この夏、もう一度ギターを始めよう。錆びた弦から始まった、私と楽器の再生物語 第2章

セブンパークアリオ柏店

セブンパークアリオ柏店店舗記事一覧

2025年08月09日

こんにちは。アリオ柏店スタッフ坂田です。数年前、ギターが弾けるようになりたくて楽器を買ったものの、なかなか3コードすら押さえられずそのまま挫折…それからギターはクローゼットの中へ…。気付けば6年の歳月が経っていました。。そんな私の気持ちが動き出したきっかけは、教室の発表会。生徒様が思いのこもった演奏 […]

こんにちは。アリオ柏店スタッフ坂田です。
数年前、ギターが弾けるようになりたくて楽器を買ったものの、なかなか3コードすら押さえられずそのまま挫折…
それからギターはクローゼットの中へ…。気付けば6年の歳月が経っていました。。
そんな私の気持ちが動き出したきっかけは、教室の発表会。生徒様が思いのこもった演奏をしている姿をみて
「やっぱりもう一度チャレンジしたい!」と思うようになったのです。
ここから、私とギターの物語が再び始まりました。

第2章 夏の短期レッスンを受けてみた 第1回

1. ついに教室のドアを開けた日

ついに夏短の日がやってきた。
今回私が受講するのは、齋藤亮先生のレッスン。
ドキドキする私に、温かく笑顔で迎えてくれるスタッフと斎藤先生に少し安心。。

2. やさしい先生と、私だけのカウンセリング

事前にお伝えしておいた「ギターを始めたい理由」「挑戦したい曲」「つまづいた経験」などをもとについに、
斎藤先生といっしょに「夏の短期レッスン3回で目指すゴール」を決定。

【私の夏の短期レッスン目標】
①ギターの構え/姿勢を安定させる
②指の力をつける
③3回のレッスンでFコードをマスター!

上達のコツや大切な基本も、先生からしっかり教えてもらい、いよいよ実践スタート。
…果たして私はできるのか!?

3. 小さな成功体験が、想像以上にうれしい

まずはギターの構え方、ピックの持ち方、腕の使い方からスタート。そして、コードの練習へ。
「せ、先生、指が痛いです…」
「最初はみんな通る道ですよ。一緒に頑張りましょう!」

頭では理解していても、普段使わない指の形に悪戦苦闘。
それでも、先生のアドバイス通りにチャレンジしてみると…
「できた!」という感動と、先生が一緒に喜んでくれる嬉しさで、練習がどんどん楽しくなっていく。

自己流では気づけなかった「なるほど!」体験があった1回目。
「これなら続けられそう!次も頑張ろう!」

4. 家練習での悪戦苦闘と先生の神アドバイス

レッスン後、家でもさっそく練習!しかし…
・指が痛い
・コードもうまくならない
・気づけば自己流に戻ってる

そんなとき先生に教わった「つまずきポイントのヒント」や「基礎のコツ」を思い出し、
振り返りのために撮影したレッスン動画を見返して自分を立て直す。
負けそうになっても「また教室で聞ける」とほっとする気持ち…

2回目のレッスンまで、正直苦戦の連続。でも「頑張ったら世界が広がる!」という期待に胸もふくらむ。
次回レッスンは2週間後。楽しみながらがんばろう!

次回「夏の短期レッスン2回目をうけてみた」につづく…

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。