![*保育士ピアノサポートレッスン こんにちは、あべのand店ピアノインストラクター[https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/instructor/20171031/1223:title=矢野仁美]です。]]私が開講しているピアノサロンでは保育士ピアノサポートレッス […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/abeno/wp-content/uploads/sites/147/2018/02/20181022-img_0311.png)
保育士ピアノサポートレッスン
こんにちは、あべのand店ピアノインストラクター矢野仁美です。
私が開講しているピアノサロンでは保育士ピアノサポートレッスンを行っております。
現役の保育士さん、こんなことでお困りではありませんか?
- ピアノの苦手意識を無くしたい
- 難しい伴奏譜を簡単にアレンジしたい
- コード弾きに慣れたい
- 仕事が忙しくて練習がうまく進まない
そんな皆様のサポートをいたします「保育士レッスン」!
生活発表会の伴奏つけやアレンジ、作曲などのご相談も承っております。
ぜひお気軽にレッスンにお越しくださいませ♪♪
保育士を目指されている方にもおすすめです!
♦保育系の大学や専門学校に進学を考えている方
→大学・専門学校の受験に向けてピアノのアドバイスを行います。
基礎の練習から、テクニック向上のためのワンランク上のレッスンなど、インストラクターと相談をしながら丁寧にレッスンを進めていくことができます。
♦現在保育系の学校に通っている方
→学校のピアノ実技課題のアドバイス、保育士試験に向けてのアドバイスを行います。
また、ピアノを通して音楽の総合力を身につけることができます。
保育士試験課題曲対策
保育士を目指される方には保育士試験課題曲についてもアドバイスさせていただきます!
念願の試験合格、資格取得に向けて、今から準備を始めませんか?
伴奏アレンジからサポート致しますので、全くピアノに触れたことのない方でもご安心ください!
ピアノ実技試験対策レッスンでは、楽に弾けるアレンジ方法、弾き歌い、その他試験に関して気になることをアドバイスさせていただきます。
【令和7年実技試験(音楽)内容】
幼児に歌って聴かせることを想定して、2つの課題曲(両方)を弾き歌いする。
求められる力:保育士として必要な歌、伴奏の技術、リズムなど、総合的に豊かな表現ができること。
課題曲
1. 『ハッピー・バースデー・トゥ・ユー』(作詞・作曲:Mildred J. Hill and Patty Smith Hill)
2. 『証城寺の狸囃子』(作詞:野口雨情 作曲:中山晋平)
実技試験合格に向けてのポイント
その1.大きな声で、最後まで歌いきること
「園児たちと一緒に大きな声で楽しく歌えるか」という点はとても重要視されます。
少しくらい間違えても、”とにかく止まらずに最後まで歌いきる”ということがとっても大切です!
その2.自分に合った伴奏で演奏すること
保育士実技試験で伴奏譜の指定はありませんので、必要に応じてアレンジを加えながら、
お一人お一人に合ったピアノ伴奏をレッスンいたします。
自信を持って大きな声で歌えるように、一緒に練習していきましょう!
その3.園児たちを見て、歌い聴かせているような姿勢で歌うこと
顔をあげて、園児たちの様子も見ながら歌えるようになりましょう。
そのためにも、ピアノ伴奏の不安をなくして、気持ちに余裕をもって試験に挑めるようにしていきます!
伴奏のアレンジも初級~上級まで承りますので、ぜひ一度ご相談ください。
保育士試験対策!一ヶ月特訓レッスン開講!
独学でピアノを始めてお困りの保育系学生さんや、ステップアップを目指す現役保育士さんにおすすめ!
是非この機会にピアノレッスンを体験してみてはいかがでしょうか?
ピアノ演奏はもちろん試験で弾きやすい伴奏アレンジや歌唱法など総合的なレッスンを受けられます
担当インストラクター | 矢野仁美 |
---|---|
レッスン対象者 | 高校生以上 |
申込み | 問い合わせフォームはこちら! 備考欄に「保育士1ヶ月希望」とご記入ください。 |
是非自信をもって試験に臨みましょう!!!!!
皆様のお問合せを心よりお待ちしております!
