![*舩尾 真伊年(ふなお まいね) 担当曜日:月・火・木曜日 *講師へのインタビュー **ドラムの魅力は? 誰でも叩けば音が出せて、すぐに曲の練習ができる初心者に優しいところです。 また、ポップス、ロック、ジャズ、吹奏楽、演歌などドラムは幅広いジャンルの演奏ができるところです。 **初心者でもドラムを […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/gifu/wp-content/uploads/sites/81/2019/02/20190121-3bad35f33dddffef4af38acff72a4ad8.jpg)
舩尾 真伊年(ふなお まいね) 担当曜日:月・火・木曜日
講師へのインタビュー
ドラムの魅力は?
誰でも叩けば音が出せて、すぐに曲の練習ができる初心者に優しいところです。
また、ポップス、ロック、ジャズ、吹奏楽、演歌などドラムは幅広いジャンルの演奏ができるところです。
初心者でもドラムを始められますか?
9割以上の生徒さんは音楽は全く何もやったことがない初心者の方です。
音階(ドレミ)がないので間違いが起きにくく自由に演奏ができる楽器なのでご安心ください。
キッズドラムは何歳から対象にレッスンをされてますか?
また、どんな内容でレッスンを行っていますか?
今までで1番早く始めた子は年少さんになる直前の3月に体験レッスンして4月に入会でした。
レッスンを受けることができれば何歳でも大丈夫です。
ほとんどのキッズドラムの生徒さんの内容は大人と同じカリキュラムの前に1曲あるだけですが、ちゃんと上達していきます。
字がまだ読めない子も多いので、大人の方のレッスンよりお手本を叩いて見せる機会を多くしています。
先生のレッスンで大切にしている事、特徴はなんですか?
①講師がやっていることをただ真似するのではなく生徒さんが自分自身で考える時間を作ること
②生徒さんが気づいていないであろう課題を見つけてレッスンしていくこと
の2つです。
たくさんの教則的な動画をネットで見られる時代ですが、この2つは実際に会ってレッスンする強みだと考えています。
グループレッスンではどのような事をしますか?
生徒さんたちがドラムセットを代わる代わる叩きます。
ドラムセットを叩いていない時間は、各自トレーニングパッド(写真参照)で自分の課題を練習したり他の人の演奏やレッスンを受けている様子を見たりしています。
1人で考えながら練習する時間もあるし他の生徒さんからヒントや刺激をもらえるので上達が早いですよ。
講師からのコメント
ドラムの魅力は、誰でも叩けば音が出せて、すぐに曲の練習ができます。
ポップス、ロック、ジャズ、吹奏楽、演歌などドラムは幅広いジャンルに対応していますので
まずは、体験レッスンにぜひお越しください!
ご興味がある場合は、他コースの生徒さんと発表会でバンド演奏も楽しめます!
おすすめ関連記事
店内レッスン室の様子
グループレッスンは最大5名まで。年齢や経験、ジャンル・目的など生徒様それぞれに合わせてレッスン致します。
ドラムセットは勿論、キッズドラムセットもご用意しております。
グループレッスンではソーシャルディスタンスを保ちレッスンを行っております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。