![皆さんこんにちは!ピアノサークル『ピアノピア』第3回目を開催しました!今回は9名の方にご参加いただきました。ピアノレッスン受講中の方も、そうでない方も、年齢、男女問わずどなたでもご参加大丈夫ですよ♪ 【ピアノピア】とは・・・ ピアノピアはピアノが好きな方の為に、以前やっていたけど今はちょっと・・とい […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka/wp-content/uploads/sites/66/2022/12/20221212-pianopia-1.jpg)
皆さんこんにちは!ピアノサークル『ピアノピア』第3回目を開催しました!今回は9名の方にご参加いただきました。ピアノレッスン受講中の方も、そうでない方も、年齢、男女問わずどなたでもご参加大丈夫ですよ♪
【ピアノピア】とは・・・
ピアノピアはピアノが好きな方の為に、以前やっていたけど今はちょっと・・という方の為に、ピアノ以外の楽器をされている方に向けても、ピアノの楽しさを分け合いっこするサークルです。
弾き合い会という形式、ピアノという楽器についてのお話し、ソルフェージュ、と多様な内容を会に分けて開催致します!ピアノのサークルピアノピア
第3回!ピアノピア開催しました!皆さんピアノの音の出る仕組みはご存知ですか?

ピアノの鍵盤を打鍵すると、約80の部品から成り立つアクションの先に着いたハンマーで弦を叩き、駒を通して響板に伝わり音を鳴らしています。アクションは、指先の微細な動きをハンマーに繊細に伝える素晴らしい構造です。今回は、アクションの動きを模型を通して学びました。
ピアノで大きなオルゴールを体験しました!
ハンマーが叩いて出す音は大きくありません。弦は振動し、駒から響板へ伝わります。ピアノの音がどのように大きく鳴るのか・・実際ピアノにオルゴールを入れて体験してみました!
音を出すための身体の動き
では、身体の動きはどうなの?という事で、ピアノを弾く為の基本的な動かし方を皆さんでやってみました!写真を撮り忘れたので写真が無いのでごめんなさい!ピアノを弾く動きは、指先だけではありません、肩(肩甲骨)の動き、ひじの有り方、手首の有り方、指の動かし方・・とレクチャーしていきましたが、基本は人間普段使っている動きから出来ています。歩く時の手を振る動き、何か物を取る時の掴む動き等、ピアノセレクションルームのピアノ達を相棒にして練習しましたよ♪
写真を撮り忘れたのでごめんなさい!!
今回は9名の方にご参加いただきましたが!ピアノ始めて1年以内の方からピアノ歴十数年・・という方もいらっしゃいました。弾ける方も、始めたばっかりの方も、どなたでも参加できるピアノピアです。皆さんのピアノへの思いを知ると、自分もきっともっとピアノが好きになるはず。自分のレベルがまだだ低いから参加出来ないと言わずに、参加してください。ピアノは何歳から始めても遅くありません。明日始めるより、今から!!ピアノピアの活動が気になる方は、公式LINEへのご登録をお勧め致します。下記リンクよりご登録ください。
次回以降の開催予定
ご参加はこちらのページからお申込みできます!
コードが読み込めない場合は、【@550pqvmh】でID検索してください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。