![皆さま、こんにちは! 島村楽器イオンモール綾川店で電子ピアノを担当しております穴吹(あなぶき)と申します。電子ピアノのカタログやHPを見てもよくわからない…。。そんな方も多いと思います。 そんな皆さまの為に!電子ピアノの選び方を極力簡単にご説明していきたいと思います!カタログには難しそうな言葉がなら […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2022/10/20221024-69251b7df58e8a4c5cd1221a99920138.jpg)
皆さま、こんにちは!
島村楽器イオンモール綾川店で電子ピアノを担当しております穴吹(あなぶき)と申します。
電子ピアノのカタログやHPを見てもよくわからない…。。そんな方も多いと思います。
そんな皆さまの為に!電子ピアノの選び方を極力簡単にご説明していきたいと思います!カタログには難しそうな言葉がならんでいますが、大事なのは『お客様の使用用途に合った電子ピアノかどうか?』という部分です。それらを見極めるために大きく注目すべきポイントを3つに絞ってご説明したいと思います!
電子ピアノは①鍵盤 ②音源 ③スピーカーに注目!
電子ピアノは①鍵盤 ②音源 ③スピーカー の3つで構成されておりますので、ここに注目すると必ず自分に合ったピアノが見つかります!お客様から頂く質問で多いのが『鍵盤が重い電子ピアノを探しているのですが…』という内容ですが、鍵盤だけに注目すると場合によってはすぐに買い替えが必要になる場合があります!鍵盤も勿論重要ですが、音源やスピーカーが良くないと『思い通りの音がでない…』『音を小さくすると高音が聞こえない…』という悩みが出てきます。今回はまず鍵盤の部分から違いを説明させて頂きます。
電子ピアノ:鍵盤による違い
電子ピアノの鍵盤は、大きく分けて3種類あります。
アップライトピアノやグランドピアノといったいわゆるアコースティックピアノの鍵盤は木製です。その為、本物により近いタッチ感を求めるのであれば木製鍵盤、ハイブリッド鍵盤を選ぶのがよいでしょう。では、樹脂鍵盤と木製鍵盤、ハイブリッド鍵盤ではどういった違いがあるか見てみましょう。
樹脂鍵盤 | 木製鍵盤 | ハイブリッド鍵盤 | |
---|---|---|---|
価格 | 約5万~15万 | 約20万~40万 | 約40万以上 |
鍵盤の重さ | 軽いタッチ | しっかりとしたタッチ | 本物と同じタッチ |
メリット | 鍵盤の耐久性に優れている | 生ピアノに近いタッチ感で演奏できる | 生ピアノと同じハンマーアクションの為、同じ演奏感が得られる |
さて、各鍵盤の特徴をものすごーく簡潔に記載してみましたがいかがでしょうか?
ハイブリッド鍵盤はアコースティックピアノと同等のハンマーアクションを使っている分、生ピアノを弾いてる感覚にタッチ感がより近いと言えますね!それでは次はもう少し入り込んだところを見てみましょう。
樹脂鍵盤
![](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2022/10/20221024-img-6435-1080x1080.jpg)
樹脂で出来ているため鍵盤が軽く、弱い力でも演奏出来ることが魅力的です!更に、木製鍵盤より値段もお求めやすく、鍵盤の耐久力もあり長く使っていただくことができるので、趣味でピアノを弾き始めたばかりの方やお求めやすいモデルをお探しの方には特にオススメ★
デメリットとしてはその鍵盤の軽さゆえに、普段レッスンに通われている方にとってはその鍵盤の軽さが違和感となります…!鍵盤が軽いため必要以上に音量が出てしまったり、繊細な音が出しづらい為、自分の表現したい音楽が表現できなくなります。
「パパー、ママー、このピアノ、教室のピアノみたいに弾いたらすごく強い音がでるー。教室のピアノみたいに弾けなーい。」
と、なってしまい、お子様が楽しく教室に通えなくなる原因の1つになりえるのです。
木製鍵盤
![](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2022/10/20221024-img-6434-1-1080x1080.jpg)
全国的に最も売れており、メジャーとなっている鍵盤。
鍵盤がアコースティックピアノと同じ【木】なので鍵盤の重さもしっかりとしている事、鍵盤の重さの反発による連打性能にも優れている事からよりアコースティックピアノに近づいたタッチ感や演奏感を得られます。電子ピアノの中でも最もポピュラーな仕様の木製鍵盤を選んでおけば間違いありません!!!
ハイブリッド鍵盤
![](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2022/10/20221024-img-6437-1-1080x1080.jpg)
鍵盤の構造がアコースティックピアノとほぼ同じように作られている鍵盤です!物理的に鍵盤の構造がアコースティックとほぼ同じなので、タッチ感はアコースティックピアノそのものです!どんな方にも一番オススメしたい鍵盤と言えます。そしてこの価格帯の電子ピアノになると勿論音源やスピーカーも優秀なスペックなので、総合的に一番アコースティックピアノに近い表現が可能になります。
本物と同じ演奏感を求める方はハイブリッド鍵盤を是非お試しください!
鍵盤まとめ
いかがだったでしょうか?
鍵盤一つをとってもこれだけの違いがあります!
今回は鍵盤にフォーカスを当てましたが、いかがでしたか?
次回は【音源とスピーカーの違い】という記事になります!下記リンクからGO!!!
それでは、また次回!
![](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2023/03/20230328-9bdfcda94d85dd64d7d85f081cff5ad6-810x1080.jpg)
イオンモール綾川店
電子ピアノラインナップ
![電子ピアノ総合案内はこちら!](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2022/09/20220928-20200318-43680698b32839606a5473938f8177fc.jpg)
電子ピアノ総合案内はこちら!
無金利・低金利キャンペーン開催中!(イオンカード併用不可)
詳しくはこちらをクリック↓
![](https://www.shimamura.co.jp/shop/ayagawa/wp-content/uploads/sites/123/2022/03/20220428-20220413-smmr03778_freepdf.jpg)
お問い合わせ
まずはお電話にてお問い合わせ下さい。
お電話での試奏のご予約承ります。
営業時間 10:00~21:00
住所 香川県綾歌郡綾川町萱原822-1
イオンモール綾川2F
担当 穴吹(あなぶき)
電話 087-870-8055
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。