【ピアノ】消音ユニット取り付け・防音パネルのご案内

岩田屋福岡店

岩田屋福岡店店舗記事一覧

2021年12月09日

|*ご覧になりたい項目をお選びください| |[#G2:title=●消音ユニット取付について]| |[#G3:title=●防音パネルについて]| ***ピアノに関するお問い合わせは下記までお気軽にどうぞ [https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/piano […]

ご覧になりたい項目をお選びください
●消音ユニット取付について
●防音パネルについて
ピアノに関するお問い合わせは下記までお気軽にどうぞ

【ピアノ専門店】グランドピアノからアップライトピアノまで国内外から選りすぐりのピアノを展示しております。

店舗名 岩田屋福岡店
営業時間 10:00〜20:00
電話番号 電話をかける
ピアノ担当 間藤(まとう)

消音ユニット取付のご案内

ピアメイト

お使いのアコースティックピアノに取り付けるだけで、繊細なタッチはそのまま、ボリューム調節もOK。そして新しいピアノの楽しみ方も。あなたのピアノが、いつでも楽しく弾けるピアノに生まれ変わります。

消音ユニット:ピアメイト RB-9000について

臨場感あふれる音質

5つのサンプルレイヤーと128のダイナミックレベルを備える優れたピアノサウンド。

大容量メモリ搭載

「RB-900」に比べて約32倍の大容量メモリ搭載することでコンサートグランドピアノの繊細な音色や強弱の変化、音の伸びや余韻を忠実に再現しています。

ダンパーペダル プロポーショナル対応

ダンパーペダルを踏んだ深さに対応して音の伸びもリアルタイム変化することで細かな音の伸びや響きを再現します。

微妙なタッチを再現

新しく開発した発音制御により、メゾフォルテからフォルテッシモまでの音量をより細かく再現することが可能になり(「RB-900」に比べて4倍)、微妙なタッチまで再現できます。

新規格「Bluetooth-MIDI」に対応

スマートフォンやタブレットのシーケンサーアプリと連動し、無線でMIDIデータ送受信が可能です。
演奏データなどをリアルタイムで記録することができます。

多彩なエフェクト機能

従来のリバーブに加えコーラス(音の広がり)、ロータリー(ロータリースピーカの効果)、ディレイ(やまびこのような反響)の多彩なエフェクト機能があります。

主な特徴

豊富な音色

アップライトピアノやグランドピアノ等の規定の8音色(ピアノ、ブライトピアノ、メローピアノエレクトリックピアノ1、FMエレクトリックピアノ、チャーチオルガン、ウォームオルガン、パーカッシブオルガン)など、内蔵128音色から様々な音色を選択できます。
また、ユーザープリセット機能を搭載していますので既定の8音色を内蔵128音色から自由に変更したり、エフェクト設定をカスタマイズし、記録する事で好みの音色、エフェクト設定をすぐに選択することが可能です。

メトロノーム

練習に便利なメトロノーム機能を内蔵しています。
拍子:2・3・4・5・6・8、テンポ:30~250が設定できます。

録音/再生

自分で弾いた演奏を本体内蔵メモリに録音・再生することができます。
10バンク、10,000音分の録音・再生が可能です。
再生時には、速度を0.5~2倍に変更することができます。
※10,000音分 :演奏スタイルや曲にもよりますが、通常20分程度が目安です。

エフェクト
  • リバーブ:種類はルーム(室内の響き)、ホール(コンサートホールの響き)があります。
    好みの種類と深さ(12段階)を設定できます。
  • コーラス:音に広がりを加えます。
    好みのレベル(12段階)を設定できます。
  • ロータリー:ロータリースピーカの効果を加えます。
    Slow ⇔ Fastの切り替えをソフトペダルで行います。
  • ディレイ:やまびこのような反響を加えます。
    好みのレベル(12段階)を設定できます。
トランスポーズ設定

