![金管楽器の皆さん、こんにちは。管楽器担当の眞井です! 金管楽器にはなくてはならないバルブオイルですが、「楽器屋さんに行くと種類が多くてどれを選べばいいかわかんない!」なんてことありませんか?実は私も楽器屋さんで働くまで1種類しか使ってこなかったので知らなかったんです。 そこで今回は、初心者さんでもわ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2024/12/20241204-537655605343813713.jpg)
金管楽器の皆さん、こんにちは。管楽器担当の眞井です!
金管楽器にはなくてはならないバルブオイルですが、「楽器屋さんに行くと種類が多くてどれを選べばいいかわかんない!」なんてことありませんか?実は私も楽器屋さんで働くまで1種類しか使ってこなかったので知らなかったんです。
そこで今回は、初心者さんでもわかる!自分の楽器に合ったオイルを選ぼう!~トランペットのバルブオイルの違い~ を簡単リサーチしていきたいと思います。
※あくまでも個人の感想です。
この記事書きました!

お気軽にご相談ください!眞井(しんい)です!
中学・高校の6年間吹奏楽部でトランペット吹いていて、今でも趣味程度にちょこちょこ吹いてます。
私の好きなバルブオイルはLa Tromba®の T2 Valve Oil Specialです。
粘度が低く、ピストンを押す瞬間のタッチ感は軽いのに、あまり流れていかないのがおすすめポイントです。
皆さまの演奏技術や楽器の状態・よく演奏する曲に合わせてオイルの提案させていただきます。
お店で見かけたらぜひ声かけてください!
そもそもバルブオイルってなに?
金管楽器のほとんどはピストンと呼ばれる部分で音を変えます。ピストンとはピストンバルブをシリンダー管を上下に動かすことで空気の通り道を作っています。ピストンバルブとシリンダー管は精密な部分なのでその隙間に潤滑油として塗ることで金属の摩耗が少なくなります。そこで使われているのがバルブオイルです!摩耗防止以外にも錆防止、潤滑が主な役割となります。オイルを塗ることで密着度や潤滑が変わり吹奏感や音色にも変化が出るともいわれています。
バルブオイルの違い
各メーカーでそれぞれ種類が出ている大きな違いは粘度です。
粘度が低い➡管が狭い楽器におすすめ(トランペットなどの小型楽器)
粘度が高い➡管が広い楽器におすすめ(ユーフォニウム・チューバなどの大型楽器)
粘度が低いオイルは抵抗感が少なく素早い動きができますが、粘度が低い分保つのが苦手なのでこまめにオイルを注さなくてはなりません。
粘度が高いオイルは1回注すと長持ちはしますが、小型楽器は動きが鈍くピストンが重たくなりがちです。
バルブオイルを選ぶうえで好みや求める演奏性も大事ですが、私は楽器の状態に合わせてオイルを選ぶのがおすすめです。では、それぞれの特徴を比較していきます!
各メーカーを勝手に比較します。
YAMAHA

特殊管におすすめ!VOSPL3 SUPER LIGHT
容量:60ml
粘度が大変低く、アドリブなど特別に速いパッセージの演奏に適したオイルです。
ピッコロトランペットなど高音での演奏が求められる特殊管にもおすすめです。
¥792 税込

ジャズ奏者におすすめ!VOL3 LIGHT
容量:60ml
特別に早い動きを必要とするジャズ奏者やXenoモデルなどピストンクリアランスの小さい楽器に使われています。
¥792 税込

定番と言ったらこれ!!VOR3 REGULAR
容量:60ml
YAMAHAさんの中で一番オーソドックスなオイルです。
通常使用の奏者やスタンダードモデルなどピストンクリアランスが中庸の楽器に使われてます。
¥792 税込

低音楽器におすすめ!VOV3
容量 60ml
長期間愛用しピストンクリアランスが大きくなった楽器、ユーフォニアムやチューバなどの低音楽器用として使われています。
¥792 税込
La Tromba®

私のお気に入り!La Tromba® T2 Valve Oil Special
容量:63ml
粘度は低いので、金管楽器の中でもメロディーや細かい動きを担当しているトランペットによく使われている印象です。
すべての金管楽器にお使いいただけますが、少し使用期間のある楽器やYAMAHAの楽器との相性が良いです。
一度差してから効果が長持ちします。
¥1,760 税込

La Tromba® T1 Valve Oil with silicone
容量:63ml
どちらかというと低音楽器用なので、粘度が高いです。
さらにピストンとロータリーのどちらの楽器にも使用できます。そして腐食や固着を防ぐ効果があります。
¥1,760 税込
Hetman

Hetman1 ライトピストンオイル
粘度がすごく低いです。
新しい楽器、タイトなピストン専用に特別合成されたピストンオイル。
少量で長期効果が持続し、更に長時間使用しない楽器の内部に少量を流して拭き上げると、管内部の錆の進行を防ぎます。
¥1,430 税込

Hetman2 ピストンオイル
使用1年以上の楽器用ピストンオイル。
素早いレスポンスでフィンガリングを支えてくれます。
長期間使用しない楽器の内部に少量を流して拭き上げると、管内部の錆の進行を防ぎます。
¥1,430税込

Hetman3 クラシック・ピストンオイル
長年使用した楽器用ピストンオイル。
磨耗した部分を十分コートして防錆効果を発揮し、素早い動きを再生。
長時間使用しない楽器の内部に少量を流して拭き上げると、管内部の錆の進行を防ぎます。
磨耗の激しいピストンにはライトローター、ローターがお勧め。
¥1,430税込
オイルを変える際は要注意!
オイルの効果が得られなかったり、最悪の場合はピストンが動かなくなることも…!
新しいオイルに変える際は今までのオイルをしっかりふき取ってからたっぷりオイルをつけましょう!

オイルを変える際はこのクリーナーOGC3
容量:100ml
金管楽器のオイルやグリス、管体に固着した埃などを溶かして落とすクリーナーです。
¥1,430 税込
お問合せはこちら!
店舗名 | 島村楽器ららぽーとEXPOCITY店 |
---|---|
電話番号 | 06-4864-8290 |
担当者 | 眞井(しんい) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エレキギター】展示ラインナップ一覧紹介(4/25更新)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】新生活応援フェア継続中!【~5月6日(祝/火)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【管楽器】「吹奏楽を始めたい!」を全力サポートします!マスト商品一挙大公開!
ららぽーとEXPOCITY店
-
【比較】歪み系エフェクターの定番&初心者おすすめモデル【紹介動画あり】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【エキスポシティ店ライブイベント】Acoustic Paradise 2025~ラストライブ! 最高に楽しみましょう!!~第二部~
ららぽーとEXPOCITY店
-
【防音】アップライトピアノの防音対策の効果
ららぽーとEXPOCITY店