![こちらは島村楽器セブンパークアリオ柏店のDTM関連の紹介ページです。 この記事の投稿スタッフ・DTM担当 デジタルアドバイザー 成田 DTMを始めるのに必要な物 以前、私の記事でもご紹介した事がありますが、今回は初心者向けに後悔しないオススメ機材をご紹介したいと思います。 PC?スマホ?タブレット? […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ario-kashiwa/wp-content/uploads/sites/174/2023/05/20230528-img_0257-s.jpg)
こちらは島村楽器セブンパークアリオ柏店のDTM関連の紹介ページです。
この記事の投稿スタッフ・DTM担当 デジタルアドバイザー 成田

名前 | 成田(ナリタ) セブンパークアリオ柏店 デジタルアドバイザー |
---|---|
プロフィール | 学生時代からギターを始め、現在は趣味でDTMをしながら、YOUTUBEに作品を公開しています。ボーカル、ギター、その他の楽器の打ち込み、動画編集まですべて一人でやっていますので、そのような事をやってみたい方はお気軽にお問合せ下さい。 |
DTMを始めるのに必要な物
- デスクトップPC,ノートPC,スマホ、タブレット等DAW(作曲するためのソフト)をインストールする事が出来る端末
- DAW
- ヘッドホンやスピーカー
- MIDIキーボード、MIDIコントローラ
- オーディオインターフェイス
以前、私の記事でもご紹介した事がありますが、今回は初心者向けに後悔しないオススメ機材をご紹介したいと思います。
PC?スマホ?タブレット?
今やPCのみならず、スマホやタブレットでも音楽制作は可能となっています。ただ、オススメは間違いなくPCです。小さい画面での音楽制作はストレスが凄くモチベがなくなる原因にもなりますので、とりあえずスマホでやってみようと思うのならやらない方が賢明です。周辺機器もスマホ非対応の物が多数ありますし、色々問題だらけです。
DTMはとりあえず、物を用意して形から入らないと始まらないものだと思いますのできちんとPCを用意しましょう。PCはWindowsでもMACでもどちらでも大丈夫です。MACの場合、お使いのものによっては動作しないソフトや周辺機器が多数ございますので、不安な方はWindowsをお使いになられた方が安全です。
PCのスペックについては使用する予定のソフトに推奨スペックが記載されていますので、それよりも1つ上のスペックの物を用意すればこの先しばらくは買換えをしなくて済みますし、最小限のストレスで作業可能です。CPUはIntel core i7,メモリは16GB、出来れば32GBがオススメです。記憶媒体についてはSSD500GB~1TBあればしばらくは容量不足になる事はないかと思います。
これからPCを用意する予定の方は当店でDTM用のPCをお安くご用意できますのでホームページを見たとお伝えの上、担当の成田までお気軽にお問い合わせ下さい。TEL 04-7190-3810 既製品のDTM用のPCも3種類からご提案できますし、カスタマイズPCもご案内可能です。時期によりご用意できるPCが変わりますのでお問い合わせ下さい。

DTM用ノートパソコンベーシックモデルSTYLE-15FH123-i7-UCSXM
当店で購入可能な低価格で中級者でも充分使えるDTMをするのに問題のないスペックのモデルとなっています。メモリも後で倍の32GBまで追加できますので、先の事を考えても安心でコスパも良いモデルです。
余計なソフトが入っていない分、割安で、しかもノンストレスで動作いたします!
¥120,000税込
オススメのDAWソフトは?
DAWとは音楽制作をする上で必須のソフトの事ですが、これを使ってデータ入力、録音、編集等を行い、最終的に音楽を完成させていきます。どのソフトを使っても事ができるので特にコレ!というモノが無ければCubase Artist辺りを用意しておけば問題無いでしょう。
日本国内で一番シェアのあるソフトなのでわからない事が出てきた場合大体ネット上の検索で解決できます。勿論他のDAWでも同じ作業は可能です。DAWによって内蔵されているソフト音源が違います。また、同じDAWでも2~3種類のグレードが有り、グレードによって内蔵音色数、音質が変わりますので、とりあえず音が出れば音質なんて関係ない、高性能な機能はいらないと言うのであれば、使用する予定のトラック数(楽器数)が使えるグレードの物を用意すればいいかと思います。

