【クラリネット】初心者向けマニュアル完全版2018

ららぽーと富士見店

ららぽーと富士見店店舗記事一覧

2018年03月26日

*クラリネット関連記事 -[https://www.shimamura.co.jp/shop/fujimi/winds-strings/20180317/837::title=【クラリネット】マウスピースの選び方 徹底解説♪] -[https://www.shimamura.co.jp/shop/f […]

クラリネット関連記事

クラリネット初心者向け完全マニュアル

  • 春から吹奏楽部に入部した皆さん!
  • 学年が上がって上級生になった皆さん!
  • 吹奏楽部のお子さんを持つ保護者の方々!

クラリネットのことを、どのくらい知っていますか?

クラリネットとは

クラリネットは一枚リードの木管楽器で、音域は全管楽器中最も広く、フルート、オーボエと、ファゴットとの中間にあたります。
オーケストラではソロ的な役割をはたすとともに、木管パートの中間音域を受け持ち、吹奏楽ではトランペットとともに主役をつとめます。
管体にたくさんついた銀色のパーツは、管に開けた音孔(おんこう)を押さえるためのキイです。

クラリネットの種類

  • B♭管(ベークラ)

総合的に優れた機能を持つB♭管が一般的で、ソロやオーケストラはもちろん、吹奏楽では大活躍します。
クラリネット、というと一般的にこれを指します。

  • E♭管(エスクラ)

B♭管より完全4度高く、高音なため音程をとるのが難しい楽器です。
B♭管ほどの表情の幅はありませんが、明るくシャープな音を持ち、ソロでは劇的な効果や感情の高ぶりを表し、合奏では音色に幅を与えます。
吹奏楽、オーケストラともによく用いられます。

  • アルト・クラリネット(E♭管)

エスクラより1オクターブ低く、編成の大きい吹奏楽でB♭管の低音補強として多く使われます。深く落ち着いた音色です。

  • バスクラリネット

B♭管クラリネットより1オクターブ低い楽器です。低音域は強力な響きを持ち、同じ音域のファゴットより強弱が自由なため、大編成の吹奏楽では木管楽器全体を支える役割です。オーケストラ、ジャズでもその特有の音色が好まれ、よく用いられます。

各部の名称/B♭クラリネット

管体の素材

クラリネットの管体材料には、一般的にはグラナディラという黒くて硬い木が使われます。
金属加工なみの精度が得られ木としては温度、湿度による寸法の変化も小さいのが特徴です。
他に、強度にすぐれ、湿度変化にも強いABS樹脂も用いられます。

ベーム式とエーラー式

クラリネットのシステムは、大別するとエーラー式システムとベーム式システム(ドイツベーム式システムを含む)の2種類があります。
2つのシステムの違いは、管体内径や音孔形状の違いだけでなく、簡単には比較できませんが、強いて言うならば、運指の違いが最も大きく、それによって音孔の位置やキイ形状も変わってきます。

システム 特徴
エーラー式 運指が複雑であり、ドイツ国内及び一部のプレーヤーが使用しています。
暗くて渋い音色を持っています。
ベーム式 エーラーシステムの複雑な構造と運指を改良し、扱い易くしたもので、
フランスを中心に全世界で最も使用されている一般型。音色は明るく華やかです。

人気のあるメーカー

BuffetCrampon

創業当初から、比類ないノウハウと尽きることのない創造力によって、ビュッフェ・クランポンは管楽器メーカーのトップに位置づけられています。1825年以来、伝統を守りながらクラリネットにおいて新しい試みを続けているメーカーです。

人気機種
  • E12F ¥168,480
  • E13/inB ¥280,799
  • R13 ¥406,080

YAMAHA

ヤマハ(YAMAHA)は、世界で唯一の日本の総合楽器メーカーです。
ヤマハのクラリネットは、安定した音程や吹きやすさ、明るい音の立ち上がりが特徴で上位クラスはプロも多く使用しています。

人気機種
  • YCL-450 ¥129,600
  • YCL-650 ¥181,440

おすすめの教本

国立音大出版/アイヒラー『スケール・フォー・クラリネット』

全音楽譜出版/ クローゼ クラリネット教則本

プリマ楽器/ランスロ クラリネットの初歩

楽器を調整に出していますか?

調整ってなにするの?

楽器全体のバランスを調整していきます。

バランス調整ではキイのひらき、タンポの角度、音の抜け・音程・バネの強さなどを確認します。

また、トーンホールのクリーニングや、もちろんコルクが欠けていたり必要であればタンポも交換します。

タンポってなに?

タンポとは主にフェルト・台紙・ブラダー(動物の腸)で作られています。
水分に弱く、変形してしまったりの寿命を縮めてしまったり破れてしまったりしてしまいます。タンポは消耗品ですので一定時期で交換になりますが少しでも長く使えるよう、演奏後はもちろんですが、長時間の練習の場合は一時間に一回ほどクリーニングペーパーを使ってタンポ表面の水分を取り除いてあげましょう。

オーバーホールってなに?

すべてのキイを分解してタンポ・コルク・針ばねなどすべてを交換することをメインとしたリペアです。

定期的に調整をしていればオーバーホールという修理はそれほど必要ではありません。

どれくらいのスパンで出せばいいの?

クラリネットは木管楽器なので温度や湿度などによって楽器が変化します。暖かくなると楽器が膨らんできたりしますし、タンポの角度や位置もズレてきます。半年に一回がおすすめ!少なくとも一年に一度は調整に出しましょう!

こんな症状の時は楽器店へ!

なんとなく音の抜けが悪い時や、キィノイズ、タンポの塞がりが悪いなど、気になる箇所があればすぐに楽器店へ!

試奏のお問い合わせはこちら

お気軽にお問い合わせ下さい。

試奏のご予約、在庫の確認、ご相談などお気軽にお問い合わせください。

ららぽーと富士見 アクセス

お車をご利用の場合

公共交通機関をご利用のお客様

三井ショッピングパーク ららぽーと富士見

店舗 島村楽器ららぽーと富士見店
電話番号 049-268-0660
営業時間 10:00~21:00
担当 宇佐美

商品お支払い方法

店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。

  • 現金
  • クレジットカード
  • ショッピングクレジット

代引き着払いOK!

代引き着払いでのお支払い方法
  • 現金
  • クレジットカード

代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。

商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。

このページのトップへ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。