![防音室を設置するときのポイント3つ <賃貸アパート・マンションでも手軽に設置可能> 只今展示しておりますカプセルタイプの防音室は、サイズに合わせたスペースを確保していただければ、どこでも設置が可能です。床や天井に穴を開けるようなことはありませんので、賃貸マンションでもご心配いりません。また、組立て式 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiezu/wp-content/uploads/sites/65/2024/02/20240225-20220929-img-6541-1080x810-1.jpg)
防音室を設置するときのポイント3つ
<賃貸アパート・マンションでも手軽に設置可能>
只今展示しておりますカプセルタイプの防音室は、サイズに合わせたスペースを確保していただければ、どこでも設置が可能です。床や天井に穴を開けるようなことはありませんので、賃貸マンションでもご心配いりません。また、組立て式なので、お引越しなどの時には移動も簡単に行えます。
<管弦歌なんでもOK!ピアノなら、アップライトからグランドまで可能>
例えば展示中のカワイ「ナサール ユニット・ライトタイプLHSX18-18(2.0畳)」にはローランドの電子ピアノLX-15を実際に入れて展示しています。浮き床構造なので、ピアノの低音もしっかり防音してくれます。また、ヴァイオリンやフルートなど、ご自分の楽器をお持ち頂いての試奏体験も可能です。
※防音の効果については住環境によっても変化いたします。まずはご自身で効果をご確認下さい。
<防音だけでなく音場としての練習空間を実現>
ヤマハ・カワイがご提案する防音室は、外への配慮だけでなく中で演奏する方にも配慮した設計になっています。残響を抑える「音場パネル」を取り付けることにより、響きすぎを抑え、より快適な練習空間を実現しました。
ヤマハ・カワイの防音室について、遮音性の違いや部屋のサイズ、使用する楽器などお客様の現住環境によってご案内するユニットが変わります。現状況をお伺いの上最適なプランをご提案致しますので、少しでもご不明な点がございましたら、当店までご相談ください。
①大きさを決める
先ずは大きさを決めましょう!
防音室の大きさは0.8畳~お部屋全体まで様々なサイズがございます。中で演奏する楽器によって最低限必要な大きさ・高さ、設置するお部屋の大きさなども関係してきます。
サイズ | 主な楽器 | 設置に必要な 部屋の大きさ |
---|---|---|
0.8畳 | クラリネット ボーカル | 4.0畳 |
1.2畳 | サックス フルート ギター | 4.0畳 |
1.5畳 | トロンボーン バイオリン チェロ | 5.0畳 |
2.0畳 | アップライトピアノ | 6.0畳 |
2.5畳 | アップライトピアノ | 6.0畳 |
3.0畳 | グランドピアノ C3サイズまで | 6.0畳 |
3.5畳 | グランドピアノ C3サイズまで | 8.0畳 |
3.7畳 | グランドピアノ C5サイズまで | 8.0畳 |
4.3畳 | グランドピアノ C5サイズまで | 8.0畳 |
5.0畳~ | アンサンブル シアタールーム等 | 5.5畳~ |
遮音性能比較表(500Hz基準)
種類 | 性能 | |
防音室 | Dr30~50 | -30~50dB |
住宅外壁 | 戸建(一般) 戸建(高気密・高断熱) マンション(壁厚180mm鉄筋コンクリート) | -30~35dB -40~45dB -45~50dB |
窓 | 一般サッシ 断熱防音サッシ(ペアガラス) 断熱防音二重サッシ(一般サッシ+ペアガラス) | -15dB -25dB -40dB |
組立式の防音室はDrが30・35・40と3タイプ、お部屋ごと施工する場合は30~50以上まで自由に設計することができます。
②遮音性能を選ぶ
防音室で一番大事なのがこの遮音性能「Dr**」。Drのあとにくる数字は防音室の壁1枚でどれだけ音をカットできるかを示す数値です。そのため、数字が大きければ大きいほど音を小さくすることができます。
組立式 | 施工タイプ | |
施工期間 | 4時間~数日間 | 数日間~約1ヶ月 |
大きさ | 0.8畳~4.9畳 | 自由設計 |
遮音性能 | Dr30・35・40 | Dr30~ |
移設 | 可能 | 不可 |
設置住宅条件 | 賃貸可 | 賃貸不可 |
遮音性能「Dr**」について
2000年に日本工業規格が改定した遮音性能の表記です。Drの数字が大きくなるほど遮音性能が高いことを示します。音圧が10dB(デシベル:音のレベルを表す単位)減ると耳に聞こえる音は半減します。例えば、ピアノの音は約90dBですが、遮音性能「Dr30」タイプでは「人の話し声」程度、「Dr35」タイプでは「小さな話し声」程度、そして「Dr40」では「かすかな話し声」程度の音量となります。
③施工のタイプを選ぶ
防音室には組立式と壁ごと施工するタイプと2種類ございます。お客様の住宅環境や演奏楽器によっておすすめのプランをご紹介させていただきます。
防音相談は無料で実施しております
防音室ご相談承っております

CONTENTS
お問合せ
来店予約・お問い合わせ | 島村楽器 イオンモール日吉津店 ■営業時間10:00~21:00 電話番号0859-37-0624 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 0859-37-0624 |
担当 | 防音アドバイザー:金田 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。