![*アップライトピアノがお部屋に入る様子をレポート! 実際に当店でアップライトピアノをご購入いただいた方のお宅にピアノをお届けした様子をご紹介します! この日はヤマハのYUS3という背の高さが131㎝のピアノを、戸建て1階の畳のお部屋にお届けしました。 状態も音もとても良いピアノです♪お店にはこんな感 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/fukuoka-momochi/wp-content/uploads/sites/187/2019/08/20190831-img_1009.jpeg)
アップライトピアノがお部屋に入る様子をレポート!
実際に当店でアップライトピアノをご購入いただいた方のお宅にピアノをお届けした様子をご紹介します!
この日はヤマハのYUS3という背の高さが131㎝のピアノを、戸建て1階の畳のお部屋にお届けしました。
状態も音もとても良いピアノです♪お店にはこんな感じで展示していました。
ピアノを載せたトラックがお客様のお宅に到着しました!
当店が主に利用している配送業者さんは、ピアノや精密機器など運ばれており、電子ピアノからグランドピアノまで丁寧に運んでくださいます。
ピアノはトラックの中でこのように頑丈に固定されています。
今回はこのお部屋に運びます。ピアノを置くお部屋は、フローリングでも畳でもOKです♪このように、置く場所に布団を敷きます。
お部屋の窓から搬入します。少し段差があったので、クッションを設置。窓を外させて頂く場合もありますが、今回はこのまま運び入れます!
いよいよピアノが運ばれてきました!!重さ約250㎏のピアノを2人で運びます。ピアノの下に潜らせたロープを肩にかけて持ち上げられています。力持ちです!
2人で声を掛け合いながら慎重に運びます。
無事にお部屋に入りました!
ひとまず、あらかじめ敷いていた布団の上に設置します。ロープとカバーを外し、
ピアノのキャスターを固定する敷板を敷きます!今回は防振用の特殊な敷板を敷きます。万が一強い地震が発生した際、前ではなく後ろの壁側に傾いてくれる仕組みの敷板です。
★今回は畳ですので敷板を使用します。フローリングの場合はインシュレーターというお皿のようなものを使用することが多いです。
このように鍵盤の下に潜って、背中でピアノを持ち上げます。すごい!
そして無事に設置完了です!
ピアノは一旦置くと動かすことは難しいので、確実に「ここ!」という場所に納められるよう、作業員が何度も微調整します。
★当店では、その日のうちに調律を済ませるのではなく、数週間後ピアノが新しい環境に馴染んでから調律をさせて頂いております。
◆関連リンク◆
ピアノってどうやってお部屋に入るの?シリーズまとめ記事はコチラ!
なんでもご相談ください♪
いかがでしたか?ご不明な点はお気軽にお問い合わせください!ピアノ選びからお届け、その後のアフターフォローまで、責任を持ってサポート致します。
店舗名 | 島村楽器福岡ももち店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 電話をかける |
ピアノ担当 | 吉永(よしなが) |
マークイズ福岡ももち店
開講コース・体験レッスンについて
当店の開講コース、体験レッスンのお申込み、ご入会の流れについては、下記バナーをクリック!
※バナーをクリック
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。