【楽譜】賢い子が育つ・賢い子を育てる本を多数取り揃えています。レビュー付き(※2/4更新)

ららぽーとEXPOCITY店

ららぽーとEXPOCITY店店舗記事一覧

2018年02月04日

  • ピアノを習うと頭が良くなる?!
  • 東京大学に通う人の約半数がピアノ経験者??
  • 音楽を習わせると脳が育つ?!

などなど...世間では音楽・ピアノとお子さまの成長に深い関係性があると言われています。
にわかに信じがたい方もいらっしゃると思いますが、右脳と左脳をつなぐ『脳梁』が楽器を演奏することで刺激され、脳内に新しい神経経路をどんどん作り、記憶力や問題解決のための能力が鍛えられるという研究結果があります。また、音と言語をつかさどる領域が重なっているので、言葉を覚える3,4歳が楽器を始めるのに適しているのです。詳しくは[#a:当記事の後半]でお話しします。

わたしも物心がつく頃にはリトミック・ピアノを習っていました。(いま私の学力がどうなのか...ということは触れずにいますね(笑)

すごい長々と前置きをしてしまい、申し訳ございません。ですが、ここからが本題です!オススメ本をピックアップしたので、ご紹介します。

頭がいい子を育てる本

だからピアノを習いなさい 黒河好子

ぴあのオススメ楽譜

ピアノを弾くこと・習うことでどんなメリットがあり、どのような成長をしていくのか、という内容が書かれています。ただ習う・習わせるだけでは意味がなく、始める時期・教材選び・練習方法など内容盛りだくさんではありますが、「こうすればもっと私は賢くなったんじゃないか?」と思う点がたくさんありました。現在子どもにピアノを習わせている保護者の方、そしてピアノ指導者の方に読んでいただきたい本です。

タイトル だからピアノを習いなさい
著者 黒河好子
出版社 ヤマハミュージックメディア
販売価格(税込) ¥1,728

子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方 鬼頭敬子

本ほん

お子さまに「いい音楽」を聞かせたいであったり「絶対音感を身に付けさせたい」とお考えの保護者の方に読んでもらいたい1冊。なぜ絶対音感を育てると良いことがあるのか、ということについても詳しく分かりやすく書かれています。聴く力をつけることで、多くの能力を身に付けることができ、IQといった学力面でも効果を発揮します。お子様の才能を伸ばしたいのなら読んで損はない本です。後半には1日1分レッスンも紹介されているので、ご自宅での能力向上も可能です。

タイトル 子どもがどんどん賢くなる「絶対音感」の育て方
著者 鬼頭敬子
出版社 青春出版社
販売価格(税込) ¥1,404

賢い子が育つ耳の体操 小松正史

この本は「音の聴き方を変える」ことで「脳の使い方を変えよう」という実践タイプのユニークな1冊です。掲載されている音遊びをすることで、聞こえてくる音の世界が変わり、それによって脳の使い方も変わっていきます。音を知ることで、集中力・創造性・注意力の向上が期待できると言われています。自宅でできる簡単な遊びですので、お子様と一緒に楽しみながら進められます。

タイトル 賢い子が育つ耳の体操
著者 小松正史
出版社 ヤマハミュージックメディア
販売価格(税込) ¥1,944

もっと音楽が好きになる こころのトレーニング 大場ゆかり

こころのトレーニング

発表会やステージに上がることのある演奏家のメンタルトレーニングに関するトレーニング書のようなものです。「発表会は失敗できないし、恥ずかしいから嫌!」と言っていた小学生時代に、このトレーニングを積んでいれば堂々としたパフォーマンスが出来たのではないか...?と感じました。ロジカル的に書かれているので分かりやすかったです。

タイトル もっと音楽が好きになる こころのトレーニング
著者 大場ゆかり
出版社 音楽之友社
販売価格(税込) ¥1,512

ちょこっと長話
ではここから石本の【タメになるかも?!脳と音楽について】小話ではなく長話をさせていただきます。

脳と音楽の関係

楽器(ピアノ)を演奏することは脳にイイ?

