【管楽器】今さら聞けない!トランペットってどんな楽器?

ららぽーとEXPOCITY店

ららぽーとEXPOCITY店店舗記事一覧

2018年06月01日

みなさまこんにちは!

本日はトランペット吹きの方も、そうではない方も、普段から疑問に思われていることを解決しちゃいます!

どんな楽器を使えばいいの?トランペットの作りってどう違うの?よく聞くけどリバース管ってなに?などなど…日頃の疑問質問にお答え致します

トランペットとは?

トランペットの仲間

YAMAHAトランペット

Bachトランぺット

今更だけど聞いておきたい!トランペットのQ&A

トランペットとは?

大きなベルと、3つのピストン(またはロータリー式の)バルブを持ち、そのバルブによって管の長さを変えることで、音の高さを変えて演奏する楽器です。

色々な調性のトランペットがありますが、最も一般的なのはB♭管とC管。吹奏楽部で使用されるのは通常B♭管ですが、曲によっては使用楽器を指定される場合もあります。

△top

トランペットの仲間

コルネット

トランペットよりも比較的柔らかい音色で、大きさも少し小ぶりです。

フリューゲルホルン

豊かで深みがあり、甘い音色が特徴です。ジャズや吹奏楽でよく演奏され、ソロを受け持つことが多い楽器です。

ピッコロトランペット

ピッコロトランペットは通常のトランペットの1オクターブの音域を吹き、より繊細で可愛らしい響きです。トランペットと同じマウスピースで演奏できますが、より小さく浅いものを使うのが一般的。

△top

メーカー

YAMAHA

・個体差が少なく、音程が取りやすいという安定性が魅力のメーカーです。コストパフォーマンスが高く種類展開が多いのも特徴です。

・パワーこそ外国産の楽器に劣る場面もありますが、まとまりのある音色は伸びが良く、軽い吹奏感で小回りがきくのが幅広い層に愛される理由です。

おすすめ機種

初級:YTR4335GⅡS

大編成の吹奏楽やアンサンブルでも存在感が際立つ4335GⅡシリーズ。銀メッキ仕上げはなめらかなサウンド、しっとりした吹奏感が特長です。

中級:YTR850S

多くのトランペット奏者に愛されるCustomシリーズ。くせのないサウンドと快適な吹奏感で、ソロからオーケストラまでジャンルを問わない人気モデルです。

YTR8335S

Xenoシリーズならではの、確かな演奏感と音色のクオリティを両立させたモデル。イエローブラスベルの明るく張りのある音と、より細かなニュアンスが出せる銀メッキ仕上げにより、楽器自体の特性がストレートに堪能できるモデルです。

上級:YTR9335CHS

高音域の演奏性が高く、徹底して考え抜かれた重量バランスが反応の良さをもたらします。ベルの先からまっすぐに響く艶やかでハリのある音色はシカゴモデルならではのもの。

△top

Bach

・トランペット吹きなら必ず知っておきたいのがこのBachです。世界的に有名でプロアマ問わず使用され、一本でクラシック・ポピュラー問わずどんなジャンルでも対応できるという圧倒的な魅力があります。

・個体差が出やすいので奏者との相性はありますが、音色の説得力はピカイチ。

おすすめ機種

初級:Vincent Model

コストパフォーマンスに優れたヴィンセントモデルは適度な抵抗のある吹き心地と、Bachならではの豊かな響きが特長です。重すぎず軽すぎず、初心者からBachサウンドを十分に堪能することが出来ます。

中級以上:180ML37SP

伝統の高度な工法が生み出す、適度で心地よい反応・響き・抵抗感をもつ、Bachのスタンダードモデル=プロフェッショナル用トランペット。美しいその音色はまさに王者の風格です。

△top

今更だけど聞いておきたい!のQ&A

Q.リバース管って何?

A. 通常の主管抜差管は両側ともに中管(なかくだ)だが、リバース管は主管抜差管の吹込管側が外管(そとくだ)になっている構造。抵抗が少ない吹奏感が特徴で、反応もはやくなると言われています。

Q.材質の違いって?

A.金管楽器にもっともよく使われる材料は真鍮(ブラス)。銅と亜鉛の合金で、加工がしやすくさびにくいのが特徴です。

銅の比率が上がるにつれ、豊かで深みのある音色になりますので、一般的にイエローブラスは明るく華やかな音色、ゴールドブラスは深みがあって艶やかな音色になると言われています。

Q.一枚取りと二枚取りってどう違うの?

A. ベルの加工方法には大きく2つの方法があります。1枚の板から加工してつくる方法を1枚取り、2枚の板を別々に加工してつなぎ合わせる方法を2枚取りと言います。

・1枚取りベルの特徴

伝統的な工法で、大きな銀杏型の板から作られます。職人の個性が出やすいのが特徴で、板厚が先端に向かって薄くなり、金属の合わせ目が出来るため一本の背骨を持つような構造を持ちます。

・2枚取りベルの特徴

広がりの大きな部分と、少ない部分とを接合して作られるためほとんどの工程が機械によるものです。板厚を含めて、均質で製品のばらつきが出にくく、重みのある音色が出ます。

△top

管楽器のことなら島村楽器エキスポシティ店へご相談ください!

専門性の高い管楽器スタッフがサポート致します!

管楽器は初めての方からご経験という方にもわかりやすく違いを実感していただけるよう、専門性の高い管楽器スタッフが、丁寧にご案内致します。マウスピースやリガチャー、ケース、消音機、お手入れ用品も多数取り揃えておりますので、お客様にピッタリの管楽器ライフをご提案させて頂きます。管楽器に関わり10年以上の管楽器担当をはじめ、当店管楽器講師、当店スタッフが皆様の音楽ライフをサポートさせて頂きます。試奏もお気軽にできます!ご来店お待ちしております!

試奏室にてじっくり管楽器をお選び頂けます。

音色の違いをじっくりとお試しいただけるように、試奏室を完備しております。ご選定も可能です。
事前にご予約頂けます!担当者までご連絡くださいませ。

△top

お問い合わせ

詳しくは当店までお気軽にお問合せください。

店舗名 島村楽器エキスポシティ店
電話番号 06-4864-8290
住所 〒 565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
ららぽーとEXPOCITY 3F
当社HPからの問い合わせ先 お問い合わせ先
営業時間 10:00~21:00
店長 上崎(うわさき)
担当 井上

店舗までのアクセス

〒 565-0826
大阪府吹田市千里万博公園2-1
ららぽーとEXPOCITY 3F

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。