![CONTENTSサイレントピアノ後付けユニット「RSC3シリーズ」の特徴サイレントピアノ後付けユニット「RSC3シリーズ」の特徴サイレントピアノ後付けユニット「RSC3シリーズ」の特徴 ヤマハのサイレント機能を後付けできるユニット『RCS3シリーズ』をご紹介します!アコースティックピアノ本来の響きは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/colton-piano/wp-content/uploads/sites/134/2023/05/20230529-img-8399.jpg)
サイレントピアノ後付けユニット「RSC3シリーズ」の特徴
ヤマハのサイレント機能を後付けできるユニット『RCS3シリーズ』をご紹介します!
アコースティックピアノ本来の響きはそのままで、時間・音量を気にすることなくいつでも弾く事が出来ます。
「近隣への音が気なる」「朝や夜も練習したい」「周りを気にせず練習したい」という方にオススメです。

サイレントピアノ後付けユニット「RSC3シリーズ」の特徴
特徴① アコースティックピアノの機能を損なわずにサイレント機能を追加またはアップグレードが可
ピアノ本来の機能を損なわずに取り付けられ、取り付け後も本来のアコースティックピアノの響きのまま演奏を楽しめます。
また、ハンマーの動きを正確にとらえる非接触センサーと、打弦の直前でハンマーの動きを止めるストッパーによってアコースティックピアノと変わらないタッチ感で演奏できます。
特徴② 「アーキュレーション・センサーシステム」搭載
ヤマハが新たに開発したセンサーシステムです。
鍵盤の下に搭載された非接触センサーにより、ピアノ本来のタッチ感を損なうことなく、自然な演奏が可能です。
鍵盤の打鍵・離鍵の動きを常に正確に把握し、音の強弱はもちろん、スタッカート演奏など細やかなニュアンスを忠実に表現できます。

アーキュレーション・センサーシステム
特徴③ コンサートグランドピアノのサンプリング音源を搭載
世界最高峰の2種類のコンサートグランドピアノの音で演奏を楽しめます。
1つは、ヤマハ最高峰のコンサートグランドピアノ「CFX」、もう1つは世界3大メーカーのベーゼンドルファー「インペリアル」です。
また、2台のコンサートグランドピアノに加えてエレクトリックピアノ、ハープシコード、オルガンなどの音色が搭載されております。
専用のアプリと連携することで、スムーズに音量調節や音色変更、内蔵曲の楽譜をスマートデバイス上で見ながら演奏するなど楽しさが広がります。

品番 | メーカー希望小売価格 (税込) | 取り付け費用 (税込) |
---|---|---|
RSC3-1,3,10,30 | 209,000円 | 55,000円 |
RSC3-5 | 220,000円 | 66,000円 |
ピアノの取付け品番に関しましてはお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。