![島村楽器イオンモール広島祇園店にてDTMコース 新規開講! この度、DTM(デスクトップミュージック)コース開講しました!曲作りにご興味ある方はお気軽にご相談ください。 CONTENTSDTM教室って何が学べるの?レッスン室のご案内レッスン内容レッスンには何を持っていけばいいの?料金形態やレッスンの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/gion/wp-content/uploads/sites/135/2025/01/20250122-20240908-20220513-image.jpeg)
島村楽器イオンモール広島祇園店にてDTMコース 新規開講!
この度、DTM(デスクトップミュージック)コース開講しました!
曲作りにご興味ある方はお気軽にご相談ください。
DTM教室って何が学べるの?
DTMに必要な知識①PCや楽曲ソフトの操作
最近ではスマホで曲を作る方も増えてきました。ですが、よりクオリティの高い楽曲を制作するなら、パソコン操作が必須です。
また、音楽制作ソフトも初心者さんにとってはなかなか扱いにくい部分が多く、ネットで調べても自分の使っているソフトのことが出てこないなんてこともしばしばあります。
レッスンに通えば、マンツーマンでPCの基本操作から教えてもらえます!
DTMに必要な知識②音楽理論や譜面の読み書き
曲を作るうえで音楽理論は知っておいた方が便利です。
楽器を弾いたことがないという方にも分かりやすく、基本的な知識をレクチャーします。
DTMに必要な知識③配信やCD制作などのアウトプットの方法
満足いく曲が作れたら、世の中に発信したくなりますよね!
DTM教室では、CDの制作やネット配信など、自分の曲を誰かに聞いてもらう術も教わることができます。
レッスン室のご案内

レッスン室は教室奥のグランドピアノのある教室です。
ご自身の使用機材をお持ち込みいただき、部屋に常備しているスピーカーにつなげて音を確認できます。
レッスン内容
未経験者の場合
「やりたいこと」と「できること」を整理して、目標までの道のりを考えています。
一例として、「曲を作る」としたときには「メロディ」「コード」「リズム」のどれを最初に作るのか。と考えます。メロディであればパソコンの画面に入力するのか、鼻歌で作るのか、楽譜に音符を書いて作るのか。と進めていきます。
経験者の場合
ある程度の知識・技術をお持ちの場合には、新たな選択肢の提案をしています。
これは使用する音源やエフェクトなどのツールに限らず、楽曲のアレンジメントや作曲方法のアプローチも含めています。
レッスンには何を持っていけばいいの?
現在準備中です。
料金形態やレッスンの詳細
広島祇園店では、曜日時間固定制で金曜日にレッスンを行っております。
詳しくは店頭スタッフ又は、お電話でご相談ください!
講師のご紹介

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。