![===a=== *シンセサイザーをお探しならイオンモール綾川店へ! 皆様こんにちは、島村楽器イオンモール綾川店シンセ担当の中西(なかにし)と申します。 シンセサイザーは性能の違いがすこしややこしいですよね?そんな方の為!このページでは店頭展示されているシンセサイザーの性能を一挙ご紹介。皆様のシンセサ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2021/07/20210716-2a39ec749b667010649ba6fe004f606a.jpg)
シンセサイザーをお探しならイオンモール綾川店へ!
皆様こんにちは、島村楽器イオンモール綾川店シンセ担当の中西(なかにし)と申します。
シンセサイザーは性能の違いがすこしややこしいですよね?そんな方の為!このページでは店頭展示されているシンセサイザーの性能を一挙ご紹介。皆様のシンセサイザー選びの基準に少しでもなれば幸いでございます。
トップ | JUNO-DS61 | KROSS2-61-SC | FA-06-SC | MODX7 | CP4 STAGE | RD-88-SC |
JUNO-DS61
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | JUNO-DS61 | ¥83,600 |
JUNO-DS の基本コンセプトは、「高音質」「軽量」「簡単操作」。ソロ/アンサンブルを問わず、あらゆる演奏シチュエーションに最適な音色を多数収録。新規追加されたアコースティック・ピアノ・サウンドをはじめ、幅広い音楽ジャンルをカバーすることが出来ます。さらに、音色拡張ライブラリー・サイト Axial からダウンロードできる EXP シリーズや、ユーザー・サンプルの読み込みにも対応し、高い拡張性も実現。
特徴
-バンドでの使用感を徹底的に追求し、プリセット音色を強化。
-抜群の可搬性を誇る軽量/コンパクト・ボディ。
-音色選択やサウンド・メイクを容易に実現するイージー・オペレーション。
-色拡張ライブラリー EXPシリーズを1タイトル読み込み可能。
-ボーカル・パフォーマンスに活用できるボーカル・エフェクターを搭載。
-オーディオ・サンプル、ソング再生にも使えるフレーズ・パッド。
-気軽にフレーズを作成できる、最大8トラックのパターン・シーケンサーを搭載。
-PCで使用可能なUSB AUDIOインターフェース機能/MIDIコントロール機能。
詳しくはこちら! |
---|
KROSS2-61-SC
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
KORG | KROSS2-61-SC 限定ホワイト | ¥81,400 |
KROSS2-61-SCの本体には1,400以上のプリセット音色が収録されていますが、追加音源となるSDカード”TRITON for KROSS2”を挿入し取り込むことで、1,900以上と圧倒的な種類の音色を楽しめます。このTRITON(トライトン)とは、90年代に発売されKORG史上屈指の人気を誇ったシンセサイザーで、きらびやかで派手な音色が特徴。プロ・アマ問わず、現在も根強く使われ続けているモデルです。
今回のSDカードには、その全音源512プログラムを収録。単にプリセット音として鳴らすだけにとどまらず、シンセサイザーの醍醐味である音のエディット(新たな音色を作ること)も可能。幅広い音色のニーズに対応できます。
特徴
-さらに強化された、1,000以上もの豊富なプリセット音色
-拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応
-EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト
-優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー
-機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト
-パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション
-気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能
-ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット
-超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現
-単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能
-パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー
-曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター
-弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子
-USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能
FA-06-SC
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | FA-06-SC 限定ホワイト | ¥129,800 |
現代のハードウェア・シンセサイザーに求められるリアルタイム性、スピーディなワークフロー、そして汎用性を実現するため、ミュージックワークステーションのあり方を徹底的に再構築して合理化を図ったRoland FAシリーズ。音源モジュールINTEGRA-7から継承した膨大なサウンド・ライブラリ、プロクオリティの豊富なエフェクト、SuperNATURALサウンドをはじめとする音色の豊かな表現を実現するリアルタイム・コントロール、読み込み時間なしで16個のバックライト付きパッドから瞬時にオーディオ・フレーズを再生するサンプラーを備え、あらゆる形の音楽表現に対応します。ノンストップ・ループ録音が可能なシーケンサーで、アイデアや曲を次々に形にし、オーディオ・データとして形にすれば、即座にDAWでの活用も可能。USBオーディオ/MIDIインターフェース、リアルタイムコントローラ、DAWコントロール機能などを備えるFA-06は、ライブ演奏で活用できるキーボードとしてだけでなく、音楽制作の司令塔としてミュージシャンの創作世界にも活用できます。
特徴
-音楽制作の合理化を目指し、徹底的に見直された新しいミュージックワークステーション。
-可搬性に優れる軽量/コンパクトな設計。
-SuperNATURALアコースティック/シンセ/ドラム・トーンを含む、音源モジュールINTEGRA-7から厳選された2,000以上のサウンド。内蔵された拡張スロットにより、さらに音色を拡張することも可能。
