【島村楽器羽生店】ヴァイオリンの弦交換承ります【弦楽器】

イオンモール羽生店

イオンモール羽生店店舗記事一覧

2024年10月24日

CONTENTS錆びていたり貼りっぱなしだったりすると演奏中に切れてしまうことも!どのタイミングで交換したらいいの?どのくらい時間がかかるの?弦交換料金はいくら?ご予約・お問い合わせ錆びていたり貼りっぱなしだったりすると演奏中に切れてしまうことも! こんにちは。島村楽器イオンモール羽生店 弦楽器アド […]

錆びていたり貼りっぱなしだったりすると演奏中に切れてしまうことも!

こんにちは。島村楽器イオンモール羽生店 弦楽器アドバイザー宮地です。
お持ちのヴァイオリン、弦交換していますか?

弦は手の汗で錆びたりほつれたりします。また、長い間貼りっぱなしでいると、伸縮性がなくなっていきます。
演奏中に切れてしまう・・・!なんてこともあります。

音が合わせづからったり、状態が悪くなってしまったら、弦交換を承りますのでお気軽にお持ち込みください♪

どのタイミングで交換したらいいの?

弦は切れてしまうともちろん交換が必要ですが、切れなくても定期的に交換が必要です。
弦は楽器を弾く時も弾かない時も、常に引っ張っている状態。定期的に交換をしないと、だんだんと伸びてきてしまい、弾力を失い、音程が取りづらくなったり、音の艶がなくなったりと、デメリットが生まれてきます。

弦が変色している

一番左のG線が、他の弦と比べ、黒く変色しています。
長く張りっぱなしにしていると、松脂の粉や手の脂などで、弦が錆びて変色してしまいます。
弦のさびは、弾き心地音色に大きく影響します。

ほつれている

右から2番目のA線、赤丸の部分がほつれてきています
このような状態の弦は、いつ切れるかわからない状態。なるべく早く、張り替えをおすすめいたします。

また、「張り替えたばかりなのにすぐにほつれてくる」「いつも同じ場所で切れてしまう」といった場合は、赤丸上部の上ナットの溝がキレイにに掘れていなく、弦がひっかかり、ほつれている可能性があります。
その場合、上ナットの修理が必要になります。ご相談下さい。

長期間交換していない

寿命は種類にもよりますが、早いものでは3ヶ月程度と言われています。
楽器を弾く頻度にもよりますが、長くても半年に1回くらいの頻度で交換される事をお勧めします。

弦はピッチが安定するまでに少し時間がかかりますので、直前ではなく、大体3日前から1週間くらい前に交換すると、ちょうどピッチが安定した時に、新鮮な弦で本番を迎えられると思います。

どのくらい時間がかかるの?

基本的に、即日受け渡しが可能です。

平日であれば、その場で弦交換してお返しができる場合が多いです。所要時間は30分程度です。

土日祝日は1時間~3時間程度お預かりさせていただく場合がございます。

ヴァイオリンの弦交換ができるスタッフが限られておりますので、事前にお電話でご予約頂けますとスムーズにお渡しができます。

弦交換料金はいくら?

弦の料金

種類によって価格は変わりますが、定番の弦「ドミナント」という種類であれば4本すべてで約13,000円程度です。
音や使用感にご希望がありましたら、弦も一緒に選ばせていただきます。

交換工賃

作業内容工賃(税込)所要時間
ヴァイオリン弦・ヴィオラ弦
1本交換
【定価】¥330
【モバイル会員価格】¥297
10分~
ヴァイオリン弦・ヴィオラ弦
全交換
【定価】¥1,100
【モバイル会員価格】¥990
30分~

【モバイル会員価格について】
モバイル会員価格は、島村楽器公式アプリをダウンロードいただき、会員登録頂いたお客様が対象となります。
【島村楽器 モバイル】で検索

≪注意事項≫
※楽器の状態やによって、所要時間は前後しますのでご了承下さい。また、店舗混雑時など、楽器をお預かりしてのご対応とさせていただく場合がございます。
※パーツが変形している場合や、本体同部の剥がれがある場合など、即日対応できない場合がございます。
その際は別途、修理のご提案をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

ご予約・お問い合わせ

弦交換は、スムーズな作業のためご予約をお勧めしております。

ご予約フォーム(24時間対応)

※備考欄に、希望の作業内容をご記入ください。

お電話での予約(10:00~21:00)

お電話口で弦楽器担当:宮地をお申し付けください。

電話番号048-560-2080

お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。