安武 由香理(やすたけ ゆかり) 担当曜日:水曜日
講師プロフィール
幼少の頃より父、安武慶吉に生田流箏曲を師事。
20絃箏奏者、野坂恵子(二代目野坂操壽)の内弟子として上京。
地歌三絃を、初代野坂操壽に師事。
NHK邦楽技能者育成会卒業後に日本音楽集団に入団。
昭和59年」NHK邦楽オーディションに2年連続合格。
現在、門弟の育成にあたり、学校公演・イベント・演奏活動等、幅広く行っている。
福岡三曲協会会員。
福岡市立中村学園女子中学校・高等学校箏曲部講師
紹介動画
さくらさくらを演奏してみた
講師へのインタビューしてみた
スタッフ:楽器の魅力を教えてください。
安武:洋楽器とは違う古風な音色で自分の音作りをしながら
徐々に弾けるようになる楽しみがあります。
スタッフ:初心者でもできるようになりますか?どのような内容から始めますか?
安武:初心者の方は、まず、座り方などから丁寧に指導します。
糸の読み方からはじめ、3回ほどのレッスンで、さくらなどを弾けるようになります。楽しいですよ!
スタッフ:最後に一言お願いします。
安武:日本の楽器、一緒に始めましょう!
関連記事
コース概要
コース名 | 箏・三味線コース |
---|---|
講師 | 安武 由香理(やすたけ ゆかり) |
開講曜日 | 水 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥9,350(税込)~ (月二回) ¥14,300(税込)~(月三回) |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
三味線体験レッスン | 申し込む |
箏体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥11,000(税込) |
お問合せ
当店音楽教室の感染防止対策
いつもミュージックサロン福岡をご利用いただきありがとうございます。
当店では生徒様に安心してレッスンをご受講頂けるよう下記の取り組みを行っております。
新しく体験レッスンをご受講されるお客様や短期レッスンをご検討いただいているお客様にも
安心して当店音楽教室をご利用頂けるよう感染予防及び拡大防止に努めてまいります。
当店での取り組み
除菌スプレーや手指消毒の設置カウンターにビニールカーテンの設置
スタジオ入口や受付前にて手指消毒用アルコールを設置、レッスン室内にも除菌スプレーや除菌ウェットティッシュを常備しております。
ご来店の際には手指消毒にご協力をお願い致します。
レッスン室もご安心していただけるようにビニールカーテンの設置
受付カウンターはもちろん、管楽器やヴォーカルなどマスク着用でのレッスンができない教室内にはビニールカーテンを設置しております。
それ以外のコースでも、生徒様同士や生徒様と講師が対面にならないようレッスンを行ったり、スタジオ内の換気をこまめに行うなどの対策をとっております。
こんな通い方ができます!
まずは、体験レッスンをはじめませんか?
音楽教室についての資料請求・お問い合わせは以下のフォームより承ります。
①HPより体験レッスンのお申込み
②資料請求、お問い合わせ
③お電話にてお問い合わせ・お申込み
※お電話でお申込みの場合は、「箏、三味線コースの体験レッスン、入会の申し込みをしたいのですが・・・」とお気軽にお電話ください♪
※HPよりお申込み頂いた方には、体験レッスン日時決定のため、改めてお電話をさせて頂いております。日時決定でお申し込み完了となります。
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器ミュージックサロン福岡店 |
---|---|
電話番号 | 092-741-0678(ミュージックサロン福岡) |