![こんにちは!紫外線がたいぶ強くなってきましたね。皆様日焼け止めはしっかり塗っていますか?岩田屋福岡店のピアノ上級アドバイザー(社内資格)で、福岡ソフトバンクホークスファンの鷹ガール、藤原です。 ピアノってどうやってお家に届くの?うちにも置けるのかな?など、ピアノをお迎えする時は様々な不安があるかと思 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2025/05/20250504-325ffb1525784ade42d586b91a1e7200.jpg)
こんにちは!紫外線がたいぶ強くなってきましたね。皆様日焼け止めはしっかり塗っていますか?
岩田屋福岡店のピアノ上級アドバイザー(社内資格)で、福岡ソフトバンクホークスファンの鷹ガール、藤原です。
ピアノってどうやってお家に届くの?うちにも置けるのかな?など、ピアノをお迎えする時は様々な不安があるかと思います。
このピアノご納品レポートでは、お客様ご協力のもと、スタッフが立ち会いをさせて頂き、ピアノ納品の様子を写真付きでレポートします!ぜひピアノをお迎えする際のご参考にされてください。
CONTENTS
今回のお客様
■アップライトピアノ
■マンションにお住まい
■エレベーターに乗せて搬入
■畳のお部屋へ設置
作業開始!
マンション前にトラックを停めて、ピアノの荷下ろしをします。ピアノの下に台車を入れて、ピアノの上にはピアノ椅子や付属品を乗せて向かいます。
玄関前で一旦ピアノを仮置きして、設置するお部屋を確認し、傷防止のためにマットを敷きます。
マットを敷いたら搬入開始!今回は畳のお部屋への設置なので、畳のお部屋の前まで台車に乗せた状態で運びます。
畳を傷つけないように、ここからは人力で持ち上げて運びます!琉球畳のような畳のお部屋でした。角のコンセントは使用しないとのことでしたので、角に寄せて設置します。
マットの上に仮置きしたら、畳のお部屋なのでインシュレーターではなく、敷板を敷きます。通常、合板の敷板がご購入者様特典として付いてきますが、今回は防振・防音のためにゴム製の敷板を同時購入いただきました。
最後に音出し確認、ペダル確認、拭き上げをして完了!
ピアノが届くのを楽しみにされていたお子様たちが早速ピアノを弾いてくださいました♪
蓋がバタン!と閉まるタイプなので、蓋がゆっくり閉まるようなアクセサリーもご案内させていただきました。
ご協力いただきましたY様、ありがとうございました!お子様だけでなく、ご家族でピアノを楽しまれてくださいね♪
ピアノご納品レポート一覧
レポート:藤原

ピアノ上級アドバイザー藤原
3歳からピアノを習い、小学3年生から大学卒業までエレクトーン、中学校の吹奏楽部でトランペットを経験、高校では部活動は入らずエレクトーンに夢中になり、大学の副科実技でトランペット熱が再燃、社会人になってからはジャズピアノを習っていました。
現在は野球大好き鷹ガールとして福岡ソフトバンクホークスを熱烈応援しています。
2015年の入社以来約300台のグランドピアノやアップライトピアノ、電子ピアノ探しのお手伝いをさせていただきました。
また、レスナーの先生方とのコミュニケーションを大事にし、レスナー向けセミナーの企画・開催や生徒様への楽器ご提案のお手伝いなど、先生方のかゆいところに手が届くような細やかなご対応を心がけております。
幅広い鍵盤楽器の接客経験を元に、皆様が「買ってよかった」と心から感じで頂ける楽器選びのお手伝いをさせていただきます!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。