【アコースティックギター】アコギ担当、余賢章(よ けんしょう)のアコギ要検証!!!vol.10(ASH-OO/JS,ASH-OOO/JS/HISTORY)

横浜ビブレ店店舗記事一覧
2017年05月09日
シマブロをご覧の皆様、こんにちは!!
当店アコースティックギター担当の余 賢章です!
夏が早くもやってきましたね。
アコギ持って海に飛び出したい気分です!!(/・ω・)/
今回ご紹介するのは当店にとってもとっても素敵で貴重なアコースティックギターです!
記念すべき第10回目はHISTORYの数量限定品!!
その名もASH-OO/JS、ASH-OOO/JS(HISTORY)!!
今回も私余 賢章の演奏動画と共に検証していきましょう!(=゜ω゜)ノ
ASH-OO/JS/HISTORY
独特の杢理とサウンドで絶大な人気を誇りながら、希少性の高いブラジリアン・ローズウッド素材をサイドバックにはスモールボディギターのトップには最適なルッツ・スプルース単板、ナット/サドル素材は最高峰にあげられる象牙
マンモス・アイボリーを使用。
とにかくこの材の組み合わせははっきりいってあり得ない組み合わせです。そのくらい希少価値の高いギターとなっております。
音を聞いてみましょう。
アルペジオでもハリのある艶やかな音に酔いしれてしまいますよね。
ナットサドルが象牙なのか存在感があるのに必要以上に太くならず、サステインがとっても気持ちいいです……。
こちらはピックでのストロークです。
ボディが決して大きい訳ではないのにどこまでも音が伸びていく気がします。この音!どこまでもいける。
詳しいスペックや価格等はこちら↓
ASH-OOO/JS/HISTORY
こちらも基本仕様はASH-OO/JSと同じでボディトップにビンテージマーティンで使用されていたとのことからも人気の高い⽊材で希少価値が高いアディロンダック・スプルース単板を使用。アディロンから生まれる張りのあるつややかなトーンは一般的なスプルースとはやはり一味違うようです。アディロンダック&ハカランダという誰もが憧れるコンビネーションでギターを作りました。
ASH-OO/JSとは違い、落ち着いた雰囲気がまたたまらないですね。アディロンを使用しているのか、暖かくもちゃんとハリがある音が指で弾いても安心感をあたえてくれますね。
こちらはピックでのストローク動画です。弾いた瞬間のハリの良さと音域のバランスの良さが分かりやすく出てくれて、私、にやけてしまってますね。
詳しいスペックや価格等はこちら↓
いかがでしたか?
どちらも豪華で贅沢な材質ですが、材だけでなく丁寧にバランス良く作られているのが動画で分かると思います。
二つのギターが素敵な持ち主が迎えに来てくれるのを待ってますよ………(/・ω・)/
とりあえず一度ご来店されてゆっくり試奏してみてはいかがですか?(=゜ω゜)ノ
皆さまのご来店心よりお持ちしております☆
それではまた~!(/・ω・)/
はしゃぎすぎ…。
この記事を書いた人はこんな人!
余 賢章の要検証一覧はこちら!!
↓
島村楽器横浜ビブレ店のアコースティックギターラインナップはこちら!!
記事を書いているのは、アコギ大好き横浜ビブレ店大好き、余 賢章です。
↓
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器横浜ビブレ店 |
---|---|
電話番号 | 045-314-5255 |
担当 | 余 |
お気軽にお問い合わせください!
商品お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
代引き着払いOK!
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器横浜ビブレ店 |
---|---|
電話番号 | 045-314-5255 |
担当 | 余 |
[!!お気軽にお問い合わせください!!!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。