![*ウクレレ弦の種類、サウンドを徹底解説2020年版!! 皆様、こんにちは。]]今回はウクレレを弾くために必ず必要なアイテム]]『弦』にフォーカスした内容でお送りいたします。 『弦』はウクレレを演奏する上で無くてはならない重要な要素ですが、]]多くの方がウクレレには拘っても弦にはそこまで拘りが無いのも […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2020/08/20200825-order_shima200825-0036_order_png.png)
ウクレレ弦の種類、サウンドを徹底解説2020年版!!
皆様、こんにちは。
今回はウクレレを弾くために必ず必要なアイテム
『弦』にフォーカスした内容でお送りいたします。
『弦』はウクレレを演奏する上で無くてはならない重要な要素ですが、
多くの方がウクレレには拘っても弦にはそこまで拘りが無いのも事実です。
弦の素材や、太さ(ゲージ)、メーカー、構造により
今お持ちのウクレレのサウンドが劇的に変化します。
自分に合った『弦』とは何なのか?その疑問の解決に少しでもお役に立てるよう
弦選びに重要なポイントを絞ってレクチャーしていきたいと思います。
また、ウクレレ弦はいつ交換したらいいでしょうかという疑問を持ったまま練習されている方が多いと思います。今回はウクレレ弦の交換時期と弦の選び方を説明していきますので、ぜひ参考になれば幸いです。
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。 ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 担当桑下までお電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。 また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
弦選びの重要なポイント
- 弦の素材と特徴
- 弦の太さ(ゲージ)と特徴
- 弦選びのポイント
- ウクレレ当店ラインナップ
- 島村楽器 名古屋パルコ店で弦交換承ります
- 当店リペアマンの紹介
- 初心者におすすめのウクレレの選び方
- 福岡イムズ店 アコギ、ウクレレ情報
弦の素材と特徴
ウクレレの弦は、素材の違いにより
- ナイロン弦
- フロロカーボン弦
- ナイルガット弦
の大きく3つに分けることができます。
その他メーカー独自の素材もありますが、
ここでは3種類それぞれの弦の特徴をご説明いたします。
弦の材質について
弦の材質によっても音色が変化するので、簡単にご紹介します。
- ナイロン素材・・・一般的によく使用される。音の伸びが少なくボロンとした音、柔らかな音色で押さえやすいです。主にクリアタイプとブラックタイプに分けられますがクリアタイプは素直でまっすぐな音色、ブラックタイプはメリハリがあり少し粘りがある印象。
- フロロカーボン素材・・・近年、人気で使用するアーティストも多い。釣り糸と同じ材質で、伸びにくく耐久性に富み、高音の艶やかな音が特徴。クリアタイプとブラウンや黒などの褐色タイプがあり、クリアはヌケが良く、褐色タイプは甘い音色になります。
- ナイルガット素材・・・ガット弦の音色に良く似た性質を持ち、強度がある人造弦です。きらびやかな音色で温度変化にも強いです。
ナイロン弦
特徴
一般的によく使われるのが「ナイロン弦」。押さえやすいのが特徴で、
初心者の方はまずこの弦からスタートすることがほとんどです。
音はクリアというより、やわらかい感じの音がでます。
ナイロン弦には、さらにクリアタイプとブラックタイプがあり、
一般的にクリアタイプは素直な柔らかめな音、
ブラックはクリアタイプの弦より低音が出やすくメリハリのある音が特徴。
ブラックの弦を張ると、見た目の印象も変わります。
音も見た目もイメチェンしたいときにもおすすめです。
フロロカーボン弦
特徴
フロロカーボン弦とは、釣り糸と同じ素材でできた弦でプロもよく使っています。
ナイロン弦より硬く伸びにくいのが特徴。
細めなので押さえやすく音量もよく出ます。
つややかな高音を出したい方におすすめの弦と言えるでしょう。
フロロカーボン弦も、クリアタイプと黒色や褐色の色がついたタイプがあり、
クリアタイプはクリーンなヌケのある音、色がついたタイプは
ちょっと太めの音が出る弦が多いという違いがあります。
ナイルガット弦
特徴
