![*呉 成徹(ご なりてつ) 担当曜日:木曜日 *講師プロフィール 高校時代よりドラムを始める。高校卒業後、ESPミュージカルアカデミー専門学校ドラム科に進学。同時期にリズム教育研究所においてドラムを江尻憲和氏に師事、パーカッションを石川武氏に師事する。 卒業後、自己のバンド活動や、カントリーバンドの […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yukari/wp-content/uploads/sites/37/2015/11/20210330-image3-15.png)
呉 成徹(ご なりてつ) 担当曜日:木曜日
講師プロフィール
高校時代よりドラムを始める。高校卒業後、ESPミュージカルアカデミー専門学校ドラム科に進学。同時期にリズム教育研究所においてドラムを江尻憲和氏に師事、パーカッションを石川武氏に師事する。
卒業後、自己のバンド活動や、カントリーバンドのサポートで、各ライブハウスやホテル等で演奏活動を行なう。
平成12年よりリズム教育研究所の研究員となり、リズケン、ケンミュージック・スタジオの運営サポートなどをこなす。
ドラマー、パーカッショニストとして、アーティストのツアーサポートや各種イベント、舞台、後進の指導にあたっている。
講師へのインタビュー
楽器を始めたきっかけは?
高校生の時に友達とバンドを始めたのがきっかけ。最初はギターからでしたが、まわりの人が気付いたらみんなギター(笑)バンドを組むためにドラムになりました。
一番思い出に残ってる曲は?
ドラム始めた頃に良く練習したLED ZEPPELIN『移民の歌』です。ずっと同じパターンが続くんですが、ベースドラムのパターンが難しいので、一日中演った記憶があります。今でも練習中です。
日頃の練習について(時間、内容など)苦労した点を教えて下さい。
ドラムは家ではもちろん出来ないので、練習パッドなどで練習をしました。本物のドラムをイメージして練習するのが大事です。後は音楽をいっぱい聴く!ですね。今でも練習場所には苦労しています。
自分のレッスンのココがイチオシ!というポイント。
楽しむ事はもちろん、上手くなって行く過程の楽しさ、音楽の素晴らしさをレッスンを通じてお伝え出来ればと思っています。
もし他の楽器をやるとしたらどの楽器?それはどうしてですか?
ピアノです。やはりドラムに足りないのは音程の部分なので音楽の幅が広がると思っています。
これから始めたい方・上達したい方に向けて、メッセージをどうぞ!
ドラムは上手になって行く過程(プロセス)も大変大事で、日常生活の中にいっぱいヒントが隠されています。それを見つけ出す事で、とても良い日々を過ごせる様になると思っています。是非レッスンなどでヒントを見つけて下さい。
講師からのコメント
お子様から大人の方まで楽しくレッスンしています。お待ちしています。
コース概要
コース名 | ドラム |
---|---|
講師 | 呉 成徹(ご なりてつ) |
開講曜日 | 木 |
レッスン形態 | 個人/30分 グループ/60分 |
月謝 | 個人¥12,100(税込)~ グループ ¥9,350(税込)~ |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
体験レッスン | 申し込む |
入会金 | 個人¥13,200(税込) グループ¥6,600(税込) |
《 ドラム科の開講曜日一覧 》
開講曜日 | 講師 | 申し込みフォーム |
---|---|---|
月曜 | 林 雅仁 | お申込 |
火曜 | 矢吹 正則 | お申込 |
水曜 | 松山 裕也 | お申込 |
木曜 | 呉 成徹 | お申込 |
金曜 | 緒方 司 | お申込 |
土曜 | 矢吹 正則 | お申込 |
日曜 | 松山 裕也 | お申込 |
お問い合わせ先
店舗名 | 電話番号 | 住所 |
---|---|---|
イオンタウンユーカリが丘店 | 043-487-4111 | 千葉県佐倉市西ユーカリが丘6-12-3 イオンタウンユーカリが丘 東街区3F |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。