![ウクレレプレイヤー:名渡山遼さんをご存知でしょうか?ご愛用のウクレレと同じ名前のウクレレ弦が発売となりました。 クラシックギターでお馴染みのAUGUSTINE(オーガスチン)とのシグネチャー弦です。弦の新商品は自身が実際に試したいタイプなので、早速自分のウクレレを弦交換しました。(前の弦で弾いた記憶 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2023/09/20230910-natoyama.jpg)
ウクレレプレイヤー:名渡山遼さんをご存知でしょうか?ご愛用のウクレレと同じ名前のウクレレ弦が発売となりました。
クラシックギターでお馴染みのAUGUSTINE(オーガスチン)とのシグネチャー弦です。弦の新商品は自身が実際に試したいタイプなので、早速自分のウクレレを弦交換しました。(前の弦で弾いた記憶ないレベルですが...あるあるです。)
名渡山遼シグネチャー弦

鶴丸 Edition | 梅花 Edition |
---|---|
1,958円(税込) | 1,254円(税込) |
高域まで美しく響き、豊かな音色 | まろやかで温かみのある音色 |
ナイロン弦 | ナイロン弦 |
弦交換の過程
①弦交換前のウクレレ

まずは状態確認から~
この角度では分かりにくいのですが、4弦のLow-G(巻き弦)が変色しております。あまり弾いていないため、1弦~3弦は比較的綺麗なのですが、鉄弦を張るとどうしても定期的なメンテナンスが必要となってきます。
また、指板もカッピカピに乾燥していますね。
②指板のメンテナンス

指板に保湿をプラスしたところ...
フレット(銀色の部分)を磨いてから指板のお手入れ。上の写真と見比べていただくと、保湿された分、濃さがよみがえっています。
③いざ、開封!

さぁ、張っていきましょう!
袋を開けると、クラシックギターを弾く方には馴染みのある赤色の(裏面におじいちゃんが載っている)小分けにされた袋に入っていました。たま~~~にクラシックギターの弦をウクレレに張ってみたこともあったため、その頃を思い出しました。
小分けになっていると、「いまどの弦を張っているのか」間違えないのでいいですよね!
④張り終えました
弦交換は終えましたが、まさかの張り終えた写真を撮り忘れるという・・・(笑)
梅花を張ってみた感想
今回はお手頃価格だったということもあり、『梅花』を張りました。下調べの段階で、いつもより太い弦になることは確認していました。とはいえ、『いままで多種多様な弦を張ってきたし、気にせん!大丈夫っしょ~』と思っていたのですが、結構太い印象を受けました。そして弦高が高くなったと感じました。
理由は・・・

ナットの溝が細くて弦が浮いている!!だから余計に弦高が高く感じたと、自己解決しました。ナットを少し調整すれば問題ないのでご安心を◎(※溝の調整は自己責任となります!原則、ナットの調整はお預かりをして、修理部署でのリペア作業です。)
そして、HPなどでも記載のあるチューニングの安定性についてです。
ウクレレの弦交換を終え、最後に4弦から順に音を合わせていき、いざ弾こうとすると音痴...という事が多くあります。チューニングの約20秒でだいたい半音~1音ぐらいズレてしまうことが多いです。
2,3周チューニングを繰り返してようやく正解に...ですが、ものの数分でまたズレて...と、なかなか安定しないでお馴染みですよね。それが、この梅花ですと比較的安定しました。若干のストレスフリーです!とはいえ、ナイロン弦のため多少はズレてしまいます...。今までのウクレレ弦と比較するとかなり安定しています。
音色についてはここから
ナイロン弦らしいまろやかな音色です。一般的に『ナイロン弦は音量が出る』と言われていますが、弦が太いため、しっかりめに弾くことでその良さが発揮される感じです。やさし~く弾いていると、手元で鳴っている印象です。
弦が太いため初心者の方はもしかすると『硬い』と感じるかもしれません。わたしはギターなども弾いているため、そこまでに気にはなりませんが、店頭のウクレレと比較すると『あ~、たしかに。言おうとしていることは分かる。』というニュアンスです。(経験者の方、伝わりますでしょうか...)
むしろ右手のストロークをする手の方が「変わった」感あります。『弦が太いな~』という右手の変化よりも大きく『弾く力』の違和感が大きいです。違和感という表現は違うと思うのですが、店頭のウクレレと比べると指で弾いた時の弦の跳ね返りが強いです。ですので、音量の大小であったりニュアンスはつけやすいと感じました。
また、テンションが高いので、コンサートやテナーウクレレと相性がいいと思います。ソプラノだとどうでしょうかね、少し音のハリ・鳴りが押さえられるかもしれません。
わたしの個人的なコンサートウクレレに貼っていますので、気になる方はお気軽にお声がけください!
ウクレレの関連情報
だいたい約70本ちょい展示しております!
LINEでもさまざまな情報を発信しております。更新頻度低めですが、HPよりは更新しいるはず。ご興味ある方はぜひご登録ください。

なんですが、この公式LINEが10月末をもって終了します・・・。わたしの気まぐれ&気楽な配信場所が...(涙)今後は『オトナカマ』というページでのご案内となります。

ウクレレ大好き担当石本ゆかり
どうやら社内的にはウクレレアドバイザーになったようです。まぁ社内資格の有無にかかわらず、ウクレレマイスター(?)と思っていますので、なんでもご相談ください!
初めてで何から揃えればいいのか...という方、続けれたからちょっといいのが欲しい...という方、私のおすすめを知りたい方(?!)、などなど、結構いっぱい喋りがちですが、飽きずにお付き合いいただければ嬉しいです。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エレキギター】展示ラインナップ一覧紹介(4/25更新)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】新生活応援フェア継続中!【~5月6日(祝/火)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【管楽器】「吹奏楽を始めたい!」を全力サポートします!マスト商品一挙大公開!
ららぽーとEXPOCITY店
-
【比較】歪み系エフェクターの定番&初心者おすすめモデル【紹介動画あり】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【エキスポシティ店ライブイベント】Acoustic Paradise 2025~ラストライブ! 最高に楽しみましょう!!~第二部~
ららぽーとEXPOCITY店
-
【防音】アップライトピアノの防音対策の効果
ららぽーとEXPOCITY店