人工的にガット弦に近い音が出るように作られた弦です。
ガット弦とは、羊など動物の腸から作られた弦のこと。
かつてのクラシックギターの弦はガット弦が用いられていました。
ただガット弦は耐性があまりなく温度変化に弱いことが難点。
その点ナイルガット弦は強度があり、温度変化にも強いという利点があります。
ガット弦ではよくある音の不安定さもなく、音質もよいと評判の弦です。
HIGH-G弦とLOW-G弦
ウクレレの弦には、HIGH-GとLOW-Gの2種類があり、それぞれ音の響き方が異なります。
一般的にご購入時に張られている弦のほとんどはHIGH-G弦ですが、
弾きたい曲や演奏スタイルに合わせて、適切な弦を選ぶようにしましょう。
HIGH-Gの特徴
ウクレレの4弦は、HIGH-G、つまり高いG(ソの音)になっており、
これによってウクレレ独特のあのサウンドが生まれます。
特にストローク弾きなどではコロコロとしたウクレレのサウンドが映えますよね。
LOW-G弦の特徴
曲や演奏スタイルによっては、4弦を低いG、
つまりLOW-Gにチューニングすることがあります。
買った楽譜によっては「LOW-Gチューニング」と記載されていることも
。特にソロ弾きでメロディーを奏でる時などは、
LOW-Gにすると音域が広がって弾きやすくなります。
ウクレレの木材に種類に合わせたおすすめの弦
- スプルース材・・・檜の一種。直線的な木目で湿気に強く、きらきらとした硬い音質が特徴です。おすすめはフロロカーボン弦です。
- マホガニー材・・・耐久性があり加工もしやすい柔らかい材質。甘く暖かみのあるバランスの良い音質で音抜けも良いです。ナイルガット-弦がおすすめ。
- ローズウッド材・・・硬い材質で音の伸びが良く、きらびやかな音質。フロロカーボン弦がおすすめ。
- コア材:ハワイの木材で、シャキシャキと歯切れの良い硬い音質が特徴。ナイロン弦との相性が良いです。
- マンゴー材・・・湿気に弱く湿度管理に気をつけないと割れてしまうデリケートな木材。歯切れが良く甘い音質です。クリアナイロン弦がおすすめですが、細めのクラシックギター弦でも良い味出してくれるかも。
弦の太さ(ゲージ)と特徴
弦によって太さ(ゲージ)が異なります。
細い弦は押さえやすく高音が響き、どなたでも弾きやすいのが特徴。
太い弦はちょっと押さえにくい場合がありますが、
音量も大きくなり迫力も増します。
ただし自分のウクレレのブリッジ、ナットの溝より太い弦を購入すると、
ブリッジ、ナットの溝をを削らなくてはいけません。
今までと違うゲージの弦を選ぶときは注意しましょう。
またブリッジ、ナット調整も当店で承っておりますのでご相談ください。
弦選びのポイント
- ナイロン弦のクリアタイプは素直でまっすぐな音色、ブラックタイプはメリハリがあり少し粘りがあるサウンド。
- フロロカーボン弦は伸びにくく耐久性がある、音色は太く丸みのある甘いサウンド。
- ナイルガット弦はガット弦の音色に良く似た性質を持ち、きらびやかで甘いサウンド。
- LOW-G弦はギターからの持ちかえや、ソロ弾きにオススメ。
- 細い弦は指に負担が無く楽に弾ける。高音域が気持ちよい。
- 太い弦はパワフルなサウンドが出せるがやや押弦しずらい。
- 基本的にソプラノ、コンサートは共通の弦でOK!【Aquilaは別です】
- テナーサイズのウクレレ弦はテナー用を選ぶよう注意が必要。【フェイマス アランフェス弦は別です。】
ウクレレの弦は1000円前後でそれほど高価ではありませんから、
弦交換のタイミングで色々と試して自分にあったものを見つけていくのが一番の方法です。
ちなみに弦交換時期は3カ月が一般的です。
練習量が多く弦が痛んだ場合はすぐに交換することをお勧めします。
当店でも弦交換を承っておりますので気軽にお申し付けくださいね。
ウクレレ弦交換時期
ウクレレの弦は錆びませんし、なかなか切れないからいつ交換したらいいでしょうか。切れるまで交換しないかたも結構いるみたいです。
ウクレレ弦はギターやバイオリン弦みたいに消耗品になります。ウクレレを弾いたりすることはもちろん、長期間放置することによっても弦は劣化していきます。
ウクレレをよく弾く方は3ヶ月に1度を目安に、通常でも半年から1年を目安に弦の交換をするのが理想的です!また、目で見て弦が傷だらけになっていたり、指で触ってぼこぼことするような感覚になってきたら、弦の交換をオススメします!
弦交換をするといいこと尽くめ3選!!
1.音色が良くなる!!
