こんにちは!鍋がおいしい季節になりましたね。皆様体調いかがでしょうか?
岩田屋福岡店のピアノ上級アドバイザー(社内資格)で、福岡ソフトバンクホークスファンの鷹ガール、藤原です。
ピアノってどうやってお家に届くの?うちにも置けるのかな?など、初めてピアノをお迎えするときは様々な不安があるかと思います。このピアノご納品レポートでは、お客様のご協力のもと、実際にスタッフが立ち合いをさせて頂きピアノ納品の様子を写真付きでレポートします!ぜひピアノをお迎えする際のご参考にされてください。
CONTENTS
今回のお客様
■アップライトピアノ
■戸建ての1階に設置
■玄関からは難しかったため、お庭側の大きな窓から搬入
作業開始!
今回も前回、前々回(ピアノご納品レポート⑥、⑦↓)同様に戸建ての1階へ大きな窓から搬入です。
玄関からではなく、お庭の大きな窓から搬入することにしました。
段差を小さくするために木箱で階段を作り、ピアノにもご自宅にも傷が入らないようにマットで保護します。
ピアノの外箱を外して、2人のスタッフで担いで持って行きます。
今回はお庭に入るところにある門を通る際に、担いでるスタッフ+2人のスタッフで前後確認しながら慎重に運びました。
今回のピアノは227キロ。木箱の階段をのぼって、お家まで一気に持って行き、お家に入れて一度ピアノを置きます。
お客様へ設置場所を確認し、ピアノを動かします。微調整したあとは、キャスターを固定するためのインシュレーターを入れて作業完了!
ご家族皆様でピアノの納品を見守って下さり、作業終了してすぐにお子様が楽しそうにピアノを弾いて下さっていたのを見て、私まで嬉しくなりました♪
ご協力いただきましたO様、ありがとうございました!ぜひご家族皆様でピアノ楽しんで下さい♪今後ともよろしくお願いします!
ピアノご納品レポート記事一覧
レポート:藤原
ピアノ上級アドバイザー藤原
3歳からピアノを習い、小学3年生から大学卒業までエレクトーン、中学校の吹奏楽部でトランペットを経験、高校では部活動は入らずエレクトーンに夢中になり、大学の副科実技でトランペット熱が再燃、社会人になってからはジャズピアノを習っていました。
現在は野球大好き鷹ガールとして福岡ソフトバンクホークスを熱烈応援しています。
2015年の入社以来約300台のグランドピアノやアップライトピアノ、電子ピアノ探しのお手伝いをさせていただきました。
また、レスナーの先生方とのコミュニケーションを大事にし、レスナー向けセミナーの企画・開催や生徒様への楽器ご提案のお手伝いなど、先生方のかゆいところに手が届くような細やかなご対応を心がけております。
幅広い鍵盤楽器の接客経験を元に、皆様が「買ってよかった」と心から感じで頂ける楽器選びのお手伝いをさせていただきます!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。