![*能登 國彰(のと くにあき) 担当曜日:土曜日 *講師プロフィール はじひろし・橘ゆりに師事。]]現在は当スクールの他、ローランドオルガン科指導スタッフとして]]各種セミナーや認定オーディション審査を担当する。 電子オルガンはジャンルを問わない自由な楽器です。]]きっとお気に入りのジャンルや曲が見 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/funabashi/wp-content/uploads/sites/32/2015/11/20210402-20180126-noto.jpg)
能登 國彰(のと くにあき) 担当曜日:土曜日
講師プロフィール
はじひろし・橘ゆりに師事。
現在は当スクールの他、ローランドオルガン科指導スタッフとして
各種セミナーや認定オーディション審査を担当する。
電子オルガンはジャンルを問わない自由な楽器です。
きっとお気に入りのジャンルや曲が見つかり、貴方の夢を叶えてくれる事でしょう。
講師へのインタビュー
オルガンを始めたきっかけはなんですか?
その昔、デパートや街頭で電子オルガンのデモ演奏を聴いてやってみたいなと思ったのがきっかけです。
オルガンをやっていてよかったと思うことは?
好きな曲を好きなスタイルやその日の気分で演奏をしたり、アレンジをするのがおもしろいです!!
先生のレッスンのおすすめポイントを教えてください
お子様のレッスンは、先の事を考え、楽しみながらも基礎はきっちりとレッスン致します。
大人の方のレッスンは、その方のライフスタイルに合った内容を考えています。
好きな音楽やアーティストを教えてください
邦人では、中村八大や小林亜星、クレイジーケンバンドが好きです。
他に楽器を始めるとしたら何をやりますか?またそれはなぜですか?
ドラムやマリンバですね。打楽器が好きです。
これから始める方、上達したい方にメッセージをお願いします
自宅で練習するに越したことはないのですが、特に大人の方は、気持ちはあっても、
現実はなかなか出来ないものです。練習はしてこなくてもレッスンで出来ることは山ほどあるのです。
楽しい時間を共有できたらと思います。
電子オルガンについてもっと詳しく知りたい!
スタッフが実際に体験レッスンを受けた内容をご紹介しています。
講師演奏
電子オルガン科能登先生の演奏いかがでしたか?
音楽データを使わず、音色を変えたり内蔵しているリズムを加えるだけで壮大に奏でることが出来ます。
コース概要
コース名 | 電子オルガン科 |
---|---|
講師 | 能登 國彰 (のと くにあき) |
開講曜日 | 土曜日 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥10,450(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥13,200(税込) |
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。