同じ弦を長期間使用していると・・・音の伸びが悪くなり、音色が悪くなってしまいます。
2.音程が良くなる!!
同じ弦を長期間使用していると・・・チューニングをしても、音程が狂いやすく悪くなってしまいます。
3.自分の好きな音色を発見できる!!
弦の種類によって、音色やテンションは変わります!自分の好きな音色や弦を見つけてみましょう!
あわせて読みたい
![]() |
弦交換は福岡イムズ店にお任せ!交換方法もレクチャーいたします! |
---|
当店ラインナップ
Aquila(アキーラ)
ナイロン弦でありながら、限りなくガット弦に近いサウンドを提供するAquilaナイルガット弦。
その特徴はガット弦に近い良質なサウンドだけでなく、
ガット弦最大の弱点でもある耐久性や温度変化による音程の不安定さなどを
克服した使いやすさにもあります。
お手持ちの楽器をナイルガット弦に張り替えるだけで、
その音質は飛躍的に向上し、弾く人にも聴く人にも
心地よいサウンドが広がります。
![]() |
![]() |
Aquila 4U / ソプラノ用、レギュラー |
Aquila 5U / ソプラノ用、Low-G(4th巻線) |
販売価格 ¥1,320 (税込) |
販売価格 ¥1,408(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Aquila 7U / コンサート用、レギュラー |
Aquila 8U / コンサート用、Low-G(4th巻線) |
販売価格 ¥1,408 (税込) |
販売価格 ¥1,496(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Aquila 10U / テナー用、レギュラー |
Aquila 15U / テナー用、Low-G(4th巻線) |
販売価格 ¥1,584 (税込) |
販売価格 ¥1,760(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
KAMAKA
カマカS-1スタンダード&コンサート4弦はソプラノ(スタンダード)スケールと
コンサートスケールの両方のウクレレに適したウクレレ弦セットです。
黒いナイロン製で柔らかでナチュラルな音色のウクレレ弦です。
![]() |
![]() |
KAMAKA S1G LOWG |
KAMAKA 15U / テナー用、Low-G(4th巻線) |
販売価格 ¥1,320(税込) |
販売価格 ¥1,320(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
KAMAKA S3G TENOR LOWG |
販売価格 ¥1,540(税込) |
---|
![]() |
|電話をかける|
MARTIN
ウクレレメーカーとしても世界トップクラスであるMartin社のウクレレ弦。
ソプラノ・コンサートタイプに使用できます。
1弦から4弦まで、高密度クリアフロロカーボンのプレーン弦になります。
スムーズなフィンガーワークを可能にしつつ
心地よいテンション感を維持しました。
MARTIN M600 |
販売価格 ¥1,034(税込) |
---|
![]() |
|電話をかける|
FAMOUS
![]() |
![]() |
FAMOUS Clear String Set |
FAMOUS Black String Set |
販売価格 ¥880(税込) |
販売価格 ¥880(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
FAMOUS S3G TENOR LOWG |
販売価格 ¥1,100(税込) |
---|
![]() |
|電話をかける|
Clear String Set
少し太めの弦と適度なテンションがあるフェイマス・アランフェス弦。
弦が長いのでソプラノサイズからテナーサイズまで対応可能。
やや固めの透明感のある音色が特徴のクリアナイロン弦です。
Black String Set
少し太めの弦と適度なテンションがあるフェイマス・アランフェスの弦。
弦が長いのでソプラノサイズからテナーサイズまで対応可能。
落ち着いた伸びのある音色が特徴のブラックナイロン弦です。
Low-G(巻き弦)
Low-G 弦は4弦を1オクターブ下げることでウクレレの音域を広げ、
幅広い音楽ジャンルに対応が可能となる弦です。
特にこのFamous Aranjuezの Low-G 弦は巻き弦の
メリットである「適度なテンション(張り)」と
「安定したピッチ(音程)」が得られ、
多くのプレイヤーに愛用されています。
ORCAS
![]() |
![]() |
ORCAS OS-MED (Medium) |
ORCAS OS-LGT |
販売価格 ¥880(税込) |
販売価格 ¥880(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
OS-MED (Medium)/OS-LGT
素材にフロロカーボンを使用し、ウクレレ用にチューニングされています。
フロロカーボンは、耐久性・安定性に優れた素材で、
長時間の使用においても安定したサウンドをキープします。
温度や湿度環境の影響を受けにくい為、パフォーマンスが安定し、
独自のヒート処理を加えることによって、
従来のフロロカーボン・ストリングスと比較すると、
よりナチュラルなサウンドが特徴です。
WORTH
釣り糸などで使用される「フロロカーボン」と呼ばれる素材を使った
Worth (ワース)弦。特徴は伸びにくく、湿温度の変化に強いという点。
「よりヌケの良い音」がお好みの方にオススメです!