Cubase Artist
初心者はこれを用意すれば十分という機能がすべて揃っています。音色数、音質の良い楽器音はCubase Proに劣りますが、宝の持ち腐れになりたく無ければ、とりあえずこの辺りを購入しましょう。それ以下のグレードはトラック数の制限がありますので、あまりオススメはしません。
¥35,200税込
オススメのヘッドホンは?
DTMで使うヘッドホンは無駄に低音などが強調されているヘッドホンはあまり向いていません。なるべくフラットな音で聞こえるモニターヘッドホンが向いています。これを買っておけば間違いはないオススメのヘッドホンはSONYのMDR-CD900STです。テレビでアーティストの録音風景で見た事がある方もいるでしょうが、比較的フラットな音でモニターできます。多くのレコーディング現場でも使用されています。また、各パーツの交換も可能ですのでコスパは良いと思います。

モニターヘッドホンSONY MDR-CD900ST
¥19,800税込
オススメのモニタースピーカーは?
スピーカーもヘッドホンと同じくなるべくフラットな音が出るものがお勧めです。そのなかで質、値段共にコストパフォーマンスが良いモデルがYAMAHAのHS-5です。
私も自宅でこちらのモニタースピーカーを使用しています。

モニタースピーカーYAMAHA HS5
DTMからスタジオ用途まであらゆる制作環境に対応するコンパクトな5インチモデル
・LFに5インチウーファー、HFに1インチドームツイーターを採用した2ウェイバスレフタイプ
・再生周波数帯域54Hz - 30kHz (-10dB) / 74Hz - 24kHz (-3dB)とワイドな帯域をカバー
・LF45W+HF25Wのバイアンプ仕様。トータル70W出力の高品位パワーアンプ搭載
¥17,600税込
オススメのMIDIキーボードは?
ドラム、ピアノ、シンセ音など色々な楽器の音をリアルタイム録音する可能性があるのであれば、ピアノのようなタッチ感では無く鍵盤を押し込んでからすぐに戻る鍵盤が便利です。その中でもコストパフォーマンスに優れたモデルがM-AUDIOのKeystationシリーズです。49鍵、61鍵、88鍵が通常の鍵盤のサイズで、島村楽器セブンパークアリオ柏店にも展示しています。32鍵のモデルもありますが、鍵盤がミニサイズとなります。

MIDIキーボードKeystation61MKIII
¥18,800税込
オススメのオーディオインターフェイスは?
オーディオインターフェイスを選ぶ前に今後録音に入力端子がいくつ必要になるかを考えて選ぶ事が大切です。
例えば、歌の録音や楽器の録音を全くする予定が無く、ソフト音源でのリアルタイム録音や打ち込みだけで作品を作りたい場合は全く入力端子を使わないので、入力端子が1つの物を用意すれば十分です。ギターや、ボーカル、ベースなどの録音をする場合でも入力端子が1つあれば大丈夫です。ただ、シンセサイザー等の左右の音が変わる楽器を使用する際はLとRの2つの入力が必要になると思いますので、2入力のものが必要です。
初心者入力が1の物で大丈夫な場合が多いと思いますのでSteinbergのUR12、もしくはUniversal AudioのVolt1があれば十分ではないかと個人的に思います。オーディオインターフェイスはノイズの少なさや、音質にこだわるとかなり値段が上がってしまうのでとりあえず、1万円台で決めたいのであればこの2台から選べば良いと思います。

オーディオインターフェイスSteinberg UR12
コンパクトなボディに、Class-A マイクプリアンプ D-PRE 搭載、192kHz 対応、iOS デバイス対応のスペック。コンデンサーマイクとエレキギターや エレキベースを接続し、どこでもすぐに曲作りが始められます。パーソナルインターフェースとして、ホームスタジオの最初の一台として、プロのモバイル用デバイスとして、UR12 をどこにでも連れていってください。
ベストセラーインターフェース UR12 に、シックなブラック&カッパーモデルが新登場。シルバー&ブラックモデルと同じ音質と機能のまま、インスピレーションにあったカラーを選べるようになりました。
¥12,100税込


オーディオインターフェイスUniversal Audio Volt1
Volt 1 は、シンガー、ソングライター、ギタリスト、ポッドキャスターなど、クラシックなスタジオサウンドで簡単にオーディオを録音したい方のために生まれました。Volt 1 を Mac、PC、iPad、iPhone に接続すれば、Universal Audio が提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉えることができます。
・Mac、PC、iPad、iPhone 対応、24ビット/192 kHz オーディオコンバーターを備える、1イン/2アウト仕様のデスクトップ型 USB 2.0 オーディオインターフェイス。
¥18,920税込
以上で初心者向けのDTM用機材の紹介は終わりますが、お持ちのPCのバージョン、スペック等によっては動作しない場合がありますので、当店で購入の際は来店前にデジタル担当の成田までご予約頂ければご案内致します。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。