![CONTENTS楽器選びの参考に!アルタスフルートとは?おすすめ機種をご紹介!フルート選びやレッスンに関するご相談、お待ちしております!楽器選びの参考に! 皆様、こんにちは! これからフルートを始める方、さらに良い楽器にグレードアップしたい方、ご自身にピッタリな楽器がどういったものがあるか、 お悩み […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/colton/wp-content/uploads/sites/36/2023/01/20230123-b08462fcc13ce3e3ca3cf30fe81ba099.jpg)
楽器選びの参考に!

皆様、こんにちは!
これからフルートを始める方、さらに良い楽器にグレードアップしたい方、ご自身にピッタリな楽器がどういったものがあるか、
お悩みではないでしょうか。
フルートは有名なYAMAHA、Pearl、ムラマツ以外にも、たくさんのメーカーがありますが、
今回は、当店でフルートレッスンを担当しているインストラクター愛用の、アルタスフルートの魅力をたっぷりご紹介します!
アルタスフルートとは?

アルタスフルートは1981年に、フルート奏者田中修一氏により、長野県安曇野市に誕生しました。
ウィリアム・ベネット氏、デニス・ブリアコフ氏、ローナ・マギー氏など、名だたる世界のトッププレーヤーが愛用しています。
艶っぽいしっとりとした音色、息を出してから音が鳴るまでの反応の良さが特徴的です。
アルタスフルートの特徴
1、豊富な素材と加工方法を使用

アルタスフルートは多くの素材や加工方法を使い分けています。
銀の含有率が92.5%のスターリングシルバー(Ag925)、含有量が95.8%のブルタニアシルバー(Ag958)、
含有量99.7%のメタライズドシルバー(Ag997)、94.6%のアルタスシルバー(Ag946)と、
銀だけでも4種類の素材が採用されています。
2、良い音と良い音程の両立がしやすい!アルタススケール
アルタススケールは、世界的なフルート奏者、ウィリアム・ベネット氏との研究によって辿り着いた独自のスケールです。
良い音色と良い音程の両立がしやすく、多くの奏者から高い評価を受けています。
3、キイの動きが滑らか
アルタスフルートでは最もストレスのかかる右手主鍵と左手主鍵との間にあるポストに、下記画像の形状を採用しています。
この形状の使用で、滑らかなキイの動きを実現しています。
通常は高価格帯の楽器にのみ採用され、調整にも熟練の技術を要する形状ですが、アルタスでは全機種でこの形状を採用しています。
4、優れた耐久性と音の響き
アルタスのソルダードモデルのトーンホールには通常使用される鉛ハンダではなく、接合部の劣化を防ぐため、
金ハンダが使用されています。また、ハンドメイドシリーズ(A1207)以上のモデルには、
優れた弾性をもつSP-1(エスピーワン)バネが使用されています。そして、総銀製モデルは、
全てのキイパイプにAg997のメタライズドシルバーが採用されており、
優れた耐久性を持っています。
おすすめ機種をご紹介!
初めてのフルートに A907

フルート(頭部管銀製)A907E
エントリーモデルでありながら、ハンドメイドモデルと同じ座金やキイカップ、ポイントアップ、キイメカニズムが採用されています。
¥222,970税込
より良い響きで吹きやすい! A1007

フルート(管体銀製、Eメカ付き、オフセット)A1007E
管体銀製モデルです。頭部管銀製モデルよりもより良い響きをお求めの方はぜひお試しください。
頭部管と管体にAg958 ブルタニアシルバーが使用されています。
¥285,120税込
より良い響きをお求めの方に

フルート(総銀製、Eメカ付き)TS-E
スタンダードシリーズの総銀製フルートです。総銀製のフルートとしてはお求めやすい価格で、適度な息でコントロールしやすい機種となっております。
※TSモデルのEメカニズムはオプションです。リングキイモデルは、インライン、オフセットの選択が可能です。
¥500,170税込
より洗練された響きと、優れた耐久性をもつハンドメイドフルート

フルート(ハンドメイド総銀製モデル)A1207E
ドゥローントーンホール(管体に後からトーンホールのパーツを取り付けるのではなく、管体の金属を引き延ばしてトーンホールを形成する製法)のモデルです。明るく、レスポンスの良い、素直な吹奏感が特徴です。
※画像はEメカ非搭載機種のA1207です。
※Eメカニズムはオプションです。リングキイモデルは、インライン、オフセットの選択が可能です。
¥603,900税込
一生物のフルートをお探しの方に

フルート(ハンドメイド総銀製モデル、Eメカニズム、リングキイ)A1507RE
トーンホールが金ハンダ付け(管体とは別に作ったトーンホールを、管体にハンダ付けする製法)されているモデルです。
しっかりとした吹き心地と深みのある音色が特徴的です。
※A1507モデルのEメカニズムはオプションです。リングキイモデルは、インライン、ハーフオフセット、オフセットの選択が可能です。
¥960,520税込
フルート(ハンドメイド総銀製モデル、Eメカニズム、リングキイ、H足部管、巻管)AL-REH heavy
19世紀フランスで製作された、オールドフレンチフルートの美しい響きが再現されています。素材にこだわっているだけではなく、当時と同じ「巻管製法」(1枚の銀板を芯金に巻きつけてパイプ状にする製法)で作られています。通常のALモデルの管厚は0.36〜0.37mmですが、heavyモデルは0.43mmという厚さで、重厚な響きと音色で演奏することができます。
インストラクター石井の愛用モデルです。
在庫状況:お問い合わせください。
¥1,514,700税込
フルート選びやレッスンに関するご相談、お待ちしております!
皆様、いかがでしたでしょうか?
アルタスフルートについてもっと知りたい方は、ぜひ管楽器担当 中嶋までお問い合わせください!
もちろん、他のメーカーのフルートについてのご質問もお待ちしております。
レッスンについて、ご興味のある方も大歓迎です!体験レッスンのお申し込みもお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【2ヶ月お試しレッスン】予約制♪大人のためのピアノ教室
市川コルトンプラザ店
-
春のオープンキャンパス2025年5月5日(月祝)~8日(木) 開催!お子様から大人の方まで楽しめます♪
市川コルトンプラザ店
-
ギター未経験者・初心者を徹底サポート!ビギナーズ倶楽部×ギターセンパイ
市川コルトンプラザ店
-
【DTM】定番作曲ソフト「CUBASE」30%OFFセールのご案内
市川コルトンプラザ店
-
【管楽器総合ページ】部活応援フェア2025開催(6/30まで)~楽器選びはコルトンプラザのスタッフにお任せください!!※続々入荷中!!
市川コルトンプラザ店
-
ヤマハサックス62フェア開催!名器の魅力&特別生産品シルバー仕上げを体感!
市川コルトンプラザ店