ピアノ補助ペダル・補助台・アシストセットを取り揃えております!

ピアノショールーム市川コルトンプラザ店

ピアノショールーム市川コルトンプラザ店店舗記事一覧

2025年08月22日

CONTENTSピアノ補助ペダル・補助台・アシストセット、各種お試しいただけます!補助台・ペダルを使うメリット補助ペダルの選び方ピアノ補助台一覧ピアノ補助ペダル一覧アシストセット一覧小さなピアニストのための補助ツール関連記事ピアノ補助ペダル・補助台・アシストセット、各種お試しいただけます! お子様の […]

ピアノ補助ペダル・補助台・アシストセット、各種お試しいただけます!

(写真はセッティングの一例です)


お子様の成長に合わせ、必須となってくるピアノ補助ペダルや足台。

ピアノ補助台には

・補助ペダル機能のない『ピアノ補助台
・補助ペダル機能のある『ピアノ補助ペダル(付補助台)
・補助ペダルで足が窮屈になったお子様が使えるように開発されたピアノ補助ツール『アシストセット』の3種類がございます!

当店では、オススメの足代・補助ペダルを各種ご用意。
店頭のピアノでお試しいただけます。ぜひ一度、店頭のピアノでお試し下さい!

補助台・ペダルを使うメリット

(写真はセッティングの一例です)

お子さまの練習に於いて、補助台・ペダルを使用するメリットには

姿勢の安定

綺麗な手の形が作りやすくなる

アシストペダルを使用する事で、ペダルを使用する事ができ、早期からペダリングを学習できる

というものが挙げられます。

まず、姿勢の安定について
補助台を使用する事により、脚が宙に浮くことなく、しっかりと地面に固定されるため、下半身に重心を正しく載せることが可能になり、それによって体全体のバランスが取りやすくなり、姿勢が安定します。

また、手の形についても同様で、こちらも脚部に重心がしっかりと掛けられることにより、手や、それを動かすための腕への荷重も無理なく掛けられるようになるため、自然と綺麗なフォーム・動きが習得しやすくなります。

最後に、ペダルについて。ピアノの学習や、演奏表現に於いてペダルの使用は必須であり、尚且つペダリング(ペダルの踏み方)に関しては、その良し悪しだけでも演奏の完成度を大きく左右する、極めて重要な要素になります。
そのため、アシストペダルを早期から使用し、ペダリングを学ぶ事は、ピアノを学習するにあたって非常に重要であると言えます。

補助ペダルの選び方

①まず、指をそっと鍵盤にのせて、手首とひじが平行になるように椅子の高さをあわせましょう。

②床からお子様の足のうらまでの高さをはかります。

③補助ペダルの高さ調節幅をご確認いただき、お子様がご使用可能な機種かどうかを調べます。

補助台・補助ペダルは店頭にてお気軽にお試しいただけます!是非お試しいただき、お子様の身体にあった一台をお買い求めください!

ピアノ補助台一覧

(写真は吉澤AX-RHの使用イメージです)
メーカー品番販売価格(税込)
ピーコックAX-T1(ペダル付き補助台)24,200
吉澤AX-RH(補助台)12,800

ピアノ補助ペダル一覧

(写真はPedal PLUS Doの使用イメージです。なお、補助ペダルは足台・アシストセットとセットでご使用下さい)
メーカー品番販売価格(税込)
Behning and SonsPedal PLUS Do15,400
総合ピアノサービス23-ASP18,700

アシストセット一覧

(写真はイトマサ サポートアシダイⅡの使用イメージです)
メーカー品番販売価格(税込)
イトマサASS-V22,550
イトマササポートアシダイⅡ13,750
総合ピアノサービス23-ASS16,500

小さなピアニストのための補助ツール関連記事

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。