![aNueNue(アヌエヌエ)のウクレレも展示しております! 高品質でデザイン性に優れたウクレレを製造しており、ウクレレプレイヤーKYAS(キャス)をはじめ多くの演奏家が愛用しています。わたしも気になっていたのですが、なかなか触れる機会に巡り合わずだったのですが...少し前にお客様よりご要望があり5~ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/wp-content/uploads/sites/171/2024/02/20240203-anuenue.jpg)
aNueNue(アヌエヌエ)のウクレレも展示しております!

ウクレレ大好き担当石本ゆかり
どうやら社内的にはウクレレアドバイザーになったようです。まぁ社内資格の有無にかかわらず、ウクレレマイスター(?)と思っていますので、なんでもご相談ください!
初めてで何から揃えればいいのか...という方、続けれたからちょっといいのが欲しい...という方、私のおすすめを知りたい方(?!)、などなど、結構いっぱい喋りがちですが、飽きずにお付き合いいただければ嬉しいです。
高品質でデザイン性に優れたウクレレを製造しており、ウクレレプレイヤーKYAS(キャス)をはじめ多くの演奏家が愛用しています。わたしも気になっていたのですが、なかなか触れる機会に巡り合わずだったのですが...少し前にお客様よりご要望があり5~6本試奏することができました!
すると驚くことに3本お嫁にいっちゃいまして(笑)
これは時代がキテいるかもしれないと、この流れに乗るために2本展示することにしました!
個人的に音がしっかり鳴っている印象のあるTOPスプルースのウクレレにしました。早速ご紹介します。
Bird Ukulele Series

aNN-UC100E
aNueNue Bird Ukuleleの100 シリーズは、ハワイアンアイランドサウンドに繊細で豊かな中音域、より穏メローなフィーリングを持っています。クラシックギターに採用せれるラティスブレイシングを独創的に移行しており、ソプラノサイズとコンサートサイズは 3x3の格子状構造を採用することにより、大音量とサスティーンを実現し、音色をほとんど損なうことなく遠くからでも演奏が聴き取りやすく、新たな体験を生み出します。
トップ、サイド、バックパネルの木材は、数年間自然乾燥させて作られています。 オール単板はウクレレの振動を調和させ、木の自然な音色を発揮し、温厚な音を出します。 馴染んだ後、木材は音に対してより敏感になります。 音色をさらに向上することができます。
シトカスプルース の起源は北米です。 まっすぐな木目があり、軽量で丈夫です。馴染むのに時間がかかる場合がありますが、高音域、中音域、低音域で非常にダイナミックな共鳴を持ち、ほとんどのスタイルに適しています。
マホガニー の軽量で硬く、リスポンスが速い、明るい音色が特徴です。 低音は比較的に暖かいです。
¥162,500税込
主な仕様
サイズ | コンサート |
---|---|
TOP | シトカスプルース単板 |
SIDE/BACK | マホガニー単板 |
ネック | マホガニー |
指板 | インディアンローズウッド |
フレット数 | 20 |
糸巻き | GOTOH UPT/Custom |
ナット | 牛骨 |
ブリッジ | インディアンローズウッド |
初期弦 | aNueNue Clear Water |
ピックアップ | Air Air |
付属品 | ギグケース |

aNN-UC200E
aNueNue × 光田守彦
職人精神、そしてより高品質なサウンドを追求しています。 世界的に有名な日本人ウクレレアーティストKyasを通じてウクレレルシアーの光田守彦と出会いました。 光田さんは日本の呉で生まれ、2001年にウクレレを作り始めました。 光田さんのブレーシングデザインは、クリアで温かみのあるウクレレトーンを生み出しました。
スイス ムーン スプルースは非常にきめの細かい木目で、上品で印象的な淡い色合いがボディ全体のアクセントとロゼットのディテールを際立たせ、輝かせます。
ヨーロッパで100年以上続く伝統的な伐採方法で、スプルースの水分が最も低い時期、真冬の月が下弦から新月に至る直前の数日に伐採されました。 とても安定して乾燥した状態のスプルースです。 自然乾燥後耐湿性も優れています。
¥221,000税込
主な仕様
サイズ | コンサート |
---|---|
TOP | ムーンスプルース単板 |
SIDE/BACK | ローズウッド単板 |
ネック | ローズウッド単板 |
指板 | エボニー |
フレット数 | 20 |
糸巻き | GOTOH UPT |
ナット | 牛骨 |
ブリッジ | インディアンローズウッド |
初期弦 | Black Water String |
ピックアップ | Air Air |
付属品 | ハードケース |
音色の感想
久しぶりの感想コーナーに少し緊張しております...(笑)
わたしは圧倒的に後者のaNN-UC200E派です!値段が凄いことになっていますが、その価値ありと感じる作り・鳴り・プレイアビリティを兼ね備えていると感じました。表板にムーンスプルースを使用している贅沢っぷりもすごいですよね。
順番が前後するとややこしいので、まずはaNN-UC100Eから紹介していきます。こちらは比較的手元で響く印象を受けました。スプルースを用いることで音の粒立ちもしっかりしており、1音1音が分かりやすくなっています。コア材の明るさとは異なる軽やかさが感じられますね!
次にaNN-UC200Eについてです。
こちらはスーっと音が前に飛びます。ですので弦を弾いてとても気持ちいい響きが感じられます。ジャカジャカするにも、ソロを弾くにも相性がいいと感じました。やはりローズウッドを使用することでの芯のある力強さは先述のUC100Eには出せません。パワフルさが欲しい方はぜひこちらをご検討ください!
ピックアップシステムについて
aNueNue Air Airデュアルピックアップシステムは、楽器の最も純粋でダイナミックなサウンドを再現するために設計されています。
Air Airアクティブデュアルシステムピックアップは、HD高再現デザイン、高精細集積回路設計プリアンプ、歪みを低減し、本来の楽器の音とダイナミクスを再現できます。 シンプルなデザイン、音量とマイクの調整が可能です。
ウクレレ関連の記事
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【エレキギター】展示ラインナップ一覧紹介(4/25更新)
ららぽーとEXPOCITY店
-
【電子ピアノ】新生活応援フェア継続中!【~5月6日(祝/火)】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【管楽器】「吹奏楽を始めたい!」を全力サポートします!マスト商品一挙大公開!
ららぽーとEXPOCITY店
-
【比較】歪み系エフェクターの定番&初心者おすすめモデル【紹介動画あり】
ららぽーとEXPOCITY店
-
【エキスポシティ店ライブイベント】Acoustic Paradise 2025~ラストライブ! 最高に楽しみましょう!!~第二部~
ららぽーとEXPOCITY店
-
【防音】アップライトピアノの防音対策の効果
ららぽーとEXPOCITY店