![CONTENTS山田 友希美(やまだ ゆきみ) 担当曜日:月曜日講師プロフィール講師へのインタビューコース概要体験レッスンのお申込み山田 友希美(やまだ ゆきみ) 担当曜日:月曜日 講師プロフィール 3歳でクラシックピアノと出会い、音楽を奏でる事の楽しさを知る。その後高校生で歌を習いはじめ、昭和音楽 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hashimoto/wp-content/uploads/sites/142/2023/05/20230518-55cd26bfadcff7f6af599f89e593c8fd.jpg)
山田 友希美(やまだ ゆきみ) 担当曜日:月曜日

講師プロフィール
3歳でクラシックピアノと出会い、音楽を奏でる事の楽しさを知る。その後高校生で歌を習いはじめ、昭和音楽大学ポピュラー音楽コース(ヴォーカル専攻)にて、ポピュラーヴォーカル、ピアノを学ぶ。ピアノ弾き語りを専門とし、ヴォーカル指導やコーラス、ピアノにてライブサポートを行なっている。
講師へのインタビュー
①音楽を始めたきっかけは何ですか?
実は3歳の時に母の勧めでクラシックピアノを習い始めたことが最初のきっかけでした。あれから20年、吹奏楽やポピュラー音楽など様々な音楽に触れてきましたが、ヴォーカルという、メロディーに歌詞をつけて想いを伝える魅力に惹きつけられ、今は歌をメインに活動しております。
➁思い出の曲はありますか?
いきものがかりの「茜色の約束」です。
高校生の時に初めて人前で歌った曲で、緊張もあり、思い出したくないくらいひどい演奏でした(笑)ですが、あの日ステージから見た景色や感じた想いは今でも何処か特別なものです。
③音楽をやっていてよかった!と思うときはどんな時ですか?
人と出逢えたことです。
こうして沢山の生徒さんと出逢えたこともそのひとつです。一緒に音楽を奏でたり、レッスンの中で色々なことを共有したり、そして音楽を通して人と繋がりあったりと、そんな何気ないひとときがとても大切な時間です。
④好き/得意な曲、ジャンル、作曲家、アーティストなどを教えて下さい。
幼い頃からピアノを弾いていたので、普段から邦楽洋楽問わず弾き語りされるアーティストの曲を聴いたり、私自身もピアノを弾きながら歌うことが好きです。特に好きなアーティストはさかいゆう、藤井風ですが、両親の影響もあり昭和歌謡曲も歌います。
➄演奏において大切にしていることは何ですか?
歌は自分の身体そのものが楽器であり、唯一歌詞という言葉で音楽を表現し、想いを伝えることができます。発声やテクニックも勿論大切ですが、歌を通して聴いている人の心にそっと寄り添えるような演奏ができたらと、日々心がけております。
⑥ずばり先生にとって音楽とは!
私にとって音楽は日常の一部です。
嬉しいときもつらいときも、何にもない日も常に側に居てくれるものです。これからも音楽と共に歳を重ねていければ、そしてその素晴らしさや楽しさを沢山の方にお届けしたいと思います。
➆ホームページをご覧の方に一言お願いいたします。
私のレッスンでは一人ひとりに寄り添い、それぞれが無理なく音楽に向き合えるよう、そして一緒に楽しく音楽を奏でられるようなレッスンを心がけています。また、声の悩みは人それぞれです。レッスンに通う目的や練習環境もみんな違います。
お子様から大人の方まで、初めてレッスンに挑戦される方も音楽に触れてみたい、歌ってみたい方はぜひレッスンを受けにいらしてください。皆様と一緒に音楽を楽しめる日を楽しみにしております。
コース概要
コース名 | ヴォーカル・ピアノ弾き語り |
---|---|
講師 | 山田 友希美 |
開講曜日 | 月曜日 |
レッスン形態 | 個人レッスン30分 |
体験レッスンのお申込み
体験レッスンのお申込みはこちら
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。