![*冨澤 伸江(とみざわ のぶえ) 担当曜日:木・金曜日 *講師プロフィール 元ピアノ講師。2002-2007は中国上海で邦人にピアノ指導をする。 中国在住時に二胡に出会う。 2007年二胡考級9級合格。 姚新峰・楊興新・張艶 各氏に師事 *冨澤先生へのインタビュー [!!では冨澤先生に早速インタビュ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yukari/wp-content/uploads/sites/37/2016/10/20210330-image3-40.png)
冨澤 伸江(とみざわ のぶえ) 担当曜日:木・金曜日
講師プロフィール
元ピアノ講師。2002-2007は中国上海で邦人にピアノ指導をする。
中国在住時に二胡に出会う。
2007年二胡考級9級合格。
姚新峰・楊興新・張艶 各氏に師事
冨澤先生へのインタビュー
では冨澤先生に早速インタビューしていきましょう!!
スタッフ相川(以下相川):二胡との出会いを教えて下さい!!
冨澤先生(以下先生):私は元ピアノ講師で、2002年から2007年までの5年間は中国の上海で日本人対象の音楽教室で教えていました。
中国の生活に慣れた頃、仕事とは別で何か楽器を習いたいと思うようになり、
せっかく中国にいるのだからと音色が好きな二胡を選びました。
相川:先生はピアノも二胡も両方演奏できるんですね!!すごいですね。
冨澤先生が一番思い出に残ってる曲はなんですか?
先生:賽馬(さいま)・・・初めて参加した発表会で弾いた曲です。難しくて難しくて必死に練習しました(笑)
江南春色(ジャンナンチュンスー)・・・二胡つながりの友人の間では、冨澤といえば江南春色 というくらい印象に残っているらしいです。
私自身も大好き&得意な曲です。
相川:賽馬(さいま)を冨澤先生が演奏されているのを聞いた事があるのですが、
まるでお馬さんが目の前を走リ抜けていく様子が思い浮かぶ曲で、
途中のお馬さんの鳴き声がポイントなんですよね!!
冨澤先生は日頃の練習について苦労した点を教えて下さい。
先生:習ってから何年か経って、悪い癖を直すのが大変でした。
相川:癖ってなかなか治らないものですよね~
冨澤先生のレッスンのココがイチオシ!というポイントを教えて下さい。
先生:楽しいレッスン♪そして、基本をとても大切にしています。
私の生徒さんは音が綺麗な方が多いのが誇りです。
相川:基本がしっかりできることが大切ですよね!!
もし他の楽器をやるとしたらどの楽器?それはどうしてですか?
先生:ギター…音色に魅せられてしまったので。
相川:ギターの音色も素敵ですよね♪
冨澤先生、突然ですが・・・先生の好きな食べ物教えて下さい!!
先生:焼き芋
ドライフルーツ(特にデーツ。半分に切ってナッツを挟んで食べると最高!)
麹の甘酒
味噌汁
相川:私もお味噌汁大好きです!!おふくろの味ってやつですよね~
冨澤先生の最近ハマっていること教えて下さい。
先生:玉置浩二・安全地帯
3年位前からハマってます。
つい最近も玉置さんのライブに行ってきました♪
もう一つココナッツオイルにハマってます!!
実は・・・第二次ブーム中
相川:やはり音楽はライブに限りますよね♪
ココナッツオイルは巷でも流行ってますよね~
冨澤先生の休日の過ごし方を教えて下さい。
先生:それは秘密(*^_^*)
相川:秘密と言われると気になりますね~
楽器が上手になるための冨澤先生のオススメアイテムを教えて下さい 。
先生:ICレコーダー等の録音機器。
録音は第二の先生だと思います。
相川:自分が奏でている音を聴くのも重要なんですね!!
では、これから始めたい方・上達したい方に向けて、メッセージをどうぞ!
先生:二胡はポピュラー、クラシック、演歌…意外なものでも合うんですよ♪
一緒に楽しみませんか?
相川:冨澤先生インタビューありがとうございました!!
皆さま冨澤先生に二胡を習ってみませんか?
コース概要
コース | 二胡 |
---|---|
講師 | 冨澤 伸江(とみざわ のぶえ) |
開講曜日 | 木・金 |
レッスン形態 | 個人/30分 |
月謝 | 個人¥9,350(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥13,200(税込) |
お問い合わせ先
店舗名 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
イオンタウンユーカリが丘店 | 043-487-4111 | 千葉県佐倉市西ユーカリが丘6-12-3 イオンタウンユーカリが丘 東街区3F |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。