±24半音のトランスポーズが設定できます。

鍵盤連打設定

1秒間に連打できる回数を設定できます。
お手持ちのピアノの連打性能と同じ性能にしたい場合や回数を増やしたい場合に設定します。

USBインターフェース

パソコンと接続するためのUSBインターフェースを装備。
パソコンと接続することでパソコンのMIDIデータをRB-9000の音源で鳴らすことができます。
また、RB-9000で演奏した情報をMIDIデータとしてパソコンに送信して、データの編集、保存ができます。

無線インターフェース

Bluetooth4.0 LEを搭載していますのでiPhone/iPadやAndroidにインストールした専用アプリとの無線通信が可能です。
また、新規格「Bluetooth MIDI」に対応していますのでスマートフォンやタブレットのシーケンサーアプリと連動し、無線でMIDIデータ送受信が可能です。

デモ演奏

ピアメイトで実際に演奏された楽曲が収録されています。
レッスンの素材として、また鑑賞用の音源としても楽しめます。

スマートフォンでラクラク操作 iPhone/Android対応

専用アプリ「Piamate Plus」で簡単操作、データ共有

専用アプリ「Piamate Plus」をお持ちのiPhone/iPadやAndroidのスマートフォンにインストールすることで録音・再生や各種設定の操作がiPhone/iPadやAndroidから行うことができます。

Bluetoothで接続

ピアメイト本体とはBluetooth通信で接続しますので、ワイヤレスで操作が可能です。

bluetooth_RB-9000_ピアメイト

スマートフォンからの操作が可能

ピアメイト本体のサウンドの変更やメトロノームの再生といった各種操作をアプリをインストールしたスマートフォンから行うことができます。
また、ピアメイト本体に保存されている録音した演奏データをスマートフォンに転送し、スマートフォン上にコレクションすることができます。

ピアメイト_アプリ設定_画面画像

演奏データを共有

演奏データをピアメイトからスマートフォンに転送することができ、メールでお友達に送ったりピアノの先生の演奏データを自宅のピアメイトで再生したり、新たな演奏データを受信してピアメイトで再生することも可能です。
また、iTunesによるファイル共有で演奏データのパソコン管理が可能です。
演奏データの転送により共有・セッションが可能になり、演奏の幅と可能性を広げます。

ピアメイト_演奏データの転送

取付の流れ

①消音ユニットをお選び下さい

消音ユニットなどの中からご希望の品番をお選びください。

②取付ご希望ピアノの詳細をお調べください

消音ユニットを取り付けるピアノの「品番」「製造番号」「最終調律日」をお知らせください。ユニットの取付ができないモデルがありますので事前に確認が必要です。また品番によっては基本作業料以外に特殊作業料を頂戴する場合がございます。

③店頭で正規お申込み

消音ユニットの代金と取付作業料を先に店頭にてお支払い頂きます。

④担当調律師よりお客様へご連絡、取り付け日時決定

当日担当致します調律師より、後日お客様へお電話の上、相談・決定させて頂きます。

⑤取り付け日までにユニットを店舗より取り付け場所へ配送

メーカー在庫状況により、お届け日数は変動致します。通常時、メーカーに在庫があれば最短で4日後からのお届けとなります。また、金曜日のお申込みですと、土日がメーカーお休みを頂くため最短でも翌水曜日からのお届けです。お急ぎの場合はご注意ください。

⑥調律師がお伺い、取り付け作業

お約束の日時に調律師が伺い、作業をさせて頂きます。通常ですと1~3時間の作業ですが、取付機種、ピアノ品番により大きく異なります。目安時間はお申込みの際にご確認ください。

取付費用

本体価格 ¥151,800(税込)
取付価格 ¥44,000(税込)より

※特殊作業が必要な場合、別途必要なことがあります。
※上記の取付費用はユニットの取付作業料金です。取付前の「整備・調整料金」「修理料金」、取付後の「調律料金」等は別途査定見積となります。
※10年以上調律をしていないピアノは、消音ユニットを設置する前に整備・調整が必要となります。その場合は別途査定見積となります。

