![*イベントのご紹介 皆様こんにちは。モレラ岐阜店の[http://gifu.shimablo.com/entry/2017/04/16/102226:title=柳田]です。]]来たる9/28に名古屋市港区にグランドオープンする「ららぽーと名古屋アクルス店」のコンサート情報をお届けさせて頂きます。東 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/gifu/wp-content/uploads/sites/81/2018/09/20180907-594eda0cde3543e685d2d1788c40c552.jpg)
イベントのご紹介
皆様こんにちは。モレラ岐阜店の柳田です。
来たる9/28に名古屋市港区にグランドオープンする「ららぽーと名古屋アクルス店」のコンサート情報をお届けさせて頂きます。東海地区初のクラシック専門店ならではの豪華なアーティストをお招きして開催されるコンサートとなっております。言うまでもなく早い者勝ちの予約制ですが、早速チケットのご予約が開始致しました!この機会にぜひ間近で音楽に触れてみてはいかがですか?
ららぽーと名古屋アクルス店OPEN記念コンサート第1弾
世界各国で活躍。岩崎洵奈ピアノコンサート開催致します!
多くのコンクール受賞歴を持ち、これまでに、オーストリア(ウィーン、ザルツブルク)、スペイン(マドリード、バルセロナ、バレンシア)、ポーランド(ワルシャワ)、ベルギー(アントワープ)、ドイツ(フランクフルト)でリサイタルを開催してきた岩崎洵奈さんをお招きしてピアノコンサートを行います。皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
新たな発掘がたくさん。密度の高い濃厚な音楽の時間をお楽しみください。
皆様も良くご存じ、近年フィギュアスケートの羽生結弦選手が圧巻の演技で世界一になった時に使用された、押しも押されぬショパンの名曲「バラード第1番」。この曲はショパンが20代前半の頃に作曲したと言われている誰もが知る名曲ですが、冒頭のユニゾンは、まるで一本の巨木が風に吹かれて揺さぶられているような力強い旋律で、当時ショパンが感じていた世の中への葛藤や彼の中に潜む情熱が溢れ出たものが表現されたように聴こえてきます。濃厚なショパンの匂いを感じる事の出来る、私も大好きな曲です。
オペレッタワルツのリズムが心地良く、つい身体が動き出してしまうような「「こうもり」の主題による華麗なるパラフレーズ」。軽快なフレーズなのに華やかでもある一曲です。岩崎さんの創り出すオペレッタ(小さなオペラ)をぜひ体感して下さい。
「ツェルニー/ウィーンのワルツの主題による変奏曲 Op.12」。ピアノを習った経験がある方なら必ず通る道であり必ず思うであろう「ツェルニーと言えば練習曲!」、機械的な指の運動、手が痛い、精神的苦痛、退屈、やりたくない―――このようにネガティブなイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、今回岩崎さんに演奏して頂くこの曲は、皆様の思い描いている「ツェルニーの曲」とは異なり、寧ろツェルニーが好きになってしまうかも!?と思うようなポジティブな一曲です。(所々にツェルニーらしさも垣間見えるところにも注目です!)ベートーヴェンの弟子でもあり、リストの師匠でもあるツェルニーが作曲した未知なる一曲を音の美しさや繊細なニュアンスの表現にぜひ耳を傾けて聴いてください。
心に花が咲き誇る(Blooming)ようなひと時をお過ごしください
ららぽーと名古屋アクルス店では、店内ピアノルームにて、ブルーミングコンサート(Blooming Concert)を定期開催いたします。
忙しい毎日をお過ごしの皆様の心にパッと花が咲く(Blooming)ようなひと時を過ごしていただけるよう、毎回素敵なアーティストをお迎えして、心あたたまる演奏をお届けいたします。
目と鼻の先で演奏してくれる贅沢な空間。コンサートホールでは決して味わえない、演奏者から発せられる気迫と臨場感。そしてお部屋ならではの混ざりっけのないシンプルな楽器の響きで、演奏をご堪能いただけます。プログラムの合間には、アーティストによる曲にまつわるお話しもあるので、初めて聴く曲も気軽にお楽しみいただけます。
