【ドラム教室講師紹介】徳永 康之

横浜ビブレ店

横浜ビブレ店店舗記事一覧

2015年11月27日

*徳永 康之(とくなが やすゆき) 担当曜日:火曜日 *講師プロフィール 音楽教室を営む家庭に生まれ、リトミックをスタート]]高校入学とともに、ドラムをはじめる]]ハードロック、ビックバンドジャズ、コンテンポラリージャズ、ポップスと様々なジャンルの演奏を経験]]それぞれの方に適切なカリキュラムや教材 […]

徳永 康之(とくなが やすゆき) 担当曜日:火曜日

dr_tokunaga


講師プロフィール

音楽教室を営む家庭に生まれ、リトミックをスタート
高校入学とともに、ドラムをはじめる
ハードロック、ビックバンドジャズ、コンテンポラリージャズ、ポップスと様々なジャンルの演奏を経験
それぞれの方に適切なカリキュラムや教材の作成・選択が最近のテーマ

慶応義塾大学哲学科卒業後、バークリー音楽院に留学
斉藤純、Dave Dicensoの各氏に師事
キッズドラム科研修担当、及びテキスト作成監修
保育士、一児の父

コース概要

コース名 ドラム
講師 徳永 康之 (とくなが やすゆき)
開講曜日 火曜日
体験レッスン 申し込む

講師へのインタビュー

好きな・得意なジャンルはなんですか?

ジャズは年代も楽器も問わずよく聴きます。
ドラムを叩き始めた頃に聴いていたハードロックも好きです。
もちろん、日本のポップスやニューミュージック、ブラジル音楽もよく聴いています。

演奏するときは、どんなジャンルでも心地よいリズム、きれいな音色、自由な発想を常に心掛けています。
皆さんの思い出の曲も、お話していただけると嬉しいです!

ドラムを始めたきっかけはなんですか?  

高校生になってすぐ、とある音楽教室の「ドラム&パーカッション講座」に行ったのがきっかけです。
しかも、母親が何事も関心を示さない息子を見るに見兼ねて「あんた、ドラムの講座でも行ってきたら!」と勧めたのがきっかけでした。
講座から帰るや、なんだか取り憑かれたようにスティックを振り回し「ドラムを習う!」と言い出し、紆余曲折しながらも、かれこれ25年くらいドラムを叩いています。

きっかけが音楽教室ですからね。
今度は、ここでのレッスンが生徒さんたちにとって音楽を楽しむきっかけになってくれたら、最高ですね!

どんな方がレッスンに通われていますか?

火曜日の僕のクラスは

・新しい趣味に好きな音楽を楽しんでいらっしゃるお母様方
・楽しみながら本格的に音楽を身に付けたい小学生の子どもたち
・お仕事帰りにリフレッシュしつつ着実に上達している会社員の方
・初めは子どもに教えるつもりがいつの間にか切磋琢磨しているお父様とお子さま
・部活に必要と始めたけどドラムそのものが面白くなってきた中学生や高校生
・・といった方々が通ってくださっています。

皆さまの、楽しみながらドラムと音楽を身に付けたいという想いを、いつも感じています。

レッスンで心掛けていることはありますか?

楽しい時間を過ごしながら、気付くとレパートリーも増え、基礎も身についているし、理解も出来るようになっている・・ということを一番に心掛けています。

具体的には、2000曲程ある曲集のなかから、ジャンルやレベルに合わせて、8曲程を最初のレパートリーとして選びます。
その時に「この曲をやってみたい!最初にこの曲を!」という曲があれば、もちろん教えて下さい。
リクエストは大歓迎です!
もし、「初めに演奏するには、少し難しいかな?」という曲の場合も、必要な基礎練習と譜面のアレンジによって、演奏出来るようにしていきます。

そこが講師の腕のみせどころな訳です! 

およそ4~6回(1~2カ月)のレッスンで1曲が完成して叩けることを目標にしています。
そうすると1年で40回のレッスンで多くて10曲、平均すると8曲くらいのレパートリーが叩けるようになっていきます。
8曲といったら、1ステージライブ出来るくらいですからね、結構いっぱしのドラマーになっていると思います。


グループレッスンは、どのようにレッスンしていますか?

1回のレッスン(60分)の中でレパートリー(課題曲)の演奏と、そのための基礎練習を8:2くらいの割合で進めています。
課題曲は、皆で同じ曲を演奏する場合と違う曲を演奏す場合があります。
共通の技術を身につけるときは同じ曲を演奏することが多いですが、発表会の前など、それぞれ好きな課題曲に取り組む時は、練習内容も異なってきます。
課題が異なる場合は、練習内容が異なってきます。
そんな時も、「知らない曲を知ることができてよかったです!」とか「次の内容がわかってよかったです!」など、皆さん無駄なく身につけてくださっています!

ドラム以外の趣味や特技はありますか?

趣味は、野球観戦です。
甘いものを食べたり、コーヒーを飲むのも好きです。
いま挑戦してみたいことは、剣道です。

講師からのコメント

まずは楽しい時間を過ごし、その中で基礎技術もレパートリーも叩けるようになっている。
くりかえしですが、それを目指しています。
ぜひぜひ、好きな音楽のことやレッスンへのご要望など、いろいろお話しいただけると嬉しいです!

僕自身これからずっと音楽を楽しんでいたいと思っています!

レッスンでお待ちしております!

音楽教室 春のご入会キャンペーンで入会金50%

お問い合わせ

音楽教室へのお問合わせや体験レッスンのお申込みなど、お気軽にご相談下さい。

住所 神奈川県横浜市西区南幸2-15-13
横浜ビブレ5F
営業時間 平日11:00~21:00
土日祝10:00~21:00
電話番号 電話をかける

体験レッスンお申し込み・お問い合わせはこちら

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。