ワースの基本的なゲージセットでストロークもソロも共にオススメです。
WorthStringsの標準セットです。色はブラウンとなります。
特長はクリアと比べて、柔らかく甘い音を出せるように考慮されています。
![]() |
![]() |
WORTH BL Brown ウクレレ弦 フロロカーボン Light |
WORTH BL-LG ウクレレ弦 ブラウンフロロカーボン Light LowG |
販売価格 ¥1,320(税込) |
販売価格 ¥1,540(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
WORTH Brown ウクレレ弦 ブラウンフロロカーボン Medium |
WORTH BM-LG Brown ウクレレ弦 ブラウンフロロカーボン Medium Low-G セット |
販売価格 ¥1,320(税込) |
販売価格 ¥1,540(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
WORTH CL Clear ウクレレ弦 フロロカーボン Light |
WORTH BM-LG Brown ウクレレ弦 ブラウンフロロカーボン Medium Low-G セット |
販売価格 ¥1,320(税込) |
販売価格 ¥1,540(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
WORTH CL-LG ウクレレ弦 クリアフロロカーボン Light LowG |
WORTH CM Clear ウクレレ弦 クリアフロロカーボン Medium |
販売価格 ¥1,540 (税込) |
販売価格 ¥1,320(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
WORTH CM-LG Clear ウクレレ弦 クリアフロロカーボン Medium Low-G セット |
販売価格 ¥1,540(税込) |
---|
![]() |
|電話をかける|
1本売り
![]() |
![]() |
WORTH B-LG ウクレレ弦 ブラウンフロロカーボン Low-G |
WORTH C-LG Clear ウクレレ弦 クリアフロロカーボン LowG 単品 |
販売価格 ¥440(税込) |
販売価格 ¥440(税込) |
---|---|
![]() |
![]() |
E.D.GEAR
ソプラノ・コンサートウクレレ用のブラックナイロン弦セット。島村楽器のプライベートブランド商品なのでとにかくリーズナブル!ブラックナイロン特有の素朴な音色が楽しめます♪
E.D.GEAR EUKS10 |
販売価格 ¥581(税込) |
---|
![]() |
|電話をかける|
ウクレレビギナーズ倶楽部開催中!
![]() |
ウクレレを始めたいけどどうやったら、いいか分からない方は、もちろんしばらく触ってなくて久しぶりに触る方はもウクレレを一緒に楽しく演奏しましょう!お気軽にご参加下さい! |
島村楽器 福岡イムズ店で弦交換承ります
![]() |
弦交換は福岡イムズ店にお任せ!交換方法もレクチャーいたします! |
---|
初心者におすすめのウクレレの選び方
![]() |
初心者におすすめのウクレレの選び方 |
今回は『ウクレレが欲しいけど何をポイントに選べばいいのかわからない...』
そんなウクレレ・ビギナーの皆様にウクレレの選び方をレクチャーしていきたいと思います。
詳しくは初心者におすすめのウクレレの選び方をご覧ください♪♪
福岡イムズ店店 ウクレレ情報
セールや新商品、イベントの特集記事はこちら!
各ブランドの新製品、限定モデルやセールの特集記事をご紹介いたします!
![]() |
福岡イムズ店ではいろんなブランドのウクレレを展示しております。 |
---|
『楽器の買取り』『買い換え下取り』は島村楽器にお任せください!
ウクレレのリペアやメンテナンスも当店で!
![]() |
ギターリペアスタッフ常駐、店頭での楽器修理受付について! |
---|
当店専属リペアマンがウクレレのリペア・メンテナンスをサポート
当店では、ウクレレに関する、あらゆる修理やメンテナンスまたは改修などのご相談を承ります!
ウクレレ音楽教室開講中
この記事の投稿スタッフ
ご相談方法について
①「電話で相談したい」という方へ
②「お店で実物を見ながら詳しく聞きたい」という方へ
是非店頭でお声掛け下さい。
事前にお電話を頂ければ、ご来店の予約も可能です。下見での気軽なご来店も大歓迎ですので是非ご相談ください。
各種お支払方法のご案内
![]() |
ご店頭でもご自宅でも簡単に決済できる方法をご紹介。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。