![島村楽器横浜ビブレ店デジタル担当の湯田です。]] 最近生配信の需要が高くなってきたので簡単なセッティング例を紹介いたします。]] *配信例、イラスト]] **インターフェイスを使用した場合のメリット・デメリット]] ***メリット]] ・マイク以外にも接続が可能になる。(ギターやベース、音源等)]] […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokohama/wp-content/uploads/sites/38/2020/07/20200714-f0e88e8e4c73a43254b57c4720136430.png)
島村楽器横浜ビブレ店デジタル担当の湯田です。
最近生配信の需要が高くなってきたので簡単なセッティング例を紹介いたします。
配信例、イラスト
インターフェイスを使用した場合のメリット・デメリット
メリット
・マイク以外にも接続が可能になる。(ギターやベース、音源等)
・購入後に作曲など、音楽ソフトでも使用して行く事が出来る。
・購入時に音楽ソフトが付属する。(付属しない物もあります。)
デメリット
・USBマイクのみに比べ接続が増える。(やや難しくなる。)
・オーディオケーブル等の追加購入が増える。
・PC操作のスキルが多少必要である。
USBマイクを使用した場合のメリット・デメリット
メリット
・接続が単純で分かりやすい。
・揃えるのにコストが最小限で済む。
・とにかくPCと接続すれば音が出る為簡単である。
デメリット
・マイクを接続して音を拾う以外の事が基本的に出来ない。
・種類が少ない為音質等で選ぶ事が難しい。
どちらがいいのか
結果として良い悪いは有りません。
ご自身が配信する際のスタイルによって分けましょう。
また不明な点はお店までお気軽にお問い合わせ下さい。
今回紹介したUSBマイクロフォン
品番 | 仕様 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
AT2020USB+(J) | コンデンサ | ¥16,500 |
商品説明 |
---|
PCへのプラグ&プレイで簡単デジタルレコーディング。場所を問わず高音質サウンドを実現するUSBコンデンサーマイクロフォン。 |
7月17日に入荷予定となっております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。