何か楽器を演奏するとなると...
①楽譜を目で見て、
②脳がその情報を理解して身体各部に指令を出し、
③指をコントロールして楽器(ピアノ)を弾き、
④イメージどおりの音になっているか耳で確かめつつ、目は次の音符を追いかける
という、4つの動作を瞬間的に連続して行わなければなりません。

ですので、運動機能と学習機能が同時に鍛えられるというわけなのです。
脳科学者も、同時処理能力が向上するピアノ・脳の瞬発力向上のダンスを小さい頃から始めることをおススメしています。

ピアノは早いうちに習い始めた方がイイ?

人間の聴感覚が発達するのはだいたい7歳頃までと一般的に言われています。ピアノを習うことで『音階を聞き取る能力』がつくので、7歳以前にピアノを始めるといいです。 「早くから」とは具体的に7歳までのことになります。

ピアノを弾くと集中力・忍耐力がつく??

実は...右手だけ、あるいは左手だけだとピアノは皆さま数日の練習で弾けます。ですが、両手を一緒に弾くとなると嘘のように弾けなくなります。片手なら出来るのに両手だと弾けない...!はがゆい思いに耐えなければなりません。あきらめずに練習をし続けられる人が弾けるようになります。集中力・忍耐力の他にも継続力・弾けるまで諦めない心も養われます。

ピアノを弾くと想像力・表現力が豊かになる??

楽譜通り弾けるようになると、強弱をつけたり指を動かすスピードを変えたり、自分なりに曲を表現することが求められます。また、楽譜を見て「作曲家はどう思ってこう弾いたのか」想像します。

クラシック音楽は脳にイイ??

モーツァルトなどのクラシックの曲を聴くと頭が良くなる効果のことを『モーツァルト効果』と言います。多くの研究機関で実験・検証されその真偽を問いました。いろいろな検証の結果、『モーツァルト効果はない』ことが実証されましたが、 音楽学習は頭に多くの影響を与えることが分かりました。
①精神的にも安定する
②感受性が高くなる
③表情豊かな子になる
④右脳が発達する
⑤理解力が高くなる
など、多くの能力向上につながります。

モーツァルトは脳にイイ?

モーツアルト・バッハといった古典クラシックは、ゆっくりしたテンポの曲が多いので、人の脳波をリラックス状態にする「1/fゆらぎ」が含まれています。ですので、聞いてると落ち着いて眠くなったりするのです。ということで、オススメ曲をピックアップしました。
赤ちゃんにオススメ(胎教にイイ)曲

モーツァルト きらきら星 変奏曲
モーツァルト ディヴェルティメントニ長調K136
モーツァルト アイネ・クライネ・ナハトムジーク – 第1楽章
パッヘルベル カノン
ドビュッシー 月の光
K.265バッハ 主よ人の望みの喜びを
エルガー 愛の挨拶

わたしは小さい頃からリトミックで音楽に触れ、そのままピアノ教室に通いました(グループと個人両方)。また、習い事ランキング上位のものに関してもほぼ網羅したと言っても過言でないほど、習い事に通っていました。(ピアノ・水泳・ダンス・体操・公文式・絵・塾・そろばん・バレエ・習字・英会話)書き出したらすごいことになりましたが(笑)、正直どれもわたしにとってはいい経験です。習わせてくれた両親にありがとうという気持ちでいっぱいです。忍耐力・手本や楽譜通りにする・豊かな発想・マナー・年上の人と話す経験など、数えきれないメリットがありすぎて、自由な時間が少なく遊べなかったという当時の想いは忘れてしまうほどです。
お子さまの習いごとでお悩みがありましたら、ご相談にのりますので、お気軽に石本にお声がけ下さいませ。

お子さまの感性を育てるイベント『絵本と音楽』

エキスポシティ店では『絵本と音楽』を毎月開催しています。絵本の読み聞かせや手遊びなどをお子さまとお母さま一緒に行います。保育士を目指している方のご参加も大歓迎です。

お問い合わせ

この記事については当店までお気軽にお問合せください。

店舗名 島村楽器エキスポシティ店
電話番号 06-4864-8290
住所 〒 565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
ららぽーとEXPOCITY 3F
当社HPからの問い合わせ先 お問い合わせ先
営業時間 10:00~21:00
店長 上崎
担当 石本

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。