ご自宅のお部屋を防音室に
戸建て住宅やマンションをご購入の際に、やはり気になるのが音対策です。特に楽器を演奏される方にとっては大きな問題です。そこで、島村楽器からの提案です!
お部屋の一つを、音楽室・防音室にして見ませんか?
新築に限らず、中古住宅ご購入の際のリフォームのタイミングを有効活用し、同時に防音室を作ってみてはいかがですか!
工事の種類もいろいろあります。収納スペースなども含め、お部屋の形状を最大限活かして利用する工法。回りに釘を打ち付けずに、独立したお部屋を壁の内側にもう一層施工する工法。さらに、マンションのお部屋など出来る限りスペースを残したい方などへの直貼りの工法など様々です。
ご要望を伺いながら工事の詳細を決定して参りますので、よりお客様の理想に近い防音室の設計・施工が可能です。
下見から見積り、計画まで無料で承ります。
お気軽にご相談下さい。
Before | After | |
---|---|---|
例1 | ![]() |
![]() |
例2 | ![]() |
![]() |
例3 | ![]() |
![]() |
スタジオからコンサートホールまで
島村楽器ではプロの方々からもさまざまなご要望を頂き、業務用の工事を多数行って参りました。
最近では、「自宅にスタジオを設置したい」と個人でご依頼されるお客様も増えております。
全国の店舗に併設されておりますスタジオの設置ノウハウを活かし、小規模のスタジオからコンサートホールまで設計・施工のご相談を承ります。
尚、この工事に関しましては使用する楽器や機材のプランニングから、音域特性を生かした遮音設計が必要となります。
コンサルティング設計も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
映像編集スタジオ | ![]() |
---|---|
ボーカル教室 | ![]() |
リハーサルスタジオ | ![]() |
主な施工方法
(直壁補強) + 空気層 + 防音壁(床・天井)
現在の壁を補強し、そこから適切な距離を空け、遮音壁(床・天井)をもう一層作ります。二重防音壁の効果を得られので、二重の遮音壁をたてるよりスペースをとらずにより高い遮音効果を得られるのがこの工事です。
基本的に大工工事となりますので仕上げのデザインもお客様との打合せにより、家の建築同様全くフリーにプランニング可能です。
壁:既存壁解体補強のうえ防音壁施工
天井部:既存天井解体補強
床部:既存床解体後GW+防振インシュレーター組み込み
防音工事(マンション例)
Before | After | |
---|---|---|
例1 | ![]() (押入れ側) |
![]() (押入れ解体・壁面音響板設置) |
例2 | ![]() (開口部) |
![]() (壁解体と共に防音ドア処理 内・外側) |
例3 | ![]() (ベランダ側掃き出しサッシ) |
![]() (二重サッシ) |
独立間仕切り工法
「将来引越しの可能性があり、その時は元に戻したい」というお話しをよく聞きます。必要な期間だけお部屋を防音室として使いたいという希望です。この工法では、既存の壁・床・天井に釘やビスを打ちませんので、お引越しの際には現状復帰が可能です。
収納部分などの変形部分を防音室の中に取り込むことはできませんが、それらの空間は、遮音壁との間の空気層として防音上効果的に働きます。
既存壁内側に独立防音壁を施工(既存壁には一切釘を打たず将来現状復帰も可能です。)
壁・天井部(床も同様に既存内側にもう一層防音室施工)
オリジナル防音木製パネルドア
音響工事(天井・壁)
一般のお家の中での楽器演奏やオーディオの視聴などをしていて「楽器の音が響きすぎて演奏ができない!!」、「オーディオの音が偏って聞こえ全く臨場感が楽しめない!!」。さらには「他で防音工事をしたが室内の音が響きすぎて逆に楽器を演奏できなくなった」・・・などなど、音の響きに対する不満へのご質問は意外に多く、あとを絶ちません。
当社では楽器や音響機器のノウハウを活かしお部屋への音響部分の工事も受けたまわっております。
天井部:ルーバー取り付にて上部拡散と吸音、トランペットの上部乱反射をカット。
壁部:拡散パネルにて管楽器の強烈な反射音を調整。隣壁側には吸音パネル設置。
例:天井に吸音・拡散ルーバー&壁には拡散パネル(トランペット使用)
お気軽にお問い合わせ下さい。
店舗名 | 島村楽器ららぽーとエキスポシティ店 |
---|---|
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園2-1 ららぽーとEXPOCITY 3F (万博記念公園駅から徒歩5分) |
電話番号 | 06-4864-8290 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
担当 | 竹原(たけはら)/隅田(すみだ) |
この記事の投稿スタッフ
投稿者 | 竹原 |
---|---|
プロフィール | 3才からピアノ、12才から吹奏楽でサックスを始める。社内資格「管楽器アドバイザー」「ギターアドバイザー」取得。現在も一般の吹奏楽団体とバンドにて演奏活動を行っている楽器漬けの毎日です(笑)ゲーム音楽、映画音楽が特に好きでよく耳コピをして遊んでおります。ピアノ、管楽器、ギターなど楽器のことならなんでもお任せください!私と一緒に音楽を楽しみましょう! |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。