先輩からのメッセージ
受験を終えられ、現役でお仕事されながら現在も保育士サロンにお通いいただいてる先輩会員様
2名からメッセージをいただきました♪
ぜひ参考にしていただければと思います!
通われているコースを教えてください
入会してから受験までの3か月間、試験対策のために保育士サロンSコースで通っていました。受験が終わってからはAコースに変更し、仕事や勉強と両立しながら通っています。
どのような内容をメインに進めていましたか?
課題曲の発表がギリギリだったため、発表されるまでは過去に出題された曲を使って練習をすすめました。
発表されてからは、課題曲だった2曲に集中して取り組みました。
受験が終わってからは、引き続き就職してから使いそうな曲(季節の歌など)の伴奏や弾き歌いを練習しています。
どのような点を意識して練習に取り組んでいましたか?
なるべく前回のレッスンよりは自信をもって弾けるようにしておこう…!と思って毎回レッスンに通うようにはしていました!気持ちは…!!(笑)
試験当日はどうでしたか?
とーっても緊張しました!部屋の雰囲気や試験の流れなど、どんな形式で実施されるのか当日まで分からないことがあったので、それも緊張した理由のひとつだと思います。
試験当日の鍵盤が家のピアノともレッスンで使っているピアノともまた異なり、やわらかいタッチだったために普段通り!とはいかなくてソワソワしました。でも自信をもってやりきれたと思います♬
当日意識したことはありますか?
常に子供たちが目の前にいると思って、一緒に歌うことをイメージしながら弾き歌いしました。
自分が思うより大きい声を出す意識をしましたね。
最後に、これから受験される皆様にメッセージをおねがいします!
通いだした当初は、まーーーったくピアノが弾けないところからのスタート。正直本当に受験できるのかな、合格できるのかな…と不安しかなかったですが、楽しくレッスンを受けながら無事合格することが出来ました!頑張ればなんとかなります!大丈夫です!!
通われているコースを教えてください
大学に通いながら保育士サロンAコースに通いピアノに取り組んでいました。
どのような内容をメインに進めていましたか?
バイエルやブルグミュラー等大学の試験課題と並行して、現場で使うための童謡や季節の歌をレッスンで教わっていました。
試験当日の2-3週間前にやっと課題が発表されたので、そこからは集中して取り組みました。
試験が終わってほっとしたのは束の間、仕事が始まってからは現場で弾かないといけない曲がたくさん!現在は普段の保育で使うリズム遊びの曲や教えなければならない季節や行事の歌、童謡をメインにレッスンを続け通っています。
どのような点を意識して練習に取り組んでいましたか?
とにかく止まらずに弾く…!!それだけを意識しました。
試験当日はどうでしたか?
ド緊張!!!でも、なんとか止まらず弾くことが出来ました。
当日意識したことはありますか?
試験官の先生方を子どもたちだと思うこと♬
最後に、これから受験される皆様にメッセージをおねがいします!
自分の想像以上に試験は緊張するので、「こんぐらい弾けたら大丈夫やろ!」と安心せず、緊張したりなにかあっても常に100%の実力が出せるように練習することが大事だと思います!
みなさん、頑張ってください♬
力強く励みになるお言葉ですね!お二方、メッセージありがとうございました♬
レッスン概要
コース名 | 保育士ピアノサロン |
---|---|
開講曜日 | 月・火・金・土・日 |
開講時間 | 平日 12:30~21:00 土日 10:00~18:30 |
レッスンシステム | インストラクターが出勤している上記時間の中で、レッスンをご予約して頂くシステムです。 |
オンラインレッスンも可能!
店頭レッスンルームでの対面レッスンとご自宅やスタジオからのオンラインレッスンをご自由に組み合わせてお通いいただけます。
忙しくて店頭へレッスンに足を運ぶのは難しい方や、お子様やご家族の面倒を見るためにすこしでも家にいたい方などご来店いただいての対面レッスンを受けることが難しい皆さまにもおすすめです!
オンラインレッスン詳細はこちら↓↓↓
その他サロンご紹介
体験レッスン・資料お申込み・お問合せ
体験レッスン・資料WEB申込みはこちら
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器 あべのand店 |
---|---|
電話番号 | 06-6624-2511 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
担当 | ピアノインストラクター矢野仁美 まで |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。