![こんにちは!ピアノ調律師の植木です。]]こちらのコーナーではお客様宅へ調律に伺った際によく聞かれる質問をご紹介していきます。]]素朴な疑問から専門的な質問まで、問題解決の参考になれば幸いです。 **Q9.あとから消音ピアノにすることはできますか? ***A.ほとんどのピアノに取り付け可能ですが、一部 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2021/12/20211216-unnamed-3-scaled.jpg)
こんにちは!ピアノ調律師の植木です。
こちらのコーナーではお客様宅へ調律に伺った際によく聞かれる質問をご紹介していきます。
素朴な疑問から専門的な質問まで、問題解決の参考になれば幸いです。
Q9.あとから消音ピアノにすることはできますか?
A.ほとんどのピアノに取り付け可能ですが、一部取り付けできないピアノもございます
「楽器OKのマンションだがうるさいとクレームがあった」「子供が中学生になり夜しか練習が出来なくなった」「近隣への音漏れが心配で思いっきり演奏出来ない」等、様々な理由で消音器を後から取り付けたいと相談されることがあります。
メーカー・型名が分かれば取り付け可能機種か確認が出来ますので、是非お問合せ下さい。
消音機のご案内はこちら
ピアノに関するお問い合わせはこちら
当店には、社内資格「ピアノアドバイザー」を取得したスタッフが常駐し、お客様のピアノ選びのお手伝いをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。