-シンセサイザー音色ダウンロードサイト Axial に用意されているINTEGRA-7用シンセ・トーンの読み込みにも対応する、SuperNATURALシンセ・エンジン。
-ノンストップ・ループ録音が可能な16トラック・シーケンサーで曲作りも簡単。シーケンサーのトラックはステレオ・ミックスだけでなく、各ト-ラック個別のオーディオ・データ、そしてMIDIデータとして書き出しDAWで使用することも可能。
-SP-404SXをベースとする内蔵サンプラーには16パッド×4バンクが用意され、SDHCカードによるダイレクト録音/再生が可能。
-サウンド・メイクに活用できるMFXを全16パートに1系統ずつ実装。楽曲制作に役立つグローバルEQ、コーラス、リバーブはもちろん、ドラム・パートには専用のCOMP+EQプロセッサ、そして演奏時に活躍するTFX(トータルエフェクト)など、豊富なエフェクトで音に磨きをかけることができます。
-割り当て可能な6つの「SOUND MODIFY」ノブを使えば、FA-06本体の音色やエフェクト、さらに外部の音源をもリアルタイムに操作可能。
-直感的で合理的なインターフェースと大型カラーLCD。
-ボタン1つでDAWと連動するDAWコントロール機能。
-創造性を拡大するDビーム、リズム・パターン、アルペジエーター、コードメモリー機能。
-楽器演奏の録音やサンプリングに対応する「ギター/マイク」入力ジャックと「ライン」入力ジャック。入力専用のリバーブも搭載。
-サウンドの拡張や本体のアップデートに対応するUSBポート。コンピュータに接続するオーディオ/MIDIインターフェース。Appleの「iPadカメラ接続キット」を使用すればiPadとのMIDI通信も可能。
詳しくはこちら! |
---|
MODX7
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | MODX7 | ¥163,350 |
"AWM2 & FM-X ハイブリッド音源"とダイナミックな音色変化を生み出す"Motion Control"を組み合わせた「Motion Control Synthesis Engine」を搭載。シンセサイザーとして基本性能の高さだけでなく、7インチのタッチパネルディスプレイを中心に据えた操作性の高いユーザーインターフェース、そして2000種類以上もの豊富なプリセット音色を備え、キーボーディストにとって即戦力となるユーザビリティを実現。コンパクト&ライトウェイト デザインのMODXは専用ケース(別売り)と組み合わせる事によりアクティブなステージキーボーディストの活動を強力にサポート。76鍵 セミウェイテッド鍵盤搭載モデル。
特徴
-鍵盤数76鍵セミウェイテッド鍵盤(イニシャルタッチ付)
-音源方式Motion Control Synthesis Engine AWM2: 8エレメント FM-X: 8オペレーター、88アルゴリズム
-最大同時発音数AWM2: 128音(ステレオ/モノ波形いずれも)、FM-X: 64音
-マルチティンバー数内蔵音源16パート、オーディオ入力パート(A/D*1、USB*1)*1 ステレオパート
-波形メモリープリセット: 5.67GB相当(16bitリニア換算)、ユーザー: 1.0GB
-エフェクターリバーブ×12タイプ、バリエーション×85タイプ、 インサーション(A、B)×85タイプ *2、マスターエフェクト×23タイプ *2 A/Dパートインサーションは80タイプ <各エフェクトタイプにプリセットプログラム搭載> マスターEQ (5バンド)、 1stパートEQ (3バンド)、 2ndパートEQ (2バンド)
CP4 STAGE
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
YAMAHA | CP4 STAGE | ¥203,500 |
シンプルかつ最高のステージピアノを目指し、ヤマハの技術の粋を結集して作られたステージピアノ、それがCP4 STAGEです。ヤマハが誇るグランドピアノのラインナップ、CF IIIS, S6に加え、新しいフルコンサートグランドピアノCFXの音色も搭載し、キャラクターによってジャンル、用途に応じて選択できます。また、数々のビンテージエレクトリックピアノの音色も搭載。
ビンテージエフェクトをモデリングしたVCMエフェクトと共に、その時代特有の音を生き生きと再現します。
鍵盤はステージピアノでは初めての採用となる木製象牙調ウェイテッド鍵盤 NW-GH鍵盤を採用。演奏のタッチに絶妙に反応し、心地よい演奏感を演奏者に与えます。
特徴
- プレミアムグランドピアノ音色
- ビンテージエレクトロニックピアノ
- ステージで必要な操作をシンプルに実現するユーザーインターフェース
- 音色選択
- レイヤーとスプリット
- 木製象牙調ウェイテッド鍵盤 NW-GH鍵盤
- 持ち運びしやすい軽量コンパクトボディー
詳しくはこちら! |
---|
RD-88-SC
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
Roland | RD-88-SC | ¥137,500 |
ソフトウェアのシンセサイザーや膨大な容量のサンプリング音源を演奏するためにはPCとの連携機能が必須な世の中です。 RD-88には3つのゾーンがあり、本体の内蔵サウンドでレイヤーやスプリットを組んで演奏するだけでなく、Apple MainStageとの連携機能でソフトウェア・シンセサイザーのサウンドを演奏することができます。
音源としても、Rolandの代名詞でもある「SuperNatural音源」による、とにかく自然なアコースティック楽器の鳴り方の再現性、そして「Zen-Core音源」による、太い音圧、力強く響き渡るシンセサイザー音が素晴らしいです!
特徴
-軽量でコンパクトな設計、持ち運びとセットアップが簡単。
-高い演奏性を実現するPHA-4 スタンダード鍵盤(エスケープメント付き・象牙調)を搭載
-RD シリーズで人気のSuperNATURAL Piano、E.Piano 音源をRD-88 用に新規チューニング
-ステージ演奏に最適化された使いやすいインターフェースを装備
-ソフトウェア音源との連携が可能になるApple MainStage との DAW Integration
-RD シリーズとしては初めて、すぐに演奏を始められる内蔵スピーカー・システムを搭載
-「J-POPヒットソング5曲 弾き語りチャレンジ音色・楽曲データ」収録USBメモリ付属
-ダンパーペダルDP-10とコントロールスイッチDP-2が付属
詳しくはこちら! |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。