![Roland VQD106 製品紹介 自宅練習用の電子ドラムを選ぶ際、周囲への音の配慮が求められるため、静音性は重要なチェックポイントの一つです。 Roland VQD106 は、V-Drums史上最も静かなドラム・キットとして発売され、特に家庭での練習 を重視するドラマーにとって心配な、騒音に配慮 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/yokohama/wp-content/uploads/sites/38/2025/02/20250202-546374888362344850.jpg)

Roland VQD106 製品紹介
自宅練習用の電子ドラムを選ぶ際、周囲への音の配慮が求められるため、静音性は重要なチェックポイントの一つです。
Roland VQD106 は、V-Drums史上最も静かなドラム・キットとして発売され、特に家庭での練習 を重視するドラマーにとって心配な、騒音に配慮したシリーズです。
振動・打撃音の75%軽減

VQD106は新開発のパッドを採用しており、スネア・パッドPDQ-8Sとタム・パッドPDQ-8には
メッシュ・ヘッドの下部に衝撃を吸収するための、ハニカム構造のソフト・ラバーが搭載されています。パッド底面の樹脂部分もハニカム形状に開口された多孔構造で、叩いた時に発生する空気の振動を分散させ、騒音をさらに減少させています。PDQ-8S(スネア)は、ヘッドとリムのトリガーが別々になっているうえ、リムには軟質ラバー素材を用いたリム・カバーが装着されているため、静かなリム・ショットを打つことが可能です。
静音性抜群のキックパッド・ビーター

メッシュ素材を2枚重ねた高密度の多層クッションが特徴的なキックパッド。
床への振動や騒音の伝達を軽減するために設計されたフローティング構造を採用し、パッドを支える4つのラバー・フットが安定性を付与しつつ、さらなる振動低減を実現しています。付属のボール・ビーターKDB-Qは、ヘッドを叩いたときの接触音を最小限に抑えます。
VQD106専用ノイズイーター付属

更に静音性を高める為に必須なアイテム【ノイズ・イーター】ですが、従来モデルのNE-10を進化させ、V-Drums Quiet Design用に開発されました。スタンドに装着された半球形状の防振ゴムがパッドから伝わる振動を吸収。足を踏む込んだときの振動を抑えるための防振ゴムが採用されています。新開発のパッドに加え更なる静音性が得られます。
搭載音源 TD-07

気になる音源ですが、TD-07が搭載されています。25種類のプリセットキットと143種類の音色を内蔵しており、コンパクトながらボリュームのある内容となっております。各音色のエディットに加え、EQ、アンビエンス、30種類のマルチエフェクトにより、こだわりの音作りが可能です。また、Bluetooth®接続にも対応しており、お持ちのスマートフォンから好きな楽曲を流して練習する事も可能です。
お勧めポイントまとめ
- 従来のV-Drumsと比べて、打撃音と振動の発生を75%軽減(当社設定条件下の測定)
- ハニカム形状のソフト・ラバーとメッシュ・ヘッドの組み合わせによる新開発の打面(スネア・パッド、タム・パッド、シンバル・パッド)
- 10インチ相当のリムをフローティングにし、騒音を抑えたスネア・パッド『PDQ-8S』
- ラック・スタンドの支柱パイプにも半球型防振ゴム足を採用し、振動伝達を軽減
- 従来モデルのNE-10を進化させ、V-Drums Quiet Design用に開発
- 音源にTD-07を搭載
いかがでしたでしょうか。 文章では伝えきれないくらいの静音性ですので、是非店頭でお試しくださいませ!その静かさにきっと驚いていただけるでしょう。試打・購入のご相談がございましたら、横浜ビブレ店 ドラム担当:吉村までご相談下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
ご連絡先 | 担当者 |
---|---|
横浜ビブレ店 045-314-5255 | 吉村 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。