![こんにちは!管楽器担当の谷口です🌷寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回の管楽器担当によるブログ「にこにこ日記」は、クラリネットの乾燥対策に関してご紹介いたします。楽器の寿命を延ばし、常に良い音を出すために非常に重要です。特に冬場や乾燥した季節には、クラリネットの管体がひび割れ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/futakotamagawa/wp-content/uploads/sites/144/2025/09/20250905-shima250905-0146.jpg)
クラリネットが割れる原因と対策|管楽器アドバイザーが徹底解説!
こんにちは!管楽器担当の谷口です🌷
寒くなってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回の管楽器担当によるブログ「にこにこ日記」は、クラリネットの乾燥対策に関してご紹介いたします。
楽器の寿命を延ばし、常に良い音を出すために非常に重要です。特に冬場や乾燥した季節には、クラリネットの管体がひび割れてしまったり、タンポが硬くなってしまい穴を塞ぐことができなくなることもあります。このページでは、乾燥対策の基本から、湿度管理、正しい保管方法まで、管楽器アドバイザーが実践的なメンテナンス方法をご紹介します。
クラリネット演奏前に
どうして楽器が割れちゃうの??
いきなり楽器に息を吹き込んでしまうと、外側は冷えたままで、管の内側だけが息の温かさによって温まり、温度差が生じてしまいます。
クラリネットは「グラナディラ」という木材で作られており、この木は温度変化によって伸縮や膨張を起こします。
内側だけが温まると、内側の木部が膨張しようとする一方で、冷えた外側はその変化に対応できず、結果としてひび割れが発生することがあります。
楽器の割れを防ぐためには??
楽器の外側をゆっくりじっくり人肌程度に温めます。手で包んで温めたり、毛布でくるんだりしながら息を入れて外側と内側の温度差ができるだけ起きないように対策をしましょう。急いでいるからと言って暖房やストーブで温めてしまうのは絶対にやめましょう!あくまでも楽器を温めることが目的というよりは、温度差を防ぐことが目的です。
ちなみに、夏場のクーラーが付いた部屋でも、同様に気を付けましょう。
また、学校によっては冬の時期に窓を開けて換気をするような部活もありますが、その際はかならず楽器を避難させましょう。高校時代の合宿で、誰かが間違えて窓をあけてしまいクラリネットが何本も割れてしまったことがありました💦みんなで守れる環境も必要ですね。
演奏中に気を付けること
スワブはこまめに通すように心がけましょう。
タンポはこまめにクリーニングペーパーをつかって水分がたまらないようにしてください。
また、学生さんは合奏などで自分が吹かずに待っている時間も多いかと思います。楽器が冷えてしまわないようにこまめに息を入れながら、外側は温めておくと良いです。これもあるあるですが、パート練などで部屋を移動するために廊下をあるくこともあると思いますが、クロスなどでくるむことで外気に触れないように気を付けましょう。

楽器の保管方法
楽器をしまう時は、水分を完全に取り除いた状態で保管できるようスワブやクリーニングペーパーで掃除をしてからしまいましょう。
ケース内の湿度を一定に保つために、湿度調整シートの使用も効果的です。1.2年はそのまま使えるものが多いので、ぜひケースの中に入れてみて下さい!

楽器が割れてしまったら
楽器が割れてしまうといっても、お皿のようにバリバリになってしまう訳ではなく、ひびが入るようなかたちなので、なかなか気づきにくいことも多いです。
大切な楽器が割れてしまうのは、すごく焦ると思います😢ほとんどの場合、目立たないくらい綺麗に治るので、割れに気がついたら、まずは楽器屋さんへご相談ください。簡単にいうと割れてしまった部分をつなぎ合わせるような形で修理をします。
つなぎ合わせた部分は伸縮できなくなるので、今後温度差で木に負担がかかると繋ぎ合わせた部分の周りにストレスが集中します。
割れを修正した後は、より一層水分を取り除き、温度差に気を付ける必要があります。
おわりに
今回は、クラリネットが割れる原因と対策についてご紹介しました。
皆さんの大切な楽器を冬の寒さと乾燥から守りましょう!お手入れや楽器選びなどいつでも谷口までご相談ください!!
当館では、クリスマスツリーが展示され始めました🎄
当店の中にも毎年展示しているようなので、私も楽しみにしています♪
それでは、次回もお楽しみに~!
お問い合わせ
| 店舗 | 島村楽器二子玉川店 |
|---|---|
| 電話番号 | 03-5797-5464 |
| 管楽器担当 | 谷口 |
この記事を書いた人

大学生までトランペットを頑張ってきました。
先日母校の吹奏楽部が全国大会金賞受賞していて、余韻ひたひたです💕
最近ラーメンがおいしくておいしくて、いろんなラーメン屋さんに行きます。
二郎系が今一番好きかもしれないです♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
🎹【電子ピアノ】二子玉川店 電子ピアノショールーム|上質な音と空間で選ぶ“理想の一台” ― クリスマスピアノフェア開催中 ―🎄✨
二子玉川ライズ・ショッピングセンター店 -
【トランペット】YAMAHAの人気モデルを管楽器担当が徹底解説します
二子玉川ライズ・ショッピングセンター店 -
【ウィンドシンセサイザー】デジタル管楽器ってどうなの?管楽器アドバイザーが徹底解説します~YAMAHA・Roland~
二子玉川ライズ・ショッピングセンター店 -
【吹奏楽部必見】お手入れ方法を管楽器担当が徹底解説!~トランペット編~
二子玉川ライズ・ショッピングセンター店 -
「試奏ってなにするの??」管楽器担当が解説します!! 【にこにこ日記】~vol.2~
二子玉川ライズ・ショッピングセンター店 -
【フルート】お得に買うなら今がチャンス!!2025年10月11日(土)~10月13日(月祝)
二子玉川ライズ・ショッピングセンター店










