![CONTENTSレッスンではどんなことをするの?どんな人が習いにくるの?感染症対策はどうなっているの?講師からのひとことヴォーカル科講師 竹本一博お問い合わせレッスンではどんなことをするの? 腹式呼吸をはじめとする発声の基礎練習や、『高い声が出ない』『声が通らない』など声に関する悩みの解消など、レベ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/aeonfunabashi/wp-content/uploads/sites/152/2022/11/20221128-c918d409d1142fb7d401f1c2725efa99.png)
レッスンではどんなことをするの?
腹式呼吸をはじめとする発声の基礎練習や、『高い声が出ない』『声が通らない』など声に関する悩みの解消など、レベルや目的に合わせたボイストレーニングで声の能力を引き出していきます。
また、基礎練習を応用しつつ『音程やリズム感を良くしたい』などの歌の悩みも、チャレンジしてみたい曲を歌いながら様々な方法で解決していきます。
それ以外にも、歌の発声法を応用し話し声の改善をすることも可能です。
どんな人が習いにくるの?
趣味で歌を楽しみたい方、ボイトレで声の悩みを解決したい方、カラオケで高得点を取りたい方、バンドヴォーカルのスキルアップしたい方、動画投稿をしたい方、プロを目指す方などレッスンを受ける目的は様々です。
また、幼稚園児・保育園児からシニアの方まで、幅広い年齢の方がレッスンを楽しまれています。
きっかけは、歌が好き、歌が上手くなりたい、音楽を楽しみたいといったシンプルなもので大丈夫です。
お気軽にお問い合わせください。
感染症対策はどうなっているの?
ヴォーカルのレッスンでは、マスクの着用やビニールシートの設置のほか、使い捨てのマイクカバーの使用や、使用備品の除菌作業をその都度行うなど、細心の注意を払ってレッスンを行なっております。
また、マイマイクの使用も推奨しております。
ご不明な点などございましたら、担当講師・スタッフまでお問い合わせください。
講師からのひとこと
ヴォーカルは、誰もが持っている“声”という楽器を使って音楽を楽しむことができます。
きっと幼い頃の音楽の始まりが“歌”だった方も多いのではないでしょうか。
そして、喜怒哀楽、様々な気持ちを言葉にのせて奏でることが唯一の楽器でもあります。
大好きな歌に想いをのせて、心地よく歌えるようになってみませんか? 幅広いジャンルに対応いたします。
初心者も経験者も安心してご相談ください。
ヴォーカル科講師 竹本一博

お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
店舗名 | イオンモール船橋 |
---|---|
電話番号 | 047-437-6595 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。