![こんにちは!羽生店管楽器アドバイザーの髙島(たかしま)です。 皆さんはお持ちの楽器は修理・メンテナンスに出していますか? 当店ではお持ちの管楽器や、お家に眠っている使われていない管楽器の修理・メンテナンスを承っております!数年ぶりに楽器を出してみたけれど、普通に使える状態に戻したい!という方、毎日部 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hanyu/wp-content/uploads/sites/205/2023/07/20230704-mv-wind-pc.jpg)
こんにちは!羽生店管楽器アドバイザーの髙島(たかしま)です。
皆さんはお持ちの楽器は修理・メンテナンスに出していますか?
当店ではお持ちの管楽器や、お家に眠っている使われていない管楽器の修理・メンテナンスを承っております!
数年ぶりに楽器を出してみたけれど、普通に使える状態に戻したい!という方、毎日部活で吹いているけれど最近調子が悪いな・・・という方など楽器の不調や久しぶりに使用される際はぜひ店頭へ楽器をお持ちください。
修理したほうがいいの?というような場合もぜひお気軽にご相談ください!

修理受付の流れ
①受付
楽器をお預かり、一緒に楽器の状態を確認させていただきます。気になるところをスタッフにお伝えください。
※この際、ケース・楽器本体以外の小物はお持ち帰りいただきます。
②お見積もり
管楽器のリペア工房またはメーカー(保証内)へ修理依頼を行い、技術スタッフが正式なお見積もり金額と納期を算出いたします。
見積もりが完了次第、お電話にてご連絡いたします。
※修理キャンセルの場合は、キャンセル料金を頂きます。
③お渡し・お支払い
修理・調整が完了した楽器を受付店舗までお戻しいたします。
到着後、お電話にてご連絡いたします。店頭で楽器を一緒に状態確認後、料金をお支払い頂きます。
メンテナンスはどれくらいの頻度で出せばいいの?
修理だけではなく、半年~1年に1回の全体調整や、久しぶりに演奏する前の調整も承っております!!
楽器の状態は湿度・乾燥の影響により徐々に変化していくため、半年~1年に1度程度の定期調整が必要になります。
ご使用状況により間隔は異なりますが、使用頻度の高い方(学生さんや、たくさん練習される方)は楽器の状態も変化しやすいため半年1度は定期点検に出しましょう。
マイ楽器でレッスンを受けてみませんか?
島村楽器イオンモール羽生店では各種管楽器のレッスンも行っております♪
・フルート
・クラリネット
・サックス
・トランペット
・ホルン
・トロンボーン
体験レッスンは1回無料で受講できますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール羽生店 |
---|---|
電話番号 | 048-560-2080 |
担当 | 管楽器アドバイザー 髙島(たかしま) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。