![みなさんこんにちは!ギターアクセサリー担当の瀬口です! 前回お家でエレキギターの弦交換を行う方の為に[::title=「お家で弦交換をしよう!~エレキ編~」]を上げさせて頂きました! 今回はアコギ編です! アコギ編では指板、フレットクリーニングも行います!エレキでも出来る事ですので、指板やフレットが […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/gifu/wp-content/uploads/sites/81/2020/04/20200602-0b892bce-b366-4cc8-898e-55fe8c6a79a8.jpeg)
みなさんこんにちは!ギターアクセサリー担当の瀬口です!
前回お家でエレキギターの弦交換を行う方の為に[::title=「お家で弦交換をしよう!~エレキ編~」]を上げさせて頂きました!
今回はアコギ編です!
アコギ編では指板、フレットクリーニングも行います!エレキでも出来る事ですので、指板やフレットが気になる方は是非やってみて下さい!
弦交換をしてお家で楽しく、良い音でギターを弾きましょう!!
状態確認をします
ネックが曲がっていないか、ペグが正常に動くか等、ギターの状態を確認します。
古い弦を外します
弦を緩めます
しっかり緩めて下さい!
弦を切ります
弦を支えずに切ってしまうと、切った瞬間に弦がはね、手に当たって怪我をしたり、ギターを傷つけてしまう可能性がありますので切る部分の両端をしっかりつまんで支えてください!
切ったらヘッド側の弦を外します
ブリッジ側も外します
道具を使って真上にひぱってブリッジピンを抜き取ります。
この時にブリッジピンが古く、劣化していると折れる可能性があります。
無理をせず行いましょう。
ブリッジピンが抜けたらすべての弦を外します
弦が外せました!!
掃除をします
指板の掃除とオイルを塗ります
指板の急なトラブルを防ぐためにオイルを塗ります!
クロスにオイルをたらし、
指板に塗っていきます。
オイルが指板に残っているとベタベタするのでしっかり染み込ませ、ふき取りましょう!
フレット磨き
次はフレットを磨いていきます。
指板を傷つけない様に回りを保護し、ポリッシュの染み込んだクロスで磨きましょう!
写真を撮るのを忘れましたが普段弦が邪魔して掃除が出来ないところもしっかり掃除します。
新しい弦をはります
弦のボール側を少し曲げます
これは抜けずらくするためにやります!
弦を止めます
弦のボール側を曲げたらボール側を穴に入れてピンでとめます。
※この時弦をひっぱても弦が抜けないか確認しましょう。
すべての弦が止まりました!
弦をポストに通して巻いていきます
1、2、3弦はポストに通した後1フレット戻します
弦をピンと伸ばし溝に合わせます。
そしたら、1弦、2弦は2フレット、3弦は1.5フレット、4弦、5弦、6弦は1フレットブリッジ側に戻します。
間違えない様にしましょう!
指定のフレット数戻したら、締める方向に90度回します
そしたらひっぱってもポストから弦が抜けない様に折り曲げて留めます
ポストから弦が抜けない事を確認したら弦を引っ張り写真の様にピンと張ります
そしたら、巻いていきます
※ポストに巻き付けている弦は下に巻いていきます
全ての弦を張り終えたらチューニングを安定するまで行います
チューニングが安定したらポスト側のはみ出た弦を切り落とします。
音がしっかり鳴るか確認します
問題が無ければ完成です!
いかがでしたでしょうか!!
また分かりずらい事、気になる事、もちろんギター以外の事でも!
お電話でも、店頭でも、いつでも当店へお問い合わせ下さい!!
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 岐阜店 |
---|---|
電話番号 | 058-320-0375 |
担当 | 瀬口 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。