【博多駅直結・予約制フルート教室】1ヶ月間 ギター担当がフルートを習ってみた結果~Vol.3~

アミュプラザ博多店店舗記事一覧
2022年03月29日
- カテゴリ音楽教室
- タグ管楽器講師・インストラクター
![皆さんこんにちは!フルートインストラクターの奥村です。フルート習ってみた結果・・本日Vol.3です!1ヵ月の長期企画も残すところ本日の分とあと1回となりました。果たしてどのくらい吹けるようになるのか!? レッスンを受けたのはギター担当・エフェクター博士の佐々木さん! フルートインストラクター 前回の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hakata/wp-content/uploads/sites/143/2022/03/20220316-1647406721793.jpg)
皆さんこんにちは!フルートインストラクターの奥村です。フルート習ってみた結果・・本日Vol.3です!1ヵ月の長期企画も残すところ本日の分とあと1回となりました。果たしてどのくらい吹けるようになるのか!?
レッスンを受けたのはギター担当・エフェクター博士の佐々木さん!
フルートインストラクター
前回の様子はこちら
早速レッスン開始!
①チューニングをして低音域のロングトーン
今回はチューニングをして、まず1オクターブのロングトーン。

②中音域のロングトーン
前回少し触れた中音域ですが、出せそうだったので中音域もロングトーンしてみます。上手く鳴っていないところを調整して出せるようにしていきます。

③持ち方について
フルートは横に構える特殊な楽器なので、コロコロ転がってしまうフルート。転がらない持ち方を一緒にやってみます。

④タンギングについて
低音域と中音域のタンギングを使い分けていきます。音域によって変わるのでコツを確認します。(※あまり変わり映えしない写真だったので割愛させていただきます)
⑤もう一度、中音域のロングトーン
再度、中音域にトライ。中音域を出すには体全体を使う事が大事です。
⑥アメージング・グレースの練習
譜読みは終わっていたので、苦手なところの練習をしていきます。

3回目のレッスンではこれぐらい吹けるようになりました!
本日のレッスンはこれにて終了!
だんだんとコツをつかめるようになっています!次回が最後のレッスンですが、果たしてアメージング・グレースは仕上がるのか!?是非楽しみにお待ちください♪
フルートをやってみたいと思ったら…

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。