消音ユニット ピアメイトFineのご紹介! 取付相談承り中
イオンモール姫路リバーシティー店
-
【鍵盤ハーモニカ】幼稚園・小学校の必需品、どんなものがあるの?【姫路・加古川・明石】
イオンモール姫路リバーシティー店
-
【姫路・明石・赤穂・加古川・高砂…】電子ピアノ総合ページ
イオンモール姫路リバーシティー店
-
【STC会員様限定】2025年 春の楽譜まとめ買いキャンペーン
イオンモール姫路リバーシティー店
-
2025年 2/2(日)ギター弾き語りサークル「青春フォーク&ポップス小さな音楽会」開催しました!
イオンモール姫路リバーシティー店
-
【電子ピアノ】YAMAHA 展示品一覧
イオンモール姫路リバーシティー店