岩崎洵奈コンサート~Blooming Concert~
日時 | 2018年10月21日(日) 開場 13:30~/開演 14:00~ |
---|---|
会場 | 店内ピアノルーム |
料金(税込) | 一般 ¥2,500 / 会員 ¥2,000 |
定員 | 50名 |
チケット窓口 | ららぽーと名古屋アクルス店 052-659-1775 上記番号は9/28からお問い合わせが可能です。 9/28までは052-309-3560(種橋宛)にお問い合わせ下さい。 |
WEB予約 | 「クラシカルコンサート」サイトへアクセスください。 |
プログラム
- ショパン:バラード第1番
- シュトラウス=グリュンフェルド:「こうもり」の主題による華麗なるパラフレーズ
- ツェルニー:ウィーンのワルツの主題による変奏曲 Op.12
その他
※曲目は変更する場合がございますのでご了承くださいませ。
岩崎洵奈プロフィール
東京藝術大学器楽科ピアノ専攻卒業。
ウィーン国立音楽大学ピアノ科にてヤン・イラチェック氏に、室内楽、伴奏法をマインハルト・プリンツ氏に師事。
2008年第4回ウィーン国立音楽大学ヨーゼフ・ディヒラーコンクール第2位、シュリッツピアノアカデミー国際コンクール(ドイツ)第3位、ライプツィヒ・シューマンハウス賞、ヘッセンムジークアカデミー賞受賞、ロータリークラブ奨学金授与。2010年第16回ショパン国際ピアノコンクール(ワルシャワ)においてディプロマ賞受賞、審査終了後、審査員のマルタ・アルゲリッチ氏より賞賛を受ける。
平成21年度文化庁新進芸術家海外研修生。2012年度CHANEL Pygmalion Daysアーティスト。
2013年よりベーゼンドルファージャパンにてインペリアルピアノレッスン講師。(一財)地域創造・平成28~29年度公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。
ソリストとして、国内ではセントラル愛知響(三ツ橋敬子指揮)、名古屋フィル(三ツ橋敬子指揮)、神奈川フィル(現田茂夫・西本智実指揮)、東京シティ・フィル(岩村力 指揮)と共演。各地のコンサートではショパンを中心に、バッハからガーシュインまで幅広く演奏し、気鋭のピアニストとして注目を集める。
海外ではオーストリア、スペイン、ポーランド、ベルギー、ドイツなど欧州各国でリサイタルに出演。
近年は、ドバイ、エジプト、レバノン等の中東諸国でもツアーを行う。2013年NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」出演。2015年「J First」でCDデビュー(日本アコースティックレコーズ)。
室内楽奏者として、ヴァイオリン/ヴィオラ奏者のセルゲイ・マーロフ氏の日本ツアーでピアニストを務めており、2014年の東京文化会館公演は「音楽の友」誌上にて絶賛された。NHK交響楽団の大宮臨太郎氏とベートーヴェン生誕150周年プロジェクトを実施。
これまでに藤井博子、笠間春子、青柳晋、田部京子、フェルナンド・プチョール、海老彰子、アキレス・デレ=ヴィーニェの各氏に師事。
公式HP:https://www.junnaiwasaki.com/
公式ブログ:http://s.ameblo.jp/junnaiwasaki/
チケット窓口・お問い合わせ
店舗名 | ららぽーと名古屋みなとアクルス店 |
---|---|
住所 | 〒455-0018 愛知県名古屋市港区港明二丁目3番2号 ららぽーと名古屋みなとアクルス3F |
電話番号 | 052-659-1775 お電話でのお問い合わせは9月28日から可能です。 9/28までは052-309-3560(種橋宛)にお問い合わせ下さい。 |
WEB予約 | 「クラシカルコンサート」へアクセスください。 |
担当 | 種橋(たねはし) |
アクセス方法 | 公共交通機関をご利用のお客様 名古屋市営地下鉄名港線「港区役所」駅より徒歩2分、「東海通」駅より徒歩3分。名古屋市営バス「港区役所」下車。 詳しくは、コチラをクリックください。 |
リンク | ららぽーと名古屋みなとアクルス |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。