大人気防音パネル「ナンバーチューン」

ピアノの後ろに置くだけ。簡単・シンプルなのに、しっかり吸音してくれます。
周囲への音漏れが心配で、今までアップライトピアノを使用できなかった方々へも、オススメの吸音パネルです。

ピアノ用防音パネル

置くだけで隣室への音もれを軽減

ナンバーチューン_音漏れ軽減

number tuneをアップライトピアノの背面に置くだけで、ピアノから出る反響音をパネルが吸収するだけでなく、遮音効果もあるので、隣室への音もれが軽減されます。

反響音を吸収し、まとまりのある聞きやすい音に

ナンバーチューン_反響音の吸収

ピアノから出る反響音を吸収してくれるので、まとまりのある聞きやすい音になります。長時間演奏していても聞き疲れません。

吸音、遮音の秘密

ナンバーチューン_吸音遮音の秘密

オーディオルームなどでの吸音・遮音パネルを研究・製造した経験から、アップライトピアノの音の性質に合った「吸音・遮音のバランスのよい」パネルの構造を探し出しました。

吸音率などの試験を行い、吸音・遮音効果が実証されています

ナンバーチューン_吸音率の試験

公的機関の研究センターにて、「吸音率・透過損失試験」を行い、ピアノの音域である500Hzや、それ以降の高音域の周波数で、吸音・遮音の効果が高いことが実証されました。
※質量が大きいほど、遮音効果が高まる傾向にあります。そのため、本製品は重量を重くし、遮音効果を高めています。

カラーバリエーションが豊富!

ナンバーチューン_カラーバリエーション

商品サイズ・価格

NT-001(推奨ピアノ高さ:110cmまで)
サイズ W150×H100 厚み3cm
重量 16kg
価格 ¥69,300(税込)

※基本配送料無料

NT-002(推奨ピアノ高さ:110cm以上)
サイズ W150×H118 厚み3cm
重量 18kg
価格 ¥69,300(税込)

※基本配送料無料

※その他のサイズ、用途別のオーダーも承ります。スタッフにお問い合わせください。

音の調整

パネル中央はマジックテープで脱着可能です。音がこもるように感じた際には、パネル中央に隙間を開けると軽減します。

足もと

大型のインシュレーターにも対応できるように、足もとは大きく切り欠いたデザインになっています。

調律師の紹介

植木 玲美(うえき れみ)

ヤマハピアノテクニカルアカデミー卒。

ピアノを検討中、将来購入する時の為に違いを知っておきたい、お手入れ方法を知りたい、温度・湿度の管理方法を知りたい等の方へ調律師の視点から、分かりやすくご説明させて頂きます。
ご質問がありましたらいつでもご相談ください。

佐々木 祥真(ささき よしまさ)

国家検定一級ピアノ調律技能士、一級木工塗装技能士(外装塗装関連)。

調律して音が良くなったと言われるような、皆様のお役に立てる仕事を心がけています。またピアノの塗装についてもご相談ください。

ADVISER/ピアノの専門スタッフ

当店では豊富な専門知識や接客経験のあるピアノアドバイザーがお客様のピアノ選びをお手伝いします。

社内資格の「ピアノアドバイザー」をはじめ、長年ピアノ販売に携わってきた経験を持つスタッフや豊富な経験と確かな腕を持つ調律師が在籍。ピアノ接客のスペシャリストとして、お客様お一人おひとりに合わせたピアノ選びをお手伝いをいたします。

お問い合わせ窓口

以下のフォームからご相談内容やご要望をご記入下さい。後日店舗スタッフよりメールまたはお電話にて回答させていただきます。専門スタッフやピアノ調律師立ち会いも可能です。来店予約いただくと音響の整ったピアノセレクションルームでじっくりとピアノ選びが行えます。

お電話でのお問い合わせや詳細な商品説明も可能です。まずはお気軽にお問合せ下さい。